こんばんは、タケ(@takekikan01)です。
今日も備忘録残していきます。

4/17世の中の動き
愛知・大治町役場で「俺はコロナ」男逃走 庁舎閉鎖
町によると、同日午前10時半ごろ、1階ロビーにいた案内係の女性に対し、男が突然、マスクを外してせきをかけ、「俺はコロナだ」と言った。「冗談だ」とも言っていたという。男はその後、役場の窓口に書類を出し、立ち去った。
引用;中日新聞
愛知県はコロナ関連で訳の分からない事する奴多い気がします。
過去にも何件かありましたね。
”コロナビーム”が思い出されます。
4/17期間工情報
生産休止が相次ぎ、販売が減る中で、財務悪化を懸念した格下げが発表されている。ムーディーズ・ジャパンは3月に日産の格付けを2段階下げ、トヨタ、ホンダを1段階引き下げた。特に日産は投資適格としては最下位の格付けとなった。
ホンダも八郷体制の最終段階にある中、英国、トルコ、フィリピンの各海外工場閉鎖に、日本の狭山工場閉鎖の決断など世界生産体制の見直と、四輪車事業の収益性向上に取り組んでいる最中である。ここでのコロナ禍は痛い。
スバルやマツダも、北米での事業ウエートが高いだけに、米国でコロナ問題が長引くほど業績悪化への影響が大きくなる。
スズキは、海外ではインドで圧倒的な市場シェアを誇り、世界供給生産基地としても確立しているため、同国での事業が大きなポイントになっている。そのインドも全土で都市封鎖(ロックダウン)の最中であり、自動車生産・販売ともに停止している。
トヨタは、2月の第3四半期決算発表時に連結営業利益2兆5000億円を予想していたが、コロナ禍で目減りしたもようだ。
引用;Yahooニュース
国内だけでなく、海外工場も含めコロナの影響は甚大ですね。
どこまで波及、長引くのか不透明です。
4/17生きた感想
個人的な話ですが、マスクの在庫がやばいですね。
そろそろ手持ちのマスクがなくなります。
毎日のように時間や店を変えてドラッグストアやコンビニに行くのですが、マジでマスクない。
そして、マスク売り場の周辺にはマスクを求めている方がウロウロ。
おそらくどのドラッグストアでも同じ現象が起こっている事でしょう。
店員さんの気苦労が伝わってきます。
クリック頂けたら励みになります。
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。