タケです。
結論から先に書くと、ブログを再開します。
先日、豊田自動織機関連の記事を全削除しました。
- 自分が半年間働いた実体験記事
- 他の期間工のインタビュー記事
- 詳しく情報をまとめた記事
豊田自動織機の期間工に関しては実際に働いていた訳ですし、どこよりも詳しく書いてきたつもりでした。
ただ、残念ながら消さないといけない状況になりました。
詳しくはリンク先を見て下さい。

要請にしたがって豊田自動織機関連の記事は全て削除致しました。数えてみると約50記事。10万文字ちょい。半年間掛けて書いた記事はメール一通で全て消えるんですね。色々思うことはありますがここでは書ききれないのでここまで。
— 【借金3,000,000→1,447,397円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) December 18, 2020
あれから1週間ちょい。
しばらくTwitterもブログも更新しませんでした。
やっぱり手塩にかけて書いた記事を消すってきついんですよね。
今まで積み上げてきたものってなんだったんだろうってなります。
「今後ブログどうしようかなー」ってぼーっと考えている時間が長かったです。
正確に言うと削除したというか、一旦下書きに戻して外から見えないだけで保存はされているんですよね。
他の期間工ブロガーさんも同じだと思います。
期間工ブログの記事削除問題の件である方と話してました
結論、せっかく書いた記事を削除する必要は全くありません
でも今お世話になってるASPでアフィ続けたいなら、決まりを守って削除してねって意味ですちなみにぼくは削除してません
非公開にしてるだけです。— かげぽん (@kageponjp) December 22, 2020
ただ、記事が残っているとはいえこれまでのように全公開とはいかないんですよねって感じ。
半年間とはいえ、自分自身の期間工経験を公開出来ないのは辛いです。
とはいえ、豊田自動織機の期間工ブロガーってあまりいなかった訳なので、限定的な内容にはなると思いますが、またリライト(書き直し)して公開出来たらなとは思っています。
このような状況なのでかなり内容は薄くせざるを得ないでしょうけどね。
でも、ブログや記事は僕のものだし、日々の経験や日常も僕のものの訳なので。
大企業とはいえそこまで踏み込む権利は無いはずなんですよね。
バランスは慎重に考えますが、また誰かに読んでもらえるような記事にまとめれたらなとは思っています。
また、寮でも給料でも仕事の事でも良いのですが、豊田自動織機の記事を読みたい方は個別に限定公開しますので気軽にお問い合わせ下さい。
今後懸念している事
今回の削除要請は豊田自動織機でした。
これ、他社も同じことが出来てしまうわけなんですよね。
豊田自動織機がやるならトヨタグループはどこも同じことをやる可能性があります。
仮にト○タ自動車が同じことをしたとしましょう。
となると、天下のト○タ自動車がやったとなると他メーカーも追随する可能性がありますよね?
- マ○ダ「ト○タがやったならうちも…」
- ス○ル「ト○タがやったならうちも…」
- 日○「ト○タがやったならうちも…」
こういった悪しき前例が出来てしまったのかなと思います。
きろくがかりさんも同じことを懸念されていましたね。
http://kikanko.under.jp/2020/12/23/review-of-this-week-44/
また今回の件で、とある方に相談させてもらいました。
少し分かった事があったので個人的に相談して良かったなと思っています。
記事消さなくても良かったという意見もありますが…
実際、記事消さなくてもええやろって意見も散見されました。
でも僕は記事を消しました。
理由は2点ほど。
- 大企業がアクションを起こした
- 削除期限まで時間がない
大企業がアクションを起こした
ASP(期間工の広告用のリンクを作っているところ)経由での削除依頼でしたが、大企業が個人のサイトやブログ運営者に対してわざわざアクションを起こしたわけなんですよね。
特定の誰とかどの記事ではなく、全員への削除依頼とはいえ大企業からの依頼です。
ちょっと大げさかもしれませんが、個人VS大企業です。
僕を個人攻撃している訳ではないですが、大企業に睨まれたら流石に怖いですよね。
僕はビビリなんでそこは要請に従いますよって感じです。
この要請を無視してブログ運営を続けるのも精神衛生上良くない気がします。
削除期限まで時間がない
- 明日の19時までに記事全部消して下さい
- →あ、やっぱり18時までに全部消して下さい
削除要請はめっちゃ急でした。
夜勤週だったので当日は昼に起きました。
明日の18時までに
記事を消して下さい
おそらく消す必要の無かった記事もあるでしょう。
これから夜勤いかないといけないのに、1記事1記事精査している時間は無いのですね。
該当の記事を一気に消しました。
さっきも書きましたが、消した記事は一旦引っ込めている段階なのでまた復活させることも書き直すことも可能です。
また時間あるときにでも復活させれそうな記事は復活させようかなと検討中。
今後の予定
今もこうして記事を書いていますが、ブログを再開します。
今回の件は自分の中でも衝撃が大きかった事でした。
今までと同じようには記事書けないかもしれませんね。
自分の中でも今後どのようにブログ運営していくかは定かでは有りません。
手探りで進めていく感じになるでしょう。
また、ブログにこだわらずYou Tubeを再開するのも検討しています。
どうするのか、どうなるのかは自分でも分かりませんが、自分が情報を発信した情報が誰かの役に立てば良いのかなと思っています。
去年の年末も散々だった…
そういえば去年の年末は期間工に15,000円貸してパクられましたね。

期間工同士のお金の貸し借りはよくトラブルになると聞いていましたが、マジでトラブルになりますね。
ホンマに返ってこない。
年末の楽しい時期に一生懸命取り立てのLINEしていましたが、ブロックされました。
まぁ安易に人にお金を貸した自分が悪いしこれも経験でしょう。
こんな感じで去年は15,000円パクられて、今年は記事全削除。
期間工生活の年末は毎年荒れています。
自分に必要な事しか起こらない
これ、学生時代に後輩が言っていた言葉なんですが、今でも覚えているんですね。
自分に必要な事しか起こらない
普段生きていれば嫌なこと、辛いことが起こります。
僕もそうだし、みなさんも同じだと思います。
今回の件は僕の中ではショックが大きかったですが、これも自分に必要だった事だと思えば少しは前向きになれるかなと。
今はまだショックの方が大きいですが、いつかネタにしたり、あの時の経験が今に活きたと思えるようなタイミングが来てくれればなと思います。
という訳で再始動
とりあえず記事を書き直すにしても、ブログの構成を見直すにしても、記事消しまくった影響で中がぐちゃぐちゃです。
地道に少しずつでも立て直していきます。
めっちゃ時間掛かりますが、今後もブログ読んでくれたら嬉しいです。
話は変わりますが、今年の仕事納めした方も多いでしょう。
1年間お疲れさまでした。
帰省される方も、寮に残る方も良い年末年始をお過ごしください。
僕は今年は寮に残る予定です。
せっかくの長期連休やしどこかに出かけたいなと思ったりもしますが、この状況下では派手に旅行とかは難しそうです。
色々行きたいんですけどねー。
また正月の様子なんかも記事に出来たらなとは思っています。
おまけ

さっきのお金の貸し借りの記事、今年のクリスマスになってコメントが来ていました。
はげぽんさんより。
クリスマスにこのようなコメントを残すより、彼女と聖なる夜を過ごした方が楽しいと思いますよ。
彼女がいるかどうかは知りませんが笑
あと、はげぽんさんはコメントするブログを間違えていますね。か○ぽんさんのブログやYou Tubeにコメントして下さい。
>享楽主義な方々と付き合いがあるようですが
具体的にどちらの方でしょうか?
という訳でクリックしてくれたら励みになります!
おしまい
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。