- いすゞ期間工は稼げるのか?
- トラック製造の仕事内容はどんな感じなの?
- いすゞは女性期間工が多い?
今回はいすゞで期間工として働いたことがある女性の体験談をまとめていきます。
関東で期間工をしたいなと思っている方の中に、いすゞが候補に入っている方もいるでしょう。
いすゞは神奈川県藤沢市と、栃木県栃木市に工場があります。
今回の体験談は藤沢工場勤務でした。
いすゞは赴任手当20万円、日給10,000円、3ヶ月で満了金21万円と稼げる期間工です。
待遇面に魅力を感じる方がいるかと思いますが、仕事のきつさや職場の雰囲気はイメージ出来ないですよね。
初めて期間工になる方は尚更です。
また、いすゞはトラック製造の期間工です。
一般の自動車製造のメーカーとはまた違った側面があるのも事実。
今回は実際にいすゞで期間工として働いた方の体験談を記事にまとめることで、いすゞでの仕事の様子が詳しく分かります。
ぜひ最後まで読んで頂いて期間工選びの参考にして頂ければと思います。
今回インタビューした方はこんな感じです。
- アラサーの女性
- マツダ、日産横浜工場の期間工満了経験有り
- エンジンの検査工程から途中で組立のピッキングに移動
※体験談に関しては検査工程の時の話を中心にまとめています。
\ 今なら赴任手当20万 /


- 赴任手当20万
- 日給10,000円
- 満了慰労金3ヶ月で21万
- 3ヶ月の短期も可能
- ワンルーム寮に無料で住める
- 最寄りの湘南台駅はまずまず栄えている
- 日給や満了金が昇給しない
- 取り扱う部品や工具がデカくて重い場合も
- 寮が古い(ボロい)場合もある
いすゞ期間工はきついのか?女性の期間工経験者に実際の評判を聞いてみた

いすゞ期間工はきついのか?
実際に働いた方にインタビューした内容をピックアップします。
- 覚えることが多くてキャパオーバー
- 作業が間に合わなくてきつい
- ワンルーム寮で交通の便がよく都会に出やすい
覚えることが多くてキャパオーバー
いすゞではトラックを生産しています。
一般的な自動車メーカーと比べると生産台数が少ないですが、作業量は多いですし、トラックの車種(仕様)も多いです。
車種や仕様によって必要なパーツが全然違いますし、2~3ヶ月に1回しか流れて来ないものもあります。
検査工程にいた時は覚えることが多過ぎてキャパオーバーしてしまったそうですね。

覚えることが多過ぎました。
期間工の仕事は2週間ぐらいで覚えれる工程が多いですが、2週間では全然足りないような工程だったんですよね。
どれぐらい覚えるのが大変だったのかは後ほど詳しく解説します。
作業が間に合わなくてきつい
検査工程は文字通り、組立で組んだものがきちんと作られているのかを確認する工程です。
この方がいた工程は車体ではなくエンジンの検査をする工程でした。
覚えることが多いし、確認する部位も多く全然時間が足らなかったそうです。



全然間に合わない…。
のんびり確認している余裕はなく、1秒を争う感じだったようですね。
こちらも記事中盤の体験談で詳しく解説していきます。
ワンルーム寮で交通の便がよく都会に出やすい


湘南台駅前
いすゞの寮はワンルームのアパートやレオパレス寮が多いです。
多くの期間工が住む集合寮ではなく、一般のアパート寮に住めるのは良いですね。
いすゞの藤沢工場の最寄駅は湘南台駅です。
- 小田急江ノ島線
- 相鉄線
- 市営ブルーライン
3本の路線が通る交通の要所でもあります。
横浜まで30~40分、新宿まで1時間程で行けます。
平日は藤沢工場でしっかり稼いで、休日は都会で思いっきり遊ぶ。
こんな働き方が出来るのもいすゞ期間工の魅力と言えます。
いすゞ期間工の待遇


- 赴任手当20万円
- 日給10,000円
- 満了慰労金3ヶ月毎に21万円
- 月収例20~32.9万円
- 1年目の年収例は489万円~513万円
- 赴任旅費・帰任旅費
- 自宅通勤者手当2万円
- 寮費光熱費無料
赴任手当20万円


いすゞ期間工では赴任手当が初回の給料で20万円支給されます。
一般的な期間工でいう入社祝い金みたいな感じですね。
後にも紹介しますがいすゞは日給10,000円、満了慰労金3ヶ月で21万円と待遇が良いにも関わらず、赴任手当20万円が支給されます。
入社して初回の給料で貰える手当にもなるので、月初に入社して忙しければ初任給50万円も夢ではないのはいすゞ期間工の良いところと言えます。
日給10,000円
いすゞ期間工は日給10,000円です。
この日給はかなりの高水準と言えます。
メーカー名 | 日給(円) |
---|---|
ホンダ | 10,600 |
スズキ | 10,400 |
トヨタ、豊田自動織機 | 10,100 |
いすゞ、日野、デンソー | 10,000 |
三菱 | 9,872 |
スバル | 9,770 |
日産 | 9,600 |
マツダ | 9,550 |
こちらは主要な自動車メーカーの最初の日給をまとめたものです。
ホンダの日給10,300円には負けますが、日野の10,000円と同じ日給となります。
残念ながら昇給はありませんが、それでもかなりの高水準の日給であることは間違いありません。
満了慰労金3ヶ月毎に21万円


いすゞ期間工は3ヶ月契約です。
3ヶ月毎に満了慰労金が貰えるわけなんですが、いすゞは3ヶ月で21万円です。
半年だと42万円。
他社の期間工は半年で30万円というところが多いので、いすゞの満了慰労金はかなり多いです。
3ヶ月毎に契約更新というのも良いですね。
働いてみたけど仕事や職場が合わない方は3ヶ月で満了すれば良いですし、職場が気に入れば長く働けば良いです。
多くの期間工は6ヶ月契約のところが多いので、3ヶ月という超短期が可能なのもいすゞ期間工の良いところです。
月収例20万円~32.9万円


- 月収例20万円=日給10,000円×20日
- 月収例32.9万円=日給10,000円,残業25時間,休日出勤2回,夜勤10回
いすゞには日勤のみの部署が結構あります。
ですので、日勤のみで残業も休日出勤も無ければ月収例は20万円となります。
夜勤有りの部署で残業25時間、休日出勤2回の月収例は32.9万円。
昼夜ニ交替でまずまず忙しいとクレぐらいの給料になります。
1年目の年収例は489万円~513万円


先程の月収例32.9万円を12ヶ月間、赴任手当20万円と満了慰労金84万円(4回分)を合わせると年収例は489万円となります。
自宅通勤者の場合は自宅通勤者手当月2万円×12ヶ月=24万円が加算されるので、年収例は513万円となります。
昼勤週はほぼ全て休日出勤をしている場合の月収例なので、あまり参考にならないかもしれませんが、忙しい時期が続けばこれぐらい稼げる可能性があるということです。
実際にはどれぐらい稼げるのか?
後ほど経験者の給料明細を公開していきます。
こそっと結論を書いてしまうと、この年収例は1年中忙しくないと到達しないような金額です。
赴任旅費・帰任旅費
入寮者には赴任旅費・帰任旅費が支給されます。
ですので遠方からの出稼ぎでも安心して働けます。
飛行機や新幹線を使うぐらい離れている方は交通費が掛かりますからね。
自宅通勤者手当2万円
寮に入らず自宅から通勤する場合は、自宅通勤者手当が毎月2万円支給されます。
自宅通勤だと寮費光熱費無料の恩恵は受けれませんが、手当を毎月2万円貰えるのはいいですよね。
藤沢市近郊に住んでいる方にはおいしい手当と言えます。
また、元々寮にいたけど自分でアパートを契約して通勤するようになった場合でも支給されます。
寮がどうしても気に入らないという方は自分でアパートを契約して、自宅通勤者手当を貰いながら通勤するのもありかなと思います。
寮費光熱費無料


いすゞ期間工は寮費光熱費無料です。
これは他のメーカーと同じですが、いすゞの良いところは一般のアパート寮やレオパレス寮に無料で住めることです。
一般の期間工でよくある集合寮ではないので、風呂やトイレ、洗濯機を共同で使用したり、部屋がルームシェアタイプということはありません。
集合寮が苦手だったり、相部屋が絶対に嫌だという方にはいすゞがおすすめですね。
湘南台は飲食店が多くかなり栄えているところですが、恵まれた環境に無料で住めるのはいすゞ期間工の良いところです。
\ 今なら赴任手当20万 /
いすゞ期間工の給料明細


2021年の源泉徴収票。
2021年の1月2月は日産横浜工場で働いていて、その分の金額も含まれています。
2021年はいすゞでは10ヶ月程勤務して約340万円稼いでいます。
年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2021年3月※1 | 426,225 | 350,698 |
2021年4月 | 280,123 | 227,145 |
2021年5月 | 261,158 | 208,917 |
2021年6月※2 | 447,560 | 363,449 |
2021年7月 | 317,265 | 262,856 |
2021年8月 | 263,463 | 211,135 |
2021年9月※2 | 411,290 | 350,269 |
2021年10月 | 235,645 | 186,867 |
2021年11月 | 246,588 | 197,387 |
2021年12月※2 | 520,435 | 480,842 |
2022年1月 | 267,365 | 217,361 |
2022年2月※3 | 282,093 | 236,545 |
合計 | 3,959,210 | 3,293,471 |
平均 | 329,934 | 274,455 |
※1 赴任手当20万円込み
※2満了慰労金21万円込み
※3最後の満了慰労金は85,000円(欠勤による減額)
5月分の給料までは昼勤のみの部署だったので、給料がやや少なめです。
6月分の給料以降は昼夜二交替ですが、7月にはコロナと半導体不足で残業や休日出勤が少なくなっています。
5月分までは昼勤務のみの部署。
7月からはコロナと半導体不足で残業や終日出勤が少ないですが、それでも年収400万ペースぐらいでは稼げています。
いすゞ期間工の給料明細については以下の記事で詳しく解説しています。
関連;いすゞ期間工の給料はどれぐらい?満了慰労金や手取りを大公開
いすゞ期間工はきついのか?女性の期間工経験者に仕事内容やきつさ、人間関係について聞いてみた


ここからはいすゞで働いた際の体験談をインタビューしていきます。
いすゞ期間工の体験談については主に検査工程にいた時の話がメインとなっています。
Q.期間工として働いていた期間はどれぐらいですか?



2021年2月〜2022年2月でした。
Q.いすゞを選んだ理由



前回が日産横浜工場の期間工で、次も関東で期間工を出来るところを探していました。寮費光熱費無料なのも理由の1つでしたね。



日産横浜工場の次の期間工を探していた感じだったんですね。



そうです。元々、いすゞは栃木工場で募集しか募集していなかったけど、私が応募する時にちょうど藤沢工場の募集が開始したんです。
日産横浜工場といすゞ藤沢工場は同じ神奈川県で近いので、引越しがしやすいのも利点ですね。
いすゞでは面接時に藤沢工場か栃木工場の希望を聞かれます。
希望を出したからといって必ず通るわけではないですが、取材した方はタイミングよく藤沢工場の募集を開始した時期だったので、希望の藤沢工場勤務となりました。
Q.いすゞで期間工になる時に不安だった事



トラック工場製造工場は初めてで工具やパーツが大きいと聞いていたので不安でした。後は女性の比率が少ないのも不安でしたね。
元々、自動車の車体工場やエンジン製造工場で働いた経験はあったけど、トラック製造は初めてだったので、工具も部品も大きく不安を感じていたそうです。
トラックの組立の現場では、グレネードランチャーみたいなデカイ電動工具でボルトを閉めることもあります。
大きい工具は重いわけなので、不安を感じる方もいるでしょう。
また、女性が働こうと思うと気になるのが女性比率。
職場に女性がいた方が何かと安心なんですが、全然いないとなると不安に感じる人もいるでしょう(男ばかりの方が気楽という方もいますが)
いすゞでの女性比率がどうなのかは体験談の後半で語っています。
Q.仕事や内容、工程を教えてください



私は第三工場で検査工程や組立のピンキングを担当しました。
いすゞの第三工場ではパワートレイン(エンジンで作られた動力を他所に伝えるための機構)の生産や栃木工場で組まれたエンジンとの組み合わせが行われています。
検査工程では組み上げたエンジンやアクスル(車軸)の検査を担当。
ピッキング工程では組立で使う部品の箱詰めや運搬が仕事内容となります。



いすゞだと女性は検査やピッキングになることが多いですね。
※今回の体験談は検査工程の話がメインです。
Q.独り立ちまでの期間はどれぐらいですか?



検査工程では習熟は早くて3ヶ月、慣れるまでは半年かかる工程。



3ヶ月!!



社員が4人ぐらい途中で諦めたと言われるような覚えることだらけできつい工程だったんです。



実際にやってみてどうでしたか?



2ヶ月ぐらいは頑張ったけど自分には無理でした。
この方は途中でギブアップしています。
何がきつかったのかはこの後ご紹介します。



ちなみに仕事の教え方はどうでしたか?



UTエイムの派遣の人に教わったんですが、話が面白く教え方が上手い人でした。
Q.仕事で苦労したところ・きついと感じたところ



覚えきれないことと、間に合わないことが無理だった最大の原因です。
検査工程で覚えることは多岐に渡り、独り立ち出来るレベルになるまでに3ヶ月ぐらい掛かるような工程だったそうです。
社員4人がギブアップするのも納得の工程だったようですね。
- 仕様とか車種は10個以上あってバラバラに流れてくる
- 2~3ヶ月に1回しか流れてこないものもある
- リーダーもよく分かっていないような車種もある
期間工の仕事は単純作業のはずなんですが、覚えることが多すぎだし確認しないといけないところが多い工程なんですよね。



ボルトを締めて割印までしているのに、全然しまっていないボルトとか、ハマっていそうな配線コネクターが実はハマっていないとかがあると焦ります。
また、トラックはエンジンだけでも大きいです。
エンジン上部の型番の確認をするにも身長が足らなかったりして確認をするだけでも大変だったそうですね。



私の身長的にきつかったです。
検査工程では1つの工程で何十個も確認しなければいけない部位があるのですが、作業時間が足らなさ過ぎて確認が追いつかないそうです。
1つの確認作業に関して2秒ぐらいしか見る時間がないので、効率良く確認していかないとあっという間に流されるようです。
先輩社員に聞いた話では「動体視力が良い人」にとっては働きやすいんじゃないかなという話をされたこともあったようですね。



思いもよらない場所に作業ミスがあったりするので、全てを疑うぐらいの勢いで確認するのが見落としをしないコツかもしれません。
Q.職場の良いところ・イマイチなところ
良いところ



検査工程では人間関係は良かったですね。女性も多かったので職場の人と話すことも多かったです。
一緒に働いている人に恵まれ、女性が多くて話しやすい環境は良かったんじゃないかなと思います。
イマイチなところ
- 報連相がなっていない
- 良くも悪くも体育会系
- 設備が全体的に古い
- 5Sがなっていない



気になったのはこんな感じですね。
どれもどこの期間工でもよくあることですが、いすゞの職場は良い一面ばかりではないようですね。
Q.職場の年齢層について教えて下さい。



若い人は少なくて、どちらかというと40代の期間工が多く活躍していました。
期間工といえば20~30代が多いイメージですが、働いていらっしゃる職場は若い人は少なく、40代が数多くいたそうです。
平均年齢が40代らしいので、若くはないですね。



最年長は何歳でしたか?



50代の人がいましたね。
50代で期間工。
経験者であれば十分受かる可能性はありますが、未経験だと厳しいかもしれませんね。



2021年12月〜2022年2月でした。
Q.職場の女性比率はどれぐらいでしたか?



検査工程では1割ぐらいはいました。
先ほども触れたのですが、職場の女性は結構いたみたいですね。
女性1割は自動車メーカーの中では多いのかなと思います。
検査工程というのも影響しているでしょう。
もちろん、男ばかりの職場も多いということをお伝えしておきます。
Q.職場の上司(チームリーダー、キャプテン)はどんな感じですか?



基本的には優しいんですが、頭が固くて融通が効かないですね。
マニュアル通りというか、臨機応変に対応出来ないみたいです。
不測の事態になった時は大変そう。



あとは、自分ではやらずにあれもこれも現場にやらせる感じですね。
チームリーダーともなれば職場を総括する立場なので、ラインで直接作業することはよっぽどなくなります。
どちらかというと指示を出すことが増えるでしょう。
でも、なんでもかんでも現場に投げっぱなしで何もしないチームリーダーだと困ってしまいますね。
部下に仕事を投げて何もしない上司はどこの職場にでもいるでしょうが…。
Q.期間工・派遣の割合はどれぐらいですか?



期間工と派遣だと圧倒的に派遣の方が多いです。期間工は1~2割ぐらいですかね。
いすゞは派遣工の割合が高いそうです。
というのも、いすゞには派遣会社が把握している限りで17社程入っているそうですね。
チームリーダーでも把握していないような派遣会社もあるそうです。
Q.ラインを止めると怒られますか?



怒られないです。間に合わない時やトラブルの際は積極的に呼び出しをかけて良いです。
検査工程ではラインを止めたり、呼び出しを掛けても怒られることはないようですね。
本来なら当たり前なんですが、職場によっては怒る上司もいます。
問題が発生した時や間に合わない時は、ラインを止めて呼ぶというライン作業の基本をしっかり守れている職場は良い職場だと思います。
Q.ひと月の休日出勤や残業の量はどれぐらいでしたか?



2021年6月ぐらいまでは昼1.75h、夜0.75hで土曜日はほぼ休日出勤がありました。その後はコロナと半導体不足で残業や休日出勤無しになりましたね。
いすゞは休日出勤が結構あるイメージですね。
残業すれば生産できるような台数でも、平日の残業をやらずに休日出勤をすることもあります。
繁忙期は日勤週の休日出勤がかなりの確率であるということも教えて頂きました。
2週間おきに土曜日が潰れるのは痛いですが、その分稼げるのが魅力ですね。
Q.工場の食堂・味・値段について教えて下さい



定食はA~Eまであって、個人的にはちょっと豪華なE定食が好きでした。
いすゞの食堂は定食が5種類もあります。
E定食はカツ丼とか天丼といったちょっと豪華なものだそうです。
ちなみに社員と期間工は福利厚生で工場の食堂を半額で使えるそうです。
200円台で定食を食べれるものもあるので、いすゞは工場の食堂が安くて良いですね。
\ 今なら赴任手当20万 /
ここまではいすゞの藤沢工場での仕事の様子でした。
ここからは寮についてお話していきます。
いすゞ期間工の寮はどんな感じ?【寮の部屋、通勤】






いすゞでは期間工でよくある集合寮ではなく、アパートやレオパレスのワンルーム寮に住めます。
個室完備なので安心ですよね。
トヨタ系列でよくあるルームシェアタイプの寮ではないので、寮の環境としては悪くないですね。
いすゞ期間工の寮について経験者に聞いてみました











私が住んでいた寮はこんな感じでした。
- 湘南台から徒歩で通える距離の寮
- 部屋は1Kで10畳のフリーリング
- 寮はエレベーター付き
- 築25年ぐらい
- 壁は薄く、電子レンジのチンの音や洗濯機の音が聞こえる
- 巡回が月~金曜日の朝(8:00~9:00)に1回来る
- 最寄駅は湘南台駅
- 工場までは徒歩20分ぐらい
- 車持ち込みする場合は自分で月極を契約
1K10畳のワンルーム寮に無料で住めるのは良いなと思います。
藤沢工場までも徒歩20分で通えますし、湘南台駅も近いんですよね。
ちなみにいすゞの寮は湘南台駅周辺だけでなく、隣の長後駅の近くにもあります。
どこの寮になるかは面接に受かってから決まりますが、藤沢工場までは徒歩で通える範囲の寮ばかりなので、通勤事情は悪くないですね。
いすゞ期間工の面接内容や合否について


いすゞ内定通知書
- 履歴書に虚偽はないか?
- 過去の勤め先や仕事内容
- 退職理由
- 寮について
- いすゞに対するイメージ
- 健康面への質問
- 希望の工場や配属先について
いすゞの面接では上記のことを聞かれます。
最後の希望工場は藤沢工場か栃木工場についてですね。
人員の空き状況にもよるので希望が100%通る訳ではないですが、希望を出せるのは良いですね。
いすゞですけど未経験の40代後半の人が職場にいますね。年齢関係なく受かりやすいのかも。
いすゞの情報として頂いたものです。
40代後半と言えば期間工に受かりにくい年齢ですが、いすゞでは受かった人もいるようです。
関連;いすゞ期間工のweb面接の質問内容を合格者に聞いてみた
いすゞ期間工よくある質問
有給は使えますか?
もちろん使えます。
最初は半年で10日間付与されます。
その後も1年半、2年半のタイミングで付与。
再就職手当を貰えますか?
いすゞ期間工は体験談まとめ【3ヶ月の短期も可能】


最後にいすゞで働いて良かったこと、イマイチだったことについてお聞きしました。
Q.いすゞで働いてこれは良かったなと思うこと
- 3ヶ月契約なので短期で働きたいという方におすすめ
- 神奈川に無料で住める
- 鉄道が3本(小田急線、相鉄線、市営地下鉄)つながっている
Q.いすゞで働いてイマイチだなと感じたこと
- 検査工程は覚えること多過ぎた
- 日給や満了金の昇給が無い
- 藤沢市のごみの分別が面倒で袋代が高すぎる
いすゞ期間工は3ヶ月契約です。
超短期という働き方もできるのは良いですね。
日勤のみの部署も多いですが、日勤のみでも赴任手当と給料、満了金で3ヶ月でも100万円以上稼げるのがいすゞの良いところ。
そして寮費光熱費無料のワンルーム寮に住めますし、最寄りの湘南台駅は3本の鉄道が通っています。
江ノ島、横浜、川崎、新宿といった都会にも出やすいのが湘南台駅の特徴です。
湘南台駅周辺は栄えているので、わざわざ電車に乗らなくても普段の食事や買い物には困らないのはいいですね。
\ 今なら赴任手当20万 /


最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここで働いたことあるよ!という方は是非口コミをコメント欄へお願いします(名前やメールアドレス、URLは適当でもコメント出来ます)
期間工に関して質問・相談がある方もコメント欄へお願いします。
個別に質問・相談したい方はお問い合わせ、TwitterのDMまたはLINE@へお願いします。
コメント
コメント一覧 (4件)
織機でも同じくらい覚える事多かったです。全部覚えるのに3年かかる作業を半年契約の期間工にさせるところが謎でした
組立ですが検査前の工程で、結線の仕方 使うボルトの種類など複雑でしたよ。
大型機械はタクトが長い分やることも多くなるんでしょうね…
長谷川様
覚えるの大変だったんですね、3年かかる仕事を半年の期間工にやらせるメリットはないですね。
大型車は生産台数少ないですが1人当たりの作業量は多そうな感じがしました。
いすゞにいた時残業はそんなに無かったけどなぜか休日出勤は普通にあったのは謎
おー、そうなんですね。休みが削られるのはなんか痛いです。