未経験年収400万以上
満了金総額で300万以上
寮費・光熱費無料
経験・学歴不問
大手メーカー直接雇用
期間工の求人を見たことある人は
条件良すぎないか?
と思ったことがある人もいると思います。
でもこの”良過ぎる”条件は事実です。
期間工はマジで稼げるし貯金も出来ます。
借金も返済出来ます。
結論から言うと、
期間工は初心者でもOK!
稼げるし貯金も出来る!
お金を稼いで人生を変えたい方に
マジでオススメ!
工場での勤務経験が無い、初めての状態でも期間工になれます。
大事な事。
それは、
期間工の仕事はきつい!
と言う事。
つまりは、
期間工はきついけど稼げる!
と言うのが正しい
期間工の仕事は”最初は”キツイです。
大体慣れるのに2〜3週間ぐらい。
それまでは特にキツイ。
でも慣れてしまえばこっちのもの。
キツイと思っていたことも一気に楽になります。
こちらでは期間工に初めてなる方向けの内容をまとめています。
- 初めてでも出来るのか心配
- 大した職歴も無いけど出来る仕事無いかなぁ
- そもそも期間工って何?
- 【初心者向け】そもそも期間工とは何?正式名称は?
- 【初心者でも稼げる】期間工の魅力
- 期間工って稼げるし貯金もしやすい
- 【ここはイマイチ】期間工のデメリット
- 期間工になるには?応募→面接→合否連絡までの流れ
- 初めての期間工。入社→研修→配属→独り立ちまで
- 期間工の1日の流れってどんな感じなの?
- 期間工初心者のよくある質問
- ①女性でも期間工になれる?
- ②無職期間が長かったけど期間工になれる?
- ③赴任時の最初の荷物は?
- ④自動車メーカーで働いている人はどんな人が多い?
- ⑤正社員になるのは可能?
- ⑥38歳で製造業未経験ですが働けますか?
- ⑦いつから働けますか?
- 期間工は初心者の方でもガッツリ稼ぐことが出来る。人生を変えたい方におすすめ
【初心者向け】そもそも期間工とは何?正式名称は?
読んで字のごとく”期間”という言葉が付くので、有期(期間が決まっている)の雇用契約の社員です。
正式名称としては期間工は契約社員。
契約社員の中でも工場で働くので期間工と呼ばれます。
期間工の求人サイトやメーカーでは期間従業員と呼ばれることが多いです。
期間工は契約期間が経過するとそこで契約終了となりますが、もちろん更新も出来ます。
工場で働くといっても色々あるけど、割合として多いのは以下の3つです。
- 自動車メーカー
- 部品メーカー
- 電子部品メーカー
【初心者でも稼げる】期間工の魅力
- 高収入
- 入社祝い金
- 手当が豊富
- 寮費・光熱費無料
- 格安な食事
高収入
期間工は給料が良いです。
期間工初めての方でも年収400万〜500万程稼げます。
期間工になる為には学歴も職歴も必要ありません。
ある程度若くて健康的な体であれば誰でもできる仕事です。
稼ぎたい!
という方に期間工はマジでおすすめ出来ます。
入社祝い金
期間工になると入社祝い金をゲットできるメーカーがあります。
一般的な会社で働いた場合、入社祝い金という制度がある会社の方が珍しいです。
でも、期間工には入社祝い金という制度がある。
どのメーカーにも入社祝い金がある訳ではないですし、貰える時期も異なります。
ですが、入社してある程度働くだけでお金が貰えるというのは間違いなく期間工で働くメリットです。
手当・満了金が豊富
期間工は給料以外の手当や満了金が豊富に貰えます。
- 赴任手当
- 食事手当
- 皆勤手当
- 経験者手当
- 時間外勤務手当
- 交代勤務手当
- 深夜勤務手当
- 休日出勤手当
- 満了金
書き出すとキリがないですが、ざっとこのような手当を給料とは別に貰えます。
※メーカーによって手当の内容は異なります。
寮費・光熱費無料(※寮費掛かる所もある)
期間工の寮の家賃は基本的に無料なところが多いです。
寮費が掛かる所でも1万円までには収まります。
また、光熱費も無料です。
夏場にクーラーをガンガンかけても、冬場に暖房かけまくっても無料です。
家賃や光熱費が無料というのは大きいです。
家賃を5万、光熱費を1万と過程すると毎月6万円の固定費を抑えられます。
年間だと72万円。
格安な食事
さらに期間工の寮では食事提供があります。
これも福利厚生の一環で安く抑えられていることが多いです。
1食300〜500円程で腹一杯食べれる所が多いです。
食堂に足を運べば既に料理は出来ているので、作る手間や片付ける手間もありません。
期間工って稼げるし貯金もしやすい
期間工は稼げます!
- 高収入で稼げる
- 固定費が安いから貯金できる
期間工が稼げる理由は、
”収入が多くて、出費が少ない”
という環境に身を置けることです。
ですので自然とお金が貯まります。
借金をしている人は返済が進みます。
給料貰っていい気になって10連ガチャをぶん回しているようだとお金は貯まりません。
【ここはイマイチ】期間工のデメリット
- きつい
- 飽きる
- スキルが身に付かない
配属部署、工程によって仕事内容は異なりますが、この3つはどこに配属されても避けて通ることが出来ません。
- ひたすらパーツの運搬
- ボルト止めを1日に数千か所
- カプラーの取り付けをひたすら
- 傷や不具合が無いかチェックし続ける
期間工の仕事は単調な肉体労働です。
肉体的にきつい事が多い。

そして単純労働で飽きます。
単純作業をやり続けるだけなので特にスキルは身に付きません。
といった感じでデメリットもいくつかあります。
でも高収入を得ながら出費を抑えられる環境は魅力的。
”今はお金に困っているけど、人生を変えたい”
という方には期間工を強くオススメしたいです。
期間工になるには?応募→面接→合否連絡までの流れ
期間工になるには各メーカーの求人から応募する必要があります。
が、
それは直接応募ではなく、派遣会社経由で応募すること。
- 履歴書添削
- 面接の質問内容を教えてくれる
- 模擬面接
- 選考会費を負担してくれる場合も

初めての期間工。入社→研修→配属→独り立ちまで
無事入社出来たとしても一人前の期間工になれるか心配ですよね。
こちらでは実際にタケが豊田自動織機に入社してから独り立ちするまでの流れをブログ形式で紹介しています。
結論から言うとタケは、
入社日から17日目(実働)
教育期間は5日間
独り立ちから5日間(工程に入ってから10日間)で
作業遅れ0で仕事が出来るようになりました
期間工の1日の流れってどんな感じなの?
工場の中は一般の方は立ち入ることが出来ないので、期間工が1日をどのように過ごしているかイメージしにくいと思います。
期間工初心者のよくある質問
- 女性でも期間工になれる?
- 無職期間が長かったけど期間工になれる?
- 赴任時の最初の荷物は?
- 自動車メーカーで働いている人はどんな人が多い?
- 正社員になるのは可能?
- 38歳で製造業未経験ですが働けますか?
- いつから働けますか?
①女性でも期間工になれる?
もちろんなれます。
ただ、メーカーによりますが女性は少なめです。
タケがいた豊田自動織機でも50人に1人いるかどうか。
- 軽作業
- 重量物を取り扱わない
- 体力的にきつくない
でも女性が期間工として働く場合は、このような工程になる確率が高いです。
②無職期間が長かったけど期間工になれる?
もちろんなれます。
ただ、面接の際には空白期間に何をしていたか聞かれる可能性が高いです。
空白期間が長かった方は聞かれても大丈夫なよう、答えを準備しておくと良いでしょう。
- 資格取得の勉強
- 親の介護
- 親の家業を手伝っていた等
真っ赤な嘘はまずいですが、少しでも該当しそうな事は理由としては成立するのかなと思います。
③赴任時の最初の荷物は?
メーカーにもよりますが、最初の赴任時は手持ちの荷物+1箱程を郵送で送れる場合が多いです。
- 手持ちの鞄
- キャリーケース
- 別で1箱郵送
僕が豊田自動織機に初めて期間工として入社した時は、このような感じでした。
別に郵送した箱は入寮前日に送っておいて、入寮日には届いている感じですね。
もちろんこれでだけでは生活するのに足りません。
足らない分は現地調達するなり、休日にまとめて運なりをおすすめします。
④自動車メーカーで働いている人はどんな人が多い?
普通の人が多いです。
ヤンキーっぽい人やTHE・底辺みたいなおじさんばかりかなと思っていましたが違いました。
本当に普通の人が多いです。
面接会場を見ていると、どちらかというと内気な感じの方が多いのかなと。
期間工の仕事は、慣れてしまえばコミュニケーションをほとんど取らなくても働けます。
- 人と話すのが苦手
- 人と関わる仕事に疲れた
こういう人に向いているのかもしれません。
⑤正社員になるのは可能?
もちろん可能です。
ですが、正社員登用試験をクリアする必要があります。
この正社員登用試験の内容や難易度はメーカーや時期によって大きく異なります。
比較的正社員になりやすい時期もあれば、100人以上受験して合格者が数人という事もあります。
⑥38歳で製造業未経験ですが働けますか?
年齢制限については若ければ若いほどいいということになります。
20〜30代前半はどのメーカーでもOKです。
30代後半になってくるとやや面接に通りにくくなってきます。
40代〜で未経験だとなかなか厳しくなりますが、繁忙期のメーカーだと合格する可能性があります。
期間工の求人は時期によって状況が大きく変わります。
不景気で生産を絞っていれば20代でも受かりにくいですし、景気が良く増産体制なら40代未経験でも受かる事があります。

⑦いつから働けますか?
期間工を目指す方には早めに働いて、早く稼ぎたいという方も多いと思います。
応募の時期が良ければ応募から入社まで1週間ぐらいという事もあります。
通常は2〜3週間。
期間工がダブついている時だと入社が2ヶ月待ちという事もあります。
応募の際にいつぐらいに入社になるのかは教えて貰えるので、入社時期を急ぐ方は必ず聞きましょう。
期間工は初心者の方でもガッツリ稼ぐことが出来る。人生を変えたい方におすすめ
期間工はきついし単調な作業で飽きが来るけど、
未経験でも出来ますし、ガッツリ稼げる魅力があります。
特にお金に困っている人、将来に向けて貯金したい人は必見です。
大変な工程もあるけど、サラリーマンと比べると責任の範囲も狭し、ガッツリ稼げる。
今回は期間工初めての方向けに情報をまとめました。
特に初めての方は分からないこと、不安な事も多いと思うので質問どしどしお待ちしております。
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。