リリース当初、めちゃくちゃ流行って社会現象にもなったポケモンGO。
タケも例外なくハマっていました。
当時は会社員でしたが、仕事終わりや休日に時間の許す限り歩き回っていましたね。
当初のような熱はないですが、今でも時々プレイします。
今回はポケモンGOの聖地と呼ばれた名古屋市の鶴舞公園に行ってきました。
ポケモンGOがリリースされてから3年以上経ちましたが、あれからどうなったのでしょうか。
ちなみにこの日は、名古屋城や熱田神宮へドラクエウォークのお土産をゲットしに行った日でもあります。
ポケモンGOをプレイする為、鶴舞公園へGO

という事で地下鉄鶴舞線で鶴舞公園に向かいました。
タケは地下鉄で行きましたが、JR中央線でも鶴舞駅に行くことができます。
ちなみに鶴舞公園は明治42年開園。
早速、ポケモンGOの聖地と呼ばれる噴水に到着
ポケモンGOが流行った頃に聖地と呼ばれた鶴舞公園です。
モンスターボールの形しております。 pic.twitter.com/co20MHcyVS
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 6, 2019
鶴舞公園に入るとすぐの場所にポケモンGOの聖地と呼ばれる噴水があります。
ちなみに、現地だと分かりにくい。
ドローンで上から撮影するか、ゲーム上の画面でないと分かりにくい。 pic.twitter.com/2X7VgzLwaF
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 6, 2019
ただこの場所、 現地だとモンスターボールの形をしているのかよく分かりません。

ちなみに航空写真で見るとこんな感じ。
この噴水はモンスターボールの形をしているだけでレアなポケモンが出たり、特殊なアイテムが手に入るわけではありません。
なにやら楽しげな音楽
今は鶴舞公園へ移動。
音楽祭やっていますな。 pic.twitter.com/XJ7PyrBAai
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 6, 2019
タケが鶴舞公園に行った時は音楽祭をやっていました。
学生の団体が多かったかな。
無料で聴けたのでちょっと聴いていました。
昼間だけど出店のビール飲んじゃお。 pic.twitter.com/90On42TFfS
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 6, 2019
近くには出店も出ていたので思わずビール飲んでしまいました。
せっかくなのでポケモンGOをしながら鶴舞公園内を散策

とりま聖地の噴水に行けたのでほぼ満足ですが、せっかく鶴舞公園に来たので散策してみました。
日本庭園のような池。
それにしても鶴舞公園はガーディが多いな。
ガーディの巣なのかな。 pic.twitter.com/EAza3fcBbS
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 6, 2019
鶴舞公園内はポケストップもいっぱい。
鶴舞公園はガーディの巣なのかガーディがやたら出現しました。
日曜日ということもあり、ポケモンGOをプレイしている人を見かけましたよ
ポケモントレーナーも多いのか、所々ルアーモジュールも刺さっています。
もちろんポケモンGOリリース当初のような熱狂はないですが、明らかにポケモンGOをプレイしている人を何人も見かけました。
鶴舞公園はポケモンGOの聖地らしくポケストップもトレーナーも多い
鶴舞公園はポケストップが多く、ポケソース(ポケモンが出現するポイント)も多いです。
おまけに広々とした公園なのでポケモンGOをプレイする人にとっては良い環境が揃っています。
ポケモントレーナーの皆様は、名古屋に遊びに来た際は是非寄ってみて下さいね。
JR大府駅付近でポケモンGOしてみた
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。