期間工の人間関係は大変なのか?【日産・豊田自動織機・トヨタ】

期間工人間関係

こんにちは、タケと申します。

期間工の職場での人間関係ってどんな感じなのか?

という質問を頂いたので解説していきます。

これから期間工を始めようかなという方の中で、仕事内容やきつさ、給料や寮の他にも職場での人間関係が気になる方がいると思います。

タケ

僕も初めて期間工になる時は心配でした。

今回は期間工の人間関係について僕が経験したり、実際に取材した内容をまとめていきます。

この記事を最後まで読んで頂ければ職場の様子や人間関係について分かるようになるので、是非最後まで読んで頂ければと思います。

\ 無料面接サポート付き /

目次

期間工の職場はやばい人がいる?実際の人間関係を解説

  • 期間工は底辺
  • やばい人が沢山働いている

期間工に対してこんなイメージを持つ人がいるかと思います。

ぶっちゃけ僕も最初は思っていました。

でも、実際に働いてみるとほとんどの人は普通の人です。

  • 仕事をしっかり教えてくれる
  • フォローもしてくれる
  • 社員・期間工の差別みたいなものを感じない

僕が期間工2社で実際に働いてみた感想はこんな感じです。

割と普通です。

期間工の職場の人間関係では最低限のコミュニケーションが大事

期間工の仕事の多くはライン作業です(もちろん違うものもあります)

車体や部品に向かって黙々と作業します。

  • 作業遅れやミスがあった時
  • 部品の補充や工具の故障等
  • 配属時の習熟

期間工の職場で最低限の会話はこれぐらいでしょうか。

コミュニケーションはぶっちゃけそこまで必要な仕事ではないんですよね。

期間工は良くも悪くも人間関係が希薄。ストレスを感じるなら無理に関わらなくても良い

1人で完結させられる工程であれば、一言も話さずに1日を終えてしまうこともあるぐらいです。

出勤してラジオ体操後に朝礼があって、安全唱和がある。

その時に少し声を出すぐらいで、あとは全く話さずに終業を迎える。

人と話さないことがストレスになる人には向いていませんが、なるべく人と関わりたくないと感じている方にとっては天職かもしれません。

期間工の人間関係で困っても相談窓口がある

とはいえ、期間工の職場は良い人ばかりかと言われるとそんなことはありません

大多数の人は普通ですが、中には非常識な人間もいます。

  • パワハラ・セクハラをしてくる
  • お金の貸し借りの要求
  • 期間工に対する差別をしてくる社員

残念ながら一部にはこういう非常識な人もいます。

とはいえ、期間工の良いところは人と関わりが薄くて済むこと。

配属されて仕事を教わる時期はどうしても教育者と関わる必要がありますが、仕事を覚えてしまえば人と関わることが少なくなります。

職場に苦手な人がいても、作業さえしっかりやれていれば理不尽に怒られることは減ります。

それでも職場に非常識な人がいて関わりが持てないと感じる場合は、相談窓口に相談するのも良いです。

どのメーカーでも人事部なり総務部と直接繋がれるような相談窓口があります。

職場で理不尽な扱いを受けたり納得出来ない場合は相談に乗ってもらうことが可能です。

もちろん、匿名性はしっかり確保されているので安心して相談出来ますね。

タケ

些細な内容でしたが、僕も相談に乗ってもらったことがあります。

僕が相談した時は職場に伝えて欲しいか欲しくないかの選択が出来ましたね。

個人的な相談で職場はあんまり関係ないような内容だったので、職場には内緒にしてもらいました。

もちろん、「実は職場に勝手に連絡が入っていた」ということは無かったですね。

期間工の休憩所での会話や人間関係

僕が見てきた感じ職場では期間工は期間工、社員は社員で固まる傾向が強かったですね。

類は友を呼ぶという感じでしょうか。

仕事、愚痴、残業、給料、休日の予定、パチンコ、風俗、FX、競馬…etc

こういう話題が多かったですかね。

似た趣味を持つ人同士で人間関係が構築されていく感じですね。

趣味が同じだと一気に仲良くなれるかもしれません。

それにしても風俗とギャンブルの話は期間工の鉄板の話題ですね。

期間工から正社員を目指すなら人間関係は重要

目の前の作業をやってお金を稼ぐ。

これだけであれば人間関係は希薄でも良いのですが、正社員を目指すなら別です。

期間工から正社員になるためにはコミュニケーション能力が求められます。

正社員ともなれば目の前の作業をしているだけではなく、周りへのフォローが必要だったり、誰かに仕事を教える必要もあります。

となると、作業だけではなく職場の人としっかりとコミュニケーションを取る必要がありますね。

正社員登用試験の際は上司の推薦状が必要なところが多いです。

普段の仕事の様子やコミュニケーションが取れているかは、推薦状で上司のジャッジが入ります。

正社員登用試験の面接だけ頑張っても正社員にはなれないので、普段から意識して職場での人間関係を構築する必要があります。

僕がいた豊田自動織機、日産の期間工の人間関係

僕がいた期間工の人間関係はどんな感じだったのか。

せっかくなのでまとめていきたいと思います。

  • 豊田自動織機(6ヶ月)
  • 日産追浜工場(1年半)

豊田自動織機(6ヶ月)

社員が7割、期間工派遣が3割ぐらいの職場でした。

期間工と社員の壁はそこまで無かったですが、仲良しグループみたいなのは出来ていたので仲良く固まっている人とそうじゃない人の差はありましたね(僕はそうじゃない側でしたw)

配属時の教育はしっかりと教えてくれました。

「まだまだ」とか「遅い」とか言われたこともありましたが、理不尽極まりない感じでは無かったですね。あくまで常識の範囲内でした。

作業に遅れたりミスをしても呼び出したらきっちり対処してくれました。

ヘルプを呼んだ際は文句も言わずに手伝ってくれたり、フォローしてくれることが多かったです。

前工程のミスを指摘すると「ありがとう」と言ってくれたのは印象的でした。

組長は社員には厳しいことを言っているのも耳にしましたが、期間工に対してはそんなに言わなかったですね。

ちゃんと出勤して、目の前の作業をしっかりやって、ミスったり間に合わない際は読んでもらえれば良いよ。こんな感じの組長でした。

良い意味で期間工に対して多くを求めていない感じでしたね。

当時はコロナ前というのもあり、同じ職場の期間工や派遣の方とは仲良くさせてもらって飲みに行ったりしていました。

期間工の仕事はきついですが、楽しい思い出も出来ましたね。

>>豊田自動織機の期間工はきついしやばい?長草工場勤務の僕が解説

日産追浜工場(1年半)

追浜工場では社員と期間工派遣の割合が半々ぐらいの職場でした。

社員は社員、期間工は期間工で固まることが多かったですね。

期間工や派遣に対する差別的なことも特に無かったですし、職場の雰囲気も良かったです。

仕事教え方はしっかりと教えてくれるのですが、毎日のように教育担当者が変わり言うことが変わるのと、一部口調の荒い社員は辛かったです。

元々習熟に時間が掛かる工程だったので、教わる期間が長くコロコロ変わる教育者や教えからには本当に振り回されました。

色々書きましたが、基本的には良い人が多く職場環境には概ね満足していましたね。

1年半の期間働いたのが何よりの証明かなと思います。嫌なら初回で満了退社している訳なので。

日産は職場の長は工長と言いますが、期間工は派遣に対してはそこまで厳しい感じでは無かったですね。むしろベテラン社員や期間工から正社員になった人に対して厳しい傾向がありました。

工長なりの考え方があるのでしょうけど、対応が全然違ったのは職場で見ていてびっくりしましたね。

明らかにベテラン社員に対する当たりがきつかった。僕は期間工だったのである程度甘やかされて働いていた感じです。

>>日産追浜工場はきついのか?1年半働いた感想をまとめてみた

トヨタ期間工の人間関係はどうなのか?

期間工といえばトヨタ。

と思う人も多いと思うので、僕のブログに頂いた口コミを紹介したいと思います。

本町工場で働いたことありますけど班長クラスできつい人いましたね。些細なことでも言い方がきついからなるべく関わらないようにしてましたわ。

元町工場の話ですが班長クラスできつい人がいたようです。

些細なことでも言い方がきつく嫌な気分になったそうです。

全ての班長がこういう対応をしてくる訳ではないですが、中には厄介な人もいることは認識しておいた方が良いでしょう。

職場や工程は自分では選べないので、配属となった工程で上手くやるしかないですね。

苦手な人が職場にいる場合は適度に距離を取りつつ働くのが良いでしょう。

>>トヨタ期間工はきついのか?現役期間工にインタビュー

期間工の人間関係はそこまで難しくない。無理に人に合わせる必要はない

期間工の人間関係についてまとめてきました。

元々車体や部品に向かって黙々と作業をする工程が多いので、人との関わりは少なくても働けるのが期間工の良さです。

ただ配属時の習熟の際はどうしてもコミュニケーションが必要なので、どうしても人と関わりたくない人は1日でも早く仕事を覚えての独り立ちを目指しましょう。

また、期間工から正社員を目指す場合は職場でコミュニケーションを積極的に取るべきです。

コミュニケーション能力は正社員になるためには大切なので、正社員を目指したい方は積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

\ 無料面接サポート付き /

【人気期間工一覧】

この記事を書いた人

期間工タケのアバター 期間工タケ 期間工ブロガー

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済。期間工歴は豊田自動織機6ヶ月→日産追浜工場1年半の合計2年。「タケの期間工ブログ」は、期間工の体験談や給料明細を多数掲載している期間工ブログ。期間工体験談は28社、給料明細は28社278ヶ月分掲載。期間工を目指す方に向けて役立つ情報を発信。

コメント

コメントする

目次