期間工になったばかりと思いきや、もう3ヶ月目。
普段通り働いていたらいきなり呼び出されました。
ビビりながら事務所に行くと「契約更新」と書かれた書類を渡されました。
というのが率直な感想。
入社したばかりと思っていたらもう契約更新の話が…。
目次
期間工は当然の事ながら働く期間が決まっている
期間工はその名の通り工場で働く期間が予め決まっています。
自動車メーカーによって契約期間は違いますが、最初と1回目の更新は3ヶ月。
その後は6ヶ月毎の更新の場合が多いです。
契約更新の紙を渡されるのが早いなぁと感じていましたが、どうやらトヨタグループは満了の3ヶ月前には契約更新するかどうかの確認が入るようです。
一番最初の契約期間については、入社時の研修で、
「○ヶ月間期間従業員として雇用契約を結びます」
という書類にサインをします。
長く働きたい場合は契約更新を繰り返す必要がある
「3ヶ月や6ヶ月で終わりは嫌だ!もっと働きたい!」
という方は満了を迎える都度、契約更新をする必要があります。
では、期間工の契約更新が出来ないケースをまとめていきます。
期間工で契約更新出来ないケース4点
- 遅刻・欠勤が多い
- 習熟度が極端に低い
- 職場でトラブル
- 減産で人員が余剰気味
①遅刻・欠勤が多い
これは期間工関係無しに社会人としてどうかという部分にも関わってきます。
遅刻や欠勤が多ければそれだけ職場の方に迷惑が掛かります。
期間工では突発での人員不足が出ても対処出来るように、多めに人員を配置しています。
でも、1人足らなければ1人ライン外が減ります。
それだけ不具合や作業遅れ時の対応が遅れるので職場全体に迷惑が掛かる事になります。
特に人数ギリギリで回している場合に突発で欠勤者が出た場合の職場の雰囲気は最悪です。
遅刻や欠勤が多いということは、それだけ職場に迷惑を掛けている訳なのでどうしても契約更新されにくくなります。
②習熟度が極端に低い
簡単に言うと仕事ができない。
- 不具合が多すぎる
- 作業が遅すぎる
このような場合も契約更新出来なくなる場合があります。
人間なら誰しもミスをします。
特に独り立ちしたばかりの時は作業も遅いし、ミスや失念を連発します。
問題なのは2〜3ヶ月経ってもミスを連発(毎日10件以上とか)したり、頻繁にラインを止めたり(1日に何十分もラインを止める等)しなければよっぽど問題ありません。
③職場でトラブル
主に人間関係でのトラブルです。
仕事が出来ない事よりも人間関係に起因する事の方が契約更新に影響が出ます。
期間工の仕事は人と関わることが少ないですが、それでも人間関係に関するトラブルはあります。
- 教育者の指導方法
- 前後工程の人
- 直属の上司
少しでも他人と関わる部分はトラブルの原因になり得ます。
職場で大きなトラブルを抱えれば仕事にも悪影響が出ます。
職場で反発ばかりしていた人が契約更新出来なくて、仕事でミスばかりするけど真面目に働いていた人が更新できたという事が実際にありました。
仕事が出来ない事よりも、職場で反発ばかりしたり、言うことを聞かない人の方が契約更新を断られる印象です。
④減産で人員が余剰気味
自動車工場では景気の動向や自動車の売れ行き次第で増産、減産が決まってきます。
自分の契約更新時が減産期で人員も余剰気味であれば契約更新出来なくなります。
最近ではコロナの影響でどの自動車メーカーも減産に追い込まれました。
となると、メーカーは人員の削減を行います。
期間工は派遣より切られにくいですが、その後の契約更新は断られる場合があります。
このコロナ禍では契約更新出来なかった期間工が見受けられましたね。
契約期間の最長は2年11ヶ月のところが多い
メーカーによっては4年11ヶ月のところもあります。
こちらはトヨタ自動車の契約期間をまとめたものです。
入社時、初回の契約更新は3ヶ月。
その後は6ヶ月毎。
最後は5ヶ月間の更新で最長2年11ヶ月。
- 日給が上がる
- 満了金が増える
- 有給が使える
自動車メーカーによって違いはありますが、このようなメリットがあります。
期間工の仕事は誰でも出来るとはいえ、全くの新人を戦力にするためには1〜2週間掛かります。
しかもすぐに辞めてしまう期間工も多いため、教育に時間も労力も取られがちです。
でも長く働いてくれる期間工なら1度の教育で長く安定的に仕事をしてくれます。
期間工の契約更新は双方の合意がないと出来ない
期間工の契約更新は、期間工側と自動車メーカー側の双方の合意が無ければ更新出来ません。
期間工がどんなに契約更新を熱望しても「NO!」と言われればそれまでです。
長く働きたいという方は、
- 遅刻・欠勤をしない
- 最低限の仕事はこなす
- トラブルを起こさない
この3点は少なくとも守りたいです。
期間工を続けたかったけどなんらかの理由で契約更新出来なかった場合は他の自動車メーカーに応募しましょう。
タケは豊田自動織機の期間工の契約更新を考えたが…
タケ自身の契約更新の話に戻すと、
タケは契約を…
更新しませんでした。
「契約更新しません」に丸をした書類を組長さんに持っていきました。
何か言われるかなと思いましたが、
これで終了。
面談や話し合いなどはなくサラッと終わりました。
タケが期間工の契約更新をしなかった理由3点
- 色んな土地に行きたい
- ハズレ工程がきつい
- ぶっちゃけ身バレが怖い
①期間工として働くならせっかくなので色んな土地に行きたい
タケは、色んなメーカーに行きたいと考えています。
例えば1年間期間工をするなら1箇所に留まるのではなく、
同じ1年でも6ヶ月を2回すれば2つの自動車メーカーに行けます。
各自動車メーカーは全国に散らばっているので、今まで住んだ事ない地域に住むことができます。
今は豊田自動織機なので愛知県に住んでいますが、
マツダなら広島、
スバルなら群馬等、
今まで住んだ事ない所に住めます。
期間工は単調な仕事が多いですが、住む環境を色々変える事で楽しめることも増えるかなと。
次どのメーカーにするかは決めていませんが、出来れば自分がまだ住んだことがない地域に是非行ってみたいものです。
②ハズレ工程がきつい
ハズレ工程になってしまったというのも理由の1つです。
元々の工程はそこまできつく無かったのですが、10月から新しく変わった工程はマジできつい。
腕の痺れと背中の痛みが取れなかったので鍼治療してきました。
鍼刺して電気を流してくれたのがめっちゃ効く。
痛みは完全に取れなかったけど腕の痺れはかなり良くなった。
そして健康保険が適用されたのが大きい。 pic.twitter.com/sUWuvAQGJb
— 【無職借金300万】期間工ブロガータケ (@takekikan01) October 13, 2019
毎週、以前に3日に1回ぐらい鍼治療を受けないと間に合わないぐらいです。
連日腕はパンパン。
汗だくになりながら動き回るし、運んでいるものが重たいのでずっと続けているときつくて気分が悪くなることもしばしば。
契約更新を打診された時点でハズレ工程を長く続ける勇気が無かったのも契約更新しなかった理由の1つです。
③ぶっちゃけ身バレが怖い
期間工ブロガーとして活動していると身バレしてしまう可能性があります。
もちろん身バレしたからといって直ちに何か問題あるわけではありませんが…。
もしかしたら職場の人がタケのブログを見ることがあるかもしれません。
会社や職場の悪口や批判はしていないつもりですが、タケのサイトを見たときに良い気分にならない可能性もあります。
働いている期間が長くなればなるほど、身バレしやすくなります。
契約更新しなかった為、3ヶ月後に豊田自動織機の期間工を満了しました
豊田自動織機を満了しました。
お疲れ、自分。半年間あっという間でした。
最終日は残業1.75h。
ライン終了後は職場の皆様に挨拶しました。
また満了の感想は記事にまとめます。 pic.twitter.com/fzdpJmOUuQ— 【借金300万】元期間工タケ (@takekikan01) January 31, 2020
契約更新の確認の書類にサインをしてから約3ヶ月後になりますが、豊田自動織機の期間工を満了しました。
最終的には元いた工程に戻してもらうことが出来たので、12月中旬〜満了までの期間は少し楽出来ましたね。
まぁ、それはその時になってみないと分からないこと。
結果的に戻れたというだけで、戻れる保証はなかったですからね。
最終出勤日が終わった時は本当にホッとしました。
期間工は余程の問題がない限りは契約更新出来るし、満了で辞めることも出来る
期間工は文字通り、期間の定めがあります。
長く働くためには契約更新を繰り返す必要があります。
- 遅刻・欠勤が多い
- 習熟度が極端に低い
- 職場でトラブル
- 減産で人員が余剰気味
④以外は努力や心がけ次第で問題なく対策が出来ます。
タケは一旦豊田自動織機を満了しましたが、また他のメーカーの期間工をするつもりです。
追記;現在は日産追浜工場で期間工しています。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |