仕事終わり。暑い。湿気がやばい。においもやばい。梅雨が近づいてきたなという雰囲気。今のところ通勤が面倒というだけで、済んでいるけど梅雨明けしたら一気に暑くなるよな。まだまだ先だから良いけど。夏場の工場はマジで地獄。
ということで今日もお疲れさまでした。
— 【借金3,000,000円→1,502,482円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) May 17, 2021
週初めお仕事お疲れさまでした。
蒸し暑い
というのが今日の感想でした。
ちょっと前まで寒かった気がするのですが、今日は気温が上がったうえに天気は雨模様。
一気に梅雨っぽい雰囲気になってきました。
地域によっては既に梅雨入りしたようで。
例年に無く早い梅雨入りです。
僕の感覚だと6月第2週〜3週ぐらいから梅雨入りする感じだった気がするので、1ヶ月近く早いです。
となると、湿気や天気が気になります。
それ以上に気になるのが臭い。
昼休み。蒸し暑いのもきついけど、それ以上に臭いがきつい。部屋干し臭全開の人が結構いる感じ。
— 【借金3,000,000円→1,502,482円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) May 17, 2021
部屋干し臭ですね。
時期的に仕方がないでしょう。
まぁ僕も人のことはあんま言えないんで、せめて洗濯と乾燥はしっかりとやっていきたいですね。
せめてもの救いがバス通勤では無いこと。
追浜工場の期間工は追浜西ドミトリーか近くの賃貸アパートに住めます。
徒歩圏内なので通勤も楽々。
通勤バスにぎゅうぎゅうに押し込まれる心配もありません(コロナ禍では満席にはなりにくいと思いますが)
この時期にバス内ににおいがきつい人いると、辛いですよねー。
通勤するだけで疲れてしまいそうです。
でも徒歩通勤ならその心配が無いのが救い。
自分のペースで通勤出来ますし、バスを待つ必要も無い。
なんなら途中でコンビニ寄ったりも出来ます。
バス待ちとバスでの移動で1時間以上拘束されるメーカーもあったりしますが、追浜工場の期間工ならそんな心配は無いです。
基本的に工場と寮が近くて通勤が楽なので、プライベートの時間も確保しやすいのが良いですよね。
僕みたいにブログ書いたり、自分の時間を使って勉強したりする人には最適な環境かもしれません。
ちなみに、ニュースでも出ていたようにしばらくは夜勤非稼働で暇な時期が続きます。
暇だと稼げないかーと思いがちですが、そうとも言い切れません。
これから入社する人は習熟に時間や人員を割きやすいです。
暇な時期にしっかりと習熟。
そして半導体が揃って挽回生産が入ったときには万全の状態で働ける。
これから入社する方はこんな感じになると思います。
繁忙期の人が足りていない時に無理矢理習熟やって急ピッチで独り立ちさせられる心配も少ないので、ゆるやかにスタート出来るのは良いのかもしれません。
ちなみに面接の段階で希望の入社日を聞かれるので、ご自身の都合に合わせる事も可能です。
面接の結果は1週間と言われましたが、僕の時は3日で出ました笑
すぐに合否が分かるのも良いですね。
【日産追浜工場の期間工詳細】
ちょっと脱線してしまいましたが、しばらくは雨模様が続くみたいで。
天気ばかりは仕方がないので、ゆるりと働いていきます。
普段はTwitterで遊んでいるので良かったらフォローお待ちしています。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |