スマホで週間天気を見れば雨マークだらけ。
雨が降らない日の方が珍しい気がします。
去年、自分が入社したときもこんな感じでしたね。
曇り空のすっきりしない天気の中、追浜工場の敷地に初めて入ったのを覚えています。
仕事の方は半導体の影響はまだまだありそうですが、個人でどうにか出来る問題では無いですからね。
なるようになるしかないのかなと思っています。
一週間が終わって土曜日。
ようやく休みです。
追浜駅のすぐ横に磯丸水産があるのですが、コロナの影響でしばらく店を閉めていたんですね。
というより、追浜駅周辺の飲食店はことごとく店を閉めていましたね。
一部のチェーン店やコンビニぐらいしかやっていませんでした。
仕事が終わって外食しようにも行くところが限られる状況が長く続いていました。
で、その磯丸水産が気づいたら営業を再開していました。
せっかくなので行ってみることに。
追浜駅前の磯丸水産が復活してたので行ってきました。 pic.twitter.com/LOeWb9Ls7g
— 【借金3,000,000円→774,475円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) June 19, 2021
海鮮丼はボリュームありますね。
しかも安い!
味噌汁付けても1,000円いかなかったですね。
個人的には大満足です。
普段魚を食べないですからね。
こういった機会しか口に出来ないものです。
普段取れない栄養も取れたことでしょう。
体が資本の期間工にとっては食生活は大事です。
ホントは自炊するのがいいんでしょうけどね。
で、来月からは仕事どうなるんでしょうかね?
忙しくなるのか、今の状況がダラダラと続くのか。
さっきも書いたけどなるようにしかならんので、ここは待つしか無いですね。
あとコロナのワクチン接種の話も来ていますね。
ワクチンを受けているのが当たり前になればコロナも収まるのかは分かりませんが、社会情勢がいい方向に進むと良いですね。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |
工場で働くことに興味を持っているアラサー女です。日産追浜工場や、その他の工場でもどこでも良いのですが、女性も働いてますか?女性にもできる仕事ありますか。ちなみに車のことに関してはあまり興味がなく、ほぼほぼ何もわからないのですが、どうでしょうか?
mさん
初めまして。
日産追浜工場では女性期間工も働いていますが、割合的には少ないですね。
1〜2%ぐらいでしょうか。
割合は少ないですが、どこの職場でも女性は大事にされるので問題なく働けるかと思います。
工業高校みたいな感じをイメージして貰えればと。
仕事は女性でも働ける工程(肉体的な負担が少なめな工程)に配属される事が多いです。
その辺は考慮されます。
寮も女性用の寮(追浜西ドミトリーの一角もしくは外部寮)があります。
車に対しては興味も知識も不要です。目の前の作業さえ覚えれればOKです。