梅雨が明けるのと同時に気温がカーーーッと上がるのはこの時期の特徴だろう。
冷房で冷えた部屋から一歩出ると、セミの鳴き声と共に熱気が全身を襲う。
長く続いた梅雨の反動からか、突き刺さる日差しの中海へ向かって行くことにした。
という訳で江ノ島に行ってきました。
江ノ島といえば海。
そう、海を見たかったんですね。
せっかくの夏ですからね。
少しは夏っぽい事をしたいものです。
去年はコロナの影響で海水浴場が閉鎖されていました。
夏の暑い時期でも浜辺が閑散としている奇妙な夏でしたね。
今年は閉鎖されていないようなので、様子を見に行ってみました。
鎌倉から江ノ電に乗って、江ノ島を目指します。
※緊急事態宣言前の話です。一応。
江ノ電から見える海が気になりまして。
目的地を前に降りてしまいました。
降りたのは七里ヶ浜駅。
少し歩けば一面に海が広がる素敵な場所でした。
しばらくぼーっと海を眺めていました。
ツイートにも書きましたが、普段工場という閉鎖的な環境にいると海の開放感は新鮮に感じるんですよね。
何かしたかった訳ではないですが、開放的な気分を味わいたかったのは間違い有りません。
思いっきりリフレッシュ出来ました。
七里ヶ浜から江ノ島は目と鼻の先。
歩いていけそうな距離なんで歩いて行きました。
途中、サーフボードを横に掛けたスクーターを何台も見かけました。
この地域特有のバイクの乗り方でしょう。
横から突風が吹いたら危なそうですけどね…。
江ノ島到着。
家族連れやカップルがいっぱいの砂浜です。
本来の江ノ島はこんな感じでしょうね。
夏に江ノ島来たのは初めてですが人数といい、広さといい、やはり迫力ありますね。
首都圏から人が集まってくるのもうなずけます。
写真はあんま近くから撮るのはまずいので遠目から…。
昼飯はしらす丼。
この地域のならではですね。
美味しく頂きました。
ちょっと生臭い感じもしますが、薬味の生姜が上手く帳消しにしてくれるのでそこまで気になりませんね。
という訳で今回は江ノ島や七里ヶ浜に遊びに行った時の記事でした。
海はいいですね。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント