現在募集中の稼げる期間工求人一覧

【期間工の休日】フェリーと鋸山のロープウェーを堪能してみた【久里浜〜金谷】

フェリー海鮮丼鋸山期間工の休日

こんにちはタケ(takekikan01)です。

寮に篭っているのも良いのですが、少しは出かけたいなと。

今回は、期間工の休日という事で遠出してきました。

場所は千葉県!

千葉

海路から千葉県入りを目指します。

フェリー乗るのとか久しぶりだなと。

今回の船旅は動画にもまとめたのでこちらも見て欲しいです。

目次

まずは京急久里浜駅を目指す

京急久里浜駅

電車で京急久里浜駅を目指します。

追浜から10駅程です。

浦賀行きに乗らないように注意。

久里浜から金谷行きのフェリーに乗る

久里浜フェリー

久里浜のフェリー港までは1.8km程あります。

バスで行くか、徒歩で行くか悩みましたが…。

京急久里浜久里浜フェリー

天気も良かったし初めての土地だったので、久里浜のフェリー港までは歩いて行きました。

一般的にはバスで行った方が無難かなと思います。

東京湾

フェリー上での眺め。

海の上は開放感があっていいですね。

工場勤務だと閉鎖的な環境に長時間いる訳ですが、たまにはこういう場所に来るのも悪くないです。

目的の海鮮丼や刺身

刺身

港町だし、せっかくなので海鮮丼や刺身を食べたいなと思いまして。

金谷港の近くのレストランで頂きました。

新鮮な刺身は美味いですね。

鋸山のロープウェーを見つける

鋸山ロープウェイ

フェリー乗って刺身食べてそのまま帰っても良かったのですが、近くにロープウェーがあるとのことなんで来てみました。

日曜日との事でめっちゃ混んでいますね。

鋸山ロープウェイ料金表

引用;鋸山ロープウェー料金表

ロープウェーの料金は往復券で950円です。

頂上の風景

鋸山展望台

鋸山の展望台です。

写真がさっき下船した金谷港。

こちらは、鋸南町かなと思います。

閑静な港町といった感じです。

鋸山を散策【大仏遠いよ】

鋸山地図

鋸山は山の上までロープウェイが繋がっていますが、山頂付近には観音像や大仏が点在しています。

これらの仏像を全て見る為には山道を永遠と歩かねばなりません。

特に、メインの大仏はめっちゃ遠くにあります。

ロープウェーの場所からはかなり下った先。

たくさん階段を下りた後は上らないといけません。

大仏

メインの大仏の写真です。

ロープウェーからは遠いです。

サンダルで来ている人もいましたが、道中大変だと思います。

しかも僕が行った時は山の上の天気が悪く足元も悪い。

水溜りを跨げなくて進めなくなっている人もいましたね。

もし鋸山に行く際は、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。

大仏を拝んだ後はロープウェーの場所までひたすら階段を上って戻ります。

温泉に入って本日2回目の海鮮丼

海鮮丼

ロープウェーで下山した後は、温泉に入って海鮮丼を堪能しました。

雨降って濡れたし、汗もかいたので温泉は気持ちよかったですね。

海鮮丼は本日2回目になりますが、何回食べても飽きませんね。

普段食べれないので食べれる時にたくさん食べました。

金谷からフェリーで久里浜に戻る

帰りのフェリー

フェリーで帰ります。

船上で一杯頂いていました。

てか、自分だけでなくみんな酒飲んでいたので船内が酒臭かったですね笑

京急久里浜駅前

京急久里浜駅前に戻ってきました。

そのまま追浜に戻ります。

雨は大変でしたが、今日一日楽しかったですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次