花粉がきつい
残業がきつい
休日出勤がきつい
こんにちは、こんばんは、タケです。
しばらく真面目に記事書いていなかったのでネタが溜まっているんですよね。
ゆるりと消化していけばすぐに終わると思うので、仕事後の時間を使ってちまちまと書いていきます。
という訳で日産追浜工場の期間工9ヶ月目。
時期で言うと3月ぐらいの頃の感想となります。
まぁ、先月ですね。
暖かくなったと思ったら花粉に悩まされる時期でした。
花粉症の方も多いですよね?
今はマスクしているのが普通なのでいつでもどこでもくしゃみできますが、くしゃみ後にマスク内がぐちゃぐちゃになるのはマジで嫌です。

日産追浜工場の期間工9ヶ月目。追浜の本気を見せてもらった気がする。普通にきつい
いやー、きつかった。
これがフル生産かって感じ。
この一言に尽きます。
まぁ生産的な話は既にニュースになっているもののみとします。
昨年末に新型ノートが登場した訳ですが、単純に沢山作らないといけないですよね。
年明けから一気に忙しくなる…はずでした…。
が、1月からは世界的な半導体不足。
さらに旭化成エレクトロニクスの工場の火災もありました。
去年10月、宮崎県延岡市にある「旭化成エレクトロニクス」の工場で発生した火災で、国内の自動車部品メーカーや音響機器メーカー向けの半導体を生産できない状態が続いています。
引用;旭化成 半導体工場火災 再開には時間 他社に代替生産依頼
ただでさえ半導体が不足しているのに追い打ちを掛けてしまった感じですね。
自動車業界的にはまさかこのタイミングでって感じでしょう。
日産自動車は半導体不足の影響で、追浜工場(神奈川県横須賀市)で生産する小型車「ノート」を減産する。台数などは明らかにしていない。日経新聞は、1月は5000台規模で減らす方向と報じている。
引用;半導体不足が自動車業界に波及、大手各社が国内外で減産
という訳で年明けからめっちゃ忙しくなる予定だったのが、一気にブレーキが掛かってしまいます。
部品が無い事には車作れないですからね…。
ちなみに、最近半導体工場の火災が多すぎるのでごっちゃになっている人もいると思いますが、最近発生した火災はルネサスの方です。
2021年3月19日午前2時47分、ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリング株式会社の那珂工場(茨城県ひたちなか市)のN3棟の一部工程において、火災が発生しましたので、お知らせします。
引用;半導体製造工場(那珂工場)の火災発生に関するお知らせ
こちらはまた別の記事にまとめます。
それにしても最近半導体工場燃えすぎ。
なぜこう立て続けに火災が発生してしまうのでしょう…。
で、話を戻すと年明けから続いた半導体不足は一旦落ち着いたので3月はマジで忙しかったです。
これがフル生産のきつさかといった感じです。
毎日残業残業できついんですよね。
まだ元気のある1R目
終われば昼飯の2R目
昼飯後で眠い3R目
そして4R目へ
4Rを終えるとそのまま残業に突入します。
作業しながら乾いたチャイムの音が聞こえたら残業スタート。
疲れも溜まっているし、寝不足の日はとにかく眠い。
昼夜逆転した直後の月曜火曜辺りはマジで最悪です。
動いていれば眠くならないでしょ?
なんて言われた事もあるけど、作業しながらそのまま寝れてしまうぐらい眠い時は眠いです。
疲れていて眠いと作業に悪影響が出ます。
寝ない為にも気力を振り絞ってなんとかする。
僕の場合、目の付近に力を入れてまぶたを必死に持ち上げている感じですかね。
残業の時間は早く終業してくれないかばかり考えています。
そして週末。
普段なら金曜日終わったら「やっと休みだーー」となる訳ですが、フル生産時は違います。
楽しい楽しい休日出勤が待っています爆
しかも日産追浜工場では、夜勤の休日出勤も存在します。
豊田自動織機では休日出勤は日勤のみだったので、夜勤の休日出勤は経験した事なかったんですよね。
夜勤休日出勤って何がきついかと言うと、夜勤休日出勤が終わる頃にはもう日曜日の朝なんですよね。
ちょっとしたら月曜日の日勤です。
休日らしい休日ではなくなりますし、身も心も全然休まりません。
しかも、この日は確か雨でしたね。
3月上旬の夜の雨とか普通に寒いし、これから仕事だと思うとめっちゃ憂鬱な気分になったのを覚えています。
毎日毎日残業残業
毎週休日出勤
今日は水曜日でまだあと3日もある…。
金曜日終わった!でもあと1日ある。
この忙しさはいつまで続くんだろうか…。
こんな感じの事を毎日思っていました。
なんだろう、ずっとこの調子だと先の事を考えてもきついし、もちろんその日の労働もきつい。
3月はきつくてしばらく先行きの見えない感じがしていましたね。
まぁ、期間工百戦錬磨の方からしたらこれぐらい普通だと思いますが、1直のみの残業無しの時に日産追浜工場に来た人間としてはやっぱりきつく感じます。
残業・休日出勤ラッシュが続くと身体が慣れてきますが、やっぱりきつい。
僕はきつい時は無口なります。
その方が仕事に集中出来るし余分な体力を使わないで済む。
その日その日の仕事を終え、1日1日なんとか過ごしていきます。
そんな感じで桜が本格的に咲く時期に。
フル生産の給料はやばい!

総支給約354,000円
控除額約43,000円
手取り約310,000円
連日のフル残業、夜勤休日出勤をやると給料がやばいことになります。
期間工は稼げると言われていますが、それは残業や休日出勤をこなしてなんぼの世界。
この月はまさに期間工らしい給料と言えるでしょう。
皆勤手当支給月ではなかったのは残念ですが、それでも手取り31万円です。皆勤手当があったら手取り約40万円でしたね。

3月の残業・休日出勤ラッシュが終わると…
いやー、3月は忙しかった。
マジできつかった。
4月はどうなるんかなと思っていた矢先に今度はルネサスの工場の火災。
まぁこちらに関してはまた別記事に書きます。

4月の感想の記事にでも。
それにしても忙しくなるはずが暇になったり、暇だと思ったら急に忙しくなったり。
なんか変動が激しすぎて疲れちゃいます。
先行きもなんとも言えないですね。
予想出来ないような事が次から次へと起こります。
もう忙しいんだか暇なんだかよく分かりません笑
残業や休日出勤はきついけど、その分稼げるのが期間工の醍醐味
3月はマジで忙しかったですが、その分稼げるのが期間工の良いところですね。
稼ぎたいなら残業や休日出勤をやってなんぼです。
3月分の給料がもうすぐ入るのでかなり楽しみに待っています。
日産追浜工場の本気は如何ほどのものでしょう。
って訳で9ヶ月目の振り返りでした。
きついとか、眠いしか書いていないですけどね笑
まだまだ溜まっている記事あるのでちまちまと書いていきます。
今回はこの辺で。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント