- トヨタ期間工は現在募集中?
- 今おすすめの期間工を知りたい
今回は期間工の募集状況や求人を選ぶ際のコツについてトヨタ期間工を例に解説していきます。
これから初めての期間工をやりたい!
という方の参考になれば幸いです。
\ 無料面接サポート付き /
トヨタ期間工募集停止(2020年初頭)

2020年2月ぐらいから長らく期間工の募集が止まっていましたね。
ちょうど僕が豊田自動織機を満了するぐらいのタイミング(2020年1月)には募集を停止となっていました。
コロナが本格的に流行り始める前には募集が止まっていたのでコロナが原因ではないと思いますが、この頃はトヨタだけでなくマツダなんかも募集が止まっていました。
これから期間工を目指そうかなという方にとっては、応募先が絞られていた時期でもあるんですよね。
トヨタが募集を止めると他社も止まる。
トヨタが入社祝い金を引き上げると他社も引き上げる。
各社の都合もあるので全てトヨタと連動している訳ではありませんが、トヨタは業界トップということもありトヨタの動向を注視しているメーカーも多いのは事実ですね。
トヨタが募集を止めてしばらくしてから、コロナウイルスが日本に入ってきます。
そして同年4月には緊急事態宣言。
当時の僕は豊田自動織機を満了してしばらく落ち着いてから、次の期間工にいこうかなと思っていた時期でした。
ところがコロナ騒動の影響で期間工求人に異変が起こったのですね。
入社祝い金がみるみる減って、募集停止の文字が一気に増えて。
トヨタ、マツダ、日産、スバル.、デンソー等々…。
主要な期間工は大体募集を停止していましたね。
トヨタ期間工募集再開

トヨタ自動車は国内生産の急速な回復に合わせ、期間従業員の新規募集を一部で再開したことを明らかにした。7月入社分から採用する。期間従業員の新規募集は2月上旬に停止して以来、およそ5カ月ぶり。
引用;トヨタ期間工募集再開
2020年7月入社からトヨタ期間工が一部募集再開されました。
この時点では募集再開されたというアナウンスは流れましたが、募集再開した当初の募集人数は結構少なかったです。
反対に期間工求人が少なくて仕事に困っている求職者が一斉に殺到したので、倍率はとても高かったですね。
現在ではトヨタ期間工は入社特典20万→60万円と増額して絶賛募集中なので、トヨタで期間工をしたい方にとってはとても助かる状況じゃないかなと思います。
\ 今なら入社特典60万 /
期間工の求人は募集停止されたり募集再開されたり入社祝い金が高騰することもある
トヨタ期間工に限らずですが、期間工の求人は時期によって募集状況が大きく変わります。
- 募集停止・開始
- 入社特典の増額・減額
期間工は契約社員なので有期雇用です。
工場の操業状況に合わせて募集したり、募集停止をしたりします。
雇用の調整弁にはなる代わりに、一流企業の契約社員ということで良い待遇が保証されているんですね。
特に生産を増やすタイミングでは入社祝い金を高くしてでも募集を増やしますし、反対に原産が長引くときは募集を一時止めることもあります。
長く祝い金を出し続けているメーカーもありますが、一時的に高い祝い金を出して一気に人を集めるメーカーもあります。
一気に高い金額を出すメーカーは間違いなく応募が殺到するので、すぐに募集が止まったり祝い金の金額が減らされたりします。
「この期間工求人おいしいんじゃないかな?」
と思うものがあったときはすぐに応募した方がいいですね。
のんびりしているとすぐに募集が打ち切られたり、入社祝い金が引き下げられます。
一般的に入社祝い金の金額は入社日で決まります。
例えば「8月まで入社祝い金30万円」となっていた場合は8月に応募するだけでなく、8月に入社した場合が対象になります。
「8月に面接を受けたけど、9月入社でした」となると入社祝い金が引き下げられてしまうことも多いです。
ですので、良い求人を見つけた際はすぐに応募しましょう。
\ 無料面接サポート付き /
現在募集中でおすすめの期間工
現在おすすめの期間工求人は日産栃木工場です。
元々入社祝い金が無い期間工なんですが、2023年1月現在で入社祝い金70万円です。
日産栃木工場の期間工の詳細は以下のリンクより。
期間工求人は時期によって募集停止や募集再開になる。気になる求人はお早めに
期間工は雇用の調整弁ということもあり、募集停止になったり再開したりが頻繁に変わります。
良さそうだなと感じる期間工が見つかったら早めに応募しましょう。
後からでもいいやと思っているとすぐに募集枠が埋まってしまいます。
Twitter見ていても高額な入社祝い金が終わったタイミングで「応募したかったのに〜」と言っている人を必ず見かけます。
自分が魅力的と感じた求人は他人が見ても同じに感じるので、「これだ!」という求人を見つけた場合はすぐに応募した方が良いですね。
\ 無料面接サポート付き /
コメント