現在募集中の稼げる期間工求人一覧

きぐちさんの”ブログで5億円稼いだ方法”の書評です【期間工ブログ始めたい方におすすめ】

きぐちさん本

こんにちはタケ(takekikan01)です。

この記事は期間工関係ないです。

  • 期間工ブログ運営者
  • 期間工ブログを始めたい方

こういった方向けの記事です。

今回はきぐちさん(@kasegu_master)の”ブログで5億円稼いだ方法”の書評記事になります。

きぐちさんの簡単なご紹介
  • 高卒・元コンビニバイト
  • ブロガー歴18年
  • 最高年収1億3400万円、トータルで5億

実際に18年のブログ運営された知見を本にまとめられています。

本を読んだ感想と、期間工ブログを運営するにあたって役立ちそうなことを簡単にまとめていきます。

タケ

それにしてもブログで5億とかヤバすぎてイメージ出来ないのです・・。 

全部で10章まであるんですが、全て書いてしまうとネタバレ記事になってしまうんで、

「自分がこれは大事だな」

と思うもの3つに絞っていきたいと思います。

ブロガーやアフィリエイター向けに記事を書くと対象がぼんやりしてしまいますし、他にも書いている方が沢山います。

ですので、この記事では「期間工ブログの運営」と織り交ぜて話が出来ればなと思っています。

きぐちさんの本の見出し一覧

第1章 僕がブログで5億円稼ぐまで

第2章 「ブログを始める前」に知っておくべき6つのこと

第3章 「最短で収益を出す」ブログ8大戦略

第4章 読んだ人を行動させる「最強のブログ文章術」

第5章 これだけでOK!「SEO対策の超基本」

第6章 アクセスを劇的に伸ばす「有益コンテンツの作り方」

第7章 ブログで稼ぐための「収益爆増計画」

第8章 ブログ読者を分析する「アクセス解析入門」

第9章 Twitter活用で「影響力」を高める方法

第10章 ブログを楽に運営する「継続のコツ」

引用;ブログで5億円稼いだ方法の帯より

目次

”ブログで5億円稼いだ方法”を読んで大事だなと思った3つのこと

きぐちさん本
  • 【第4章】メリット・デメリットの話
  • 【第9章】ブログ×Twitter(SNS運用)
  • 【第10章】ブログ継続のコツ

①【第4章】メリット・デメリットの話

世の中の商品やサービスには良い面もあれば悪い面もありますよね?

例えば、期間工という働き方もメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
未経験でも働ける
給料や手当、満了金で稼げる
寮費光熱費無料
仕事はきつい
スキルは身につかない
雇用期間に定めがある

メリットは良いのですが、デメリットを伝えるのが難しいと感じる人もいるはずです。

  • デメリットの書き方が分からない
  • そもそもデメリットは必要?

デメリットを書くコツをきぐちさんの本では分かりやすく解説されています。

このコツさえ押さえておけば、ブログでデメリットを書くことが億劫になることはないでしょう。

②【第9章】ブログ×Twitter(SNS運用)

僕も普段使っているTwitterですが、期間工ブログとTwitterは相性が良いと思っています。

  • Twitterからブログにアクセスを流せる
  • 自分やブログの存在を認知して貰える
  • フォロワーさんと交流出来る

期間工ブログにプラスしてTwitterもやるのは大変なんですが、上手く運用することで相乗効果が得られます。

僕のブログもTwitterからのアクセスはそれなりにあります。

期間工ブログはやっているけどTwitterはあまりやっていない方、またはアカウントはあるけどほとんど稼働していない方は勿体無いかもしれません。

Twitterは無料で使えるツールなので使わない手はないですね。

Twitterの上手い運用方法についてもきぐちさんの本で分かりやすく解説されています。

気になる方は第9章を熟読しましょう。

Twitter運用はあいめこさんもとても上手な方です。

あいめこさんの本の書評は以下より。

>>あいめこさんの「パソコンを持っていなかった私がTwitterで年商1億稼ぐ理由。」を読んでみた【書評・レビュー】

③【第10章】ブログ継続のコツ

ブログ運営はライティングスキルやマーケティングスキルが必要ですが、それ以上に大事なのが継続することかもしれません。

どんなに上手い文章が書ける人でもすぐに辞めてしまったら何も残りません。

どのジャンルでもブロガーの9割は半年で消えるなんて言われたりしますが、期間工ブロガーも例外ではないですね。

期間工やりたい→せっかくなので期間工ブログもやりたい→応募しました→面接しました→合格しました→入社しました→研修こんな感じでした→配属先が決まりました→配属され習熟が開始されました→……音信不通

こんな感じの期間工ブログを沢山見てきました。

人気ブログランキングにも、更新が止まっている期間工ブログが散見されます。

続けているだけでも上位1割に入るので、毎日少しずつでも続けれる環境を整えることが大事ですね。

ブログを長く運営するコツについては第10章で分かりやすく解説されています。

  • 期間工ブログを開設したけど、なかなか続かない
  • 期間工ブログのネタに困っている

こういう方に必見の内容となっています。

>>マクリンさんのマクサン式Webライティング実践スキル大全読んでみた【期間工ブログ運営者におすすめ】

期間工ブログを書くなら正しい運用方法を知っていた方が良い

きぐちさん本

ブログを多くの人に読んで欲しくても、ブログをただ買いているだけではアクセスは増えません。

ブログに何を書くかだけでなく、ブログへの流入経路をしっかりと確保する必要があります。

  • SEO(検索結果)での集客
  • TwitterやInstagramなどのSNSでの集客
  • 人気ブログランキングでの集客

アクセスの集め方は色々ありますし、ブログや運営者によってもやりやすいと感じる方法は異なります。

GoogleやSNSには独自のアルゴリズムがあります。

詳細は明かされていませんが、アルゴリズムの傾向を読み取ることができれば効率よくアクセスを伸ばすことが出来ます。

特に昨今のSEOは本当に難しくなっていますからね。

個人ブロガーはどんどん隅に追いやられています。

これはジャンル問わずどのブロガー、アフィリエイターも感じていることでしょう。

>>柏崎剛さんの”目からウロコのSEO対策「真」常識”を読みました

どうやったらブログにアクセスが集まりやすいかは、きぐちさんの本に詳しく載っています。

”ブログで5億円稼いだ方法”には期間工ブログ運営に必要な情報が沢山詰まっている

きぐちさんの”ブログで5億円稼いだ方法”の書評をまとめてきました。

  • 【第4章】メリット・デメリットの話
  • 【第9章】ブログ×Twitter(SNS運用)
  • 【第10章】ブログ継続のコツ

僕が参考になるなと感じた点は主にこの3つですが、ブログ初めての方向けの内容も沢山詰まっています。

きぐちさんの本を読んで学習すれば、闇雲にブログを書くよりも効率良いブログ運営が出来るでしょう。

  • 期間工ブログ運営者
  • 期間工ブログを始めたい方

冒頭でも書きましたが、上記の方におすすめ出来る本と言えます。

税込1,760円ということで、期間工なら1.5時間ぐらい働いたら買える金額となります。

ブログを本気でやりたい方にとっては手に取りやすい価格だと思います。

書店だと売り切れているところが多く、重版は8/2以降とのことなので、早く買いたい方はAmazonが早いのではないかなと思います。

僕もAmazonで買いました。

期間工ブログを効率良く伸ばしたいという方に本当におすすめです。

>>ついに出版!『ブログで5億円稼いだ方法』をダイヤモンド社から発売します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次