現在募集中の稼げる期間工求人一覧

僕の期間工の1日のスケジュール

期間工1日流れスケジュール

期間工の1日はどんな感じなの?

ということで今回は期間工の1日についてまとめていきます。

  • これから期間工を目指したい方
  • 豊田自動織機の仕事の1日の流れを知りたい方

こういった方は是非参考にしてみて下さい。

\ 無料面接サポート付き /

目次

期間工の1日のスケジュールはこんな感じ!

出勤する(1つの関門だったりする)

ラジオ体操

ミーティング

【立ち上がりは大事】作業開始(第1ラウンド)2.0h

休憩

【まだまだ余裕】作業(第2ラウンド)2.0h

昼飯

【眠くなる】作業(第3ラウンド)2.0h

休憩

【疲れてくる】作業(第4ラウンド)1.5h

帰宅or休憩

【きついッス】残業(第5ラウンド)0~2.5h

【お疲れ様でした】退勤

と、1日のスケジュールを紹介する前に日勤・夜勤の違いを説明します。

【期間工の1日】日勤(1直)・夜勤(2直)について

日勤(1直)は6:25~15:10。日勤の残業は最長1.0h
夜勤(2直)は16:05~0:50。夜勤の残業は最長2.5h(だけど2.0hまでがほとんど)

現在は夜勤の開始時間が1時間後ろ倒しになって日勤も最大2時間の残業が出来るようになっています。

上記はあくまで僕が働いていた時の勤務時間ですね。

残業はきついですが、その分稼げるので残業が多いことは悪いことではないです。稼ぎたい人にとって残業はありがたい。

勤務は昼夜二交替制なので日勤(1直)と夜勤(2直)は1週間ごとに入れ替わります。

土日に睡眠時間を調整して生活リズムを昼夜逆転させるのですが、これがきつい。

大体月曜日は寝不足のまま働くことになります。

【期間工の1日】出勤する(期間工の1つの関門だったりする)

期間工として工場で働く場合はまずは出勤しなければなりません。

しかし、

出勤してこない人がたまにいます

大体は以下の通りです。

  • 遅刻
  • 欠勤
  • バックレ(無断退職)
タケ

僕も寝坊してしまった経験があります。

寝坊すると、当然給料が減ります

  • 遅れた分の勤務時間数の給料
  • 満了報奨金
  • 満了慰労金

僕の場合は一撃で2万ぐらい吹き飛んだはず。めちゃくちゃ痛いけど自業自得です。

特に最初のうちは職場や仕事内容に慣れなくて疲労が溜まりやすかったり、工場特有の勤務体制に慣れない場合が多いです。

特に日勤と夜勤の切替が出来ずに寝坊してしまうケースが多いので最初は特に注意が必要です。

ちなみに出退勤の管理は従業員証を工場の打刻機にかざすだけ。これで出勤・退勤を管理しています。

タケ

打刻を忘れると面倒なことになるので要注意!

【期間工の1日】ラジオ体操

始業5分ぐらい前になると、ラジオ体操の音楽が流れます。

「義務ではないけど、怪我しないために出来ればやってね。」

という事前説明を組長さんから受けていました。

実際に働いてみると分かるのですが、

ぶっちゃけ9割ぐらいの人がやっていない。

ほとんどの人は話しているか、自分の持ち場の準備をしています。

もしくはラジオ体操無視して自分なりにストレッチしている人が多いです。

まぁ怪我しなければなんでも良いのかなと。

【期間工の1日】ミーティング

ラジオ体操が終わるとミーティングが始まります。

班長から注意事項や伝達事項を伝えられます。

ちなみに退職者が出るとこのミーティングで伝えられますが…。

タケ

○○君退職しましたー。の一言で終了。

超あっさりw

悲しいかなそれを聞いているメンバー達も特に気にしている感じではないです。

期間工は人の出入りが多いのでどうしても他人に関心が薄くなります。

「また新しいひと辞めたんだ」ぐらいにしか思っていないんですよね。

【期間工の1日】作業開始(第1ラウンド)2.0h【立ち上がりは大事】

ミーティングが終わるといよいよ作業開始です。

チャイムと共にラインが動き出します。

で、この開始15分ぐらいが超大事。

というのも体がまだしっかり動ききっていない状態でもラインはいつもの速度で流れます。

タケ

僕は最初の15分は特に作業に遅れがち。

しかも序盤は他の工程でラインが止まることが少ないです。

ラインの速度になれるまでの最初の15分ぐらいはとにかく集中です。

タケ

一番最初のパーツ取り付けで左右逆に取り付けた時は焦った。

【期間工の1日】休憩

2時間作業した後は10分の休憩。

トイレ行ったり、水分補給したり。

この時点ではまだ疲労はそこまで溜まっていません。

【期間工の1日】作業(第2ラウンド)2.0h【まだまだ余裕】

第2ラウンド開始です。

第1ラウンドで仕事に慣れてくる上にまだまだ疲労が溜まっていないので第2ラウンドはそこまで苦労しないことが多いです。

2時間みっちり働いてそのまま昼飯へ。

【期間工の1日】昼飯

昼休憩は50分。

  • 工場内の食堂で昼食
  • 売店で昼食を買う
  • 自分で持ち込むか

もちろん僕は工場の食堂を利用します。

工場の食堂は安くて美味い!

豊田自動織機の期間工は福利厚生で半額なので、腹いっぱい食べても大体300円台です。

デメリットは工場が広過ぎて食堂に着くまでに時間を消費すること。僕の職場から食堂へは15分ぐらいかかりました。

食堂に行って帰ってくると昼休憩の残り時間はわずかです。

残り時間はスマホいじるぐらいかな。

【期間工の1日】作業(第3ラウンド)2.0h【眠くなる】

昼休憩が終わるといよいよ第3ラウンドです。

ここでの注意点は食後なので眠くなること。集中力がなくなってミスや作業遅れが出やすいです。

僕の工程はまだ体を動かしているのでまだ良いのですが、工程によっては本気で眠気と戦う必要があります。

本気で眠い時は作業しながら寝てしまうこともあるぐらいです。

タケ

どうしても眠い時はライン外に言ったほうが良いかも。最悪事故につながる可能性もあるので。

【期間工の1日】休憩

10分間の休憩です。

トイレ行くなり水分補給をします。

この休憩の時に今日の残業時間が表示されます。

タケ

2.5hと表示された時の絶望感。

ラインが頻繁に止まると残業が増えやすいです。遅れを取り戻さないといけないですからね。

【期間工の1日】作業(第4ラウンド)1.5h【疲れてくる】

定時の日は第4ラウンドが最終となります。

残業がある日はもう1ラウンド。

疲れが溜まってくるので作業が遅れがちになります。

最後だと思って頑張るしかないです。

【期間工の1日】帰宅or休憩

残業が無ければ帰宅。

残業がある場合は10分間の休憩になります。

タケ

気持ちは帰りたい一心。

でも残業があることがほとんど。

ちなみに日勤の日はこの休憩が無くてそのまま残業に移行します。

【期間工の1日】残業(第5ラウンド)0~2.5h

最後のラウンドです。

疲れも溜まっていますが、これが終われば帰れると思うと頑張れます。

自分もしんどいですがそれはみんな同じはず。とにかく頑張るしかないです。

作業中は何度も時計を見てしまいますね(笑)

基本的には予定の残業時間で終わりますが、ラインの止まり具合や他のラインの稼働率次第では早めor遅めのライン停止となります。

タケ

こればっかりはその時になってみないと分からないですね。

生産が遅れていればちょっと長めに残業してギリギリまで生産します。

【期間工の1日】退勤

お疲れ様でしたー。退勤です。

タケ

終業のチャイム大好き!

終業したら、自分の持ち場の片付けや簡単な清掃をして終わりです。

サクッと帰れるので時間を無駄にすることもないですし、サービス残業もありません。

タケ

業務後にも何かやる事を指示されている場合はその分の残業代はきっちり払われます。

世の中には終業してタイムカードを切ってからもまだ仕事をしたり、会議が始まったりする会社もあります。

俗にいうサービス残業ですね。

でも自動車メーカーではタイムカードを厳格に管理されるので、サービス残業はまずあり得ません。

仕事はきついかもしれませんが、ホワイト企業であるのは間違いないでしょう。

業務終了後は自分の従業員証を打刻機にかざして帰ります。

タケの期間工としての1日のスケジュールの流れまとめ

出勤する(1つの関門だったりする)

ラジオ体操

ミーティング

【立ち上がりは大事】作業開始(第1ラウンド)2.0h

休憩

【まだまだ余裕】作業(第2ラウンド)2.0h

昼飯

【眠くなる】作業(第3ラウンド)2.0h

休憩

【疲れてくる】作業(第4ラウンド)1.5h

帰宅or休憩

【きついッス】残業(第5ラウンド)0~2.5h

【お疲れ様でした】退勤

僕の1日の流れはこんな感じです。慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえば楽。毎日同じことの繰り返しになります。

もちろん、メーカーによって1日のスケジュールは異なります。夜勤が始まる時間がもっと遅いメーカーのあれば3交替のメーカーもあるでしょう。

勤務時間はネットでも公開されていますし、面接時や入社時の研修でも説明があります。毎日の生活リズムが決まるところなので就業時はしっかりと確認しておきましょう。

\ 無料面接サポート付き /

人気期間工一覧

この記事を書いた人

期間工タケのアバター 期間工タケ 期間工ブロガー

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済。期間工歴は豊田自動織機6ヶ月→日産追浜工場1年半の合計2年。「タケの期間工ブログ」は、期間工の体験談や給料明細を多数掲載している期間工ブログ。期間工体験談は28社、給料明細は28社268ヶ月分掲載。期間工を目指す方に向けて役立つ情報を発信。

コメント

コメントする

目次