トヨタ自動車九州って
どれぐらい稼げるのだろうか?
派遣のメリットはなんだろう?
期間工と派遣ならどっちがおすすめ?
今回は、トヨタ自動車九州の派遣で働いていた方の体験談を取材することが出来たのでまとめていきます。
結論から言うと、
稼ぎたいなら派遣がおすすめ
正社員を目指すなら期間工
です。
これからトヨタ自動車九州を検討している方の参考になれば幸いです。
\ 入社特典90万 /

トヨタ自動車九州の工場は3つある
- 宮田工場(車体製造)
- 苅田(かんだ)工場(エンジン製造)
- 小倉工場(部品製造)
トヨタ自動車九州の工場は3つありますが、希望を出す事ができます。
きつくてもいいから稼ぎたいよという方は宮田工場(車体製造)がおすすめですね。
ちなみに今回取材させて貰った方は小倉工場勤務でした。
宮田工場

主にレクサスの車体を製造しているのが宮田工場です。
車体の製造工場というのもあり、苅田工場、小倉工場の3倍の敷地面積を誇ります。
実際に働いている人の数も多いのが特徴。
期間工、派遣の多くは宮田工場で働くことになるでしょう。
苅田(かんだ)工場
主にエンジンを製造している苅田工場。
小倉工場
車体に取り付ける部品を製造しているのが小倉工場。
今回の体験談を取材した方は小倉工場の方の体験談です。

Mさんよろしくお願いします。



よろしくです!
トヨタ自動車九州の派遣の入社特典は90万


画像;トヨタ自動車九州派遣
- 時給1,600円
- 年収例426万
- 月収例36.7万円〜
- 特典90万円支給
- ワンルーム寮無料(※初年度)
- マイカー通勤可能
- 寮と工場間の無料送迎有り
- 赴任旅費支給
- 3ヶ月毎の更新
トヨタ自動車九州の派遣の月収例が367,392円となっているが…
※月収内訳 時給1,600円 × 7.67h × 21日
画像;トヨタ自動車九州派遣
+残業手当2,000円 ×31.5h
+深夜手当400円 × 40.00h
+休出手当2,000円 × 15.34h
月収例367,392円
ざっくりと毎日残業1.5h、休日出勤月2回すると月収が36万を超えてきます。
やや高稼働な月収例ですね。
ではどれぐらい稼げているのか、実際に派遣で働いた方の給料明細を元にまとめていきます。
トヨタ自動車九州で派遣(日総工産)で働いた方の給料明細を大公開
月数 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
1ヶ月目 | 201,529 | 103,910 |
2ヶ月目 | 363,290 | 275,109 |
3ヶ月目 | 274,988 | 195,217 |
4ヶ月目※1 | 255,884 | 170,750 |
5ヶ月目 | 280,151 | 200,900 |
6ヶ月目 | 350,537 | 268,208 |
7ヶ月目※2 | 361,072 | 261,940 |
合計 | 2,087,451 | 1,476,034 |
※1賞与50,000円込み
※2賞与100,000円込み
平均で9万弱控除されています。
理由としては社会保険料に加え、寮費や光熱費(約38,000円程)も引かれている為です。
寮費や光熱費が掛かるというのは派遣のデメリットではあります。
また、時期的に2020年2月からの給料明細なのでコロナの悪影響をモロに受けています。
一般的な派遣の給料よりかなり少ないです。
2020年2月の給料明細。総支給201,529円


総支給201,529円
手取り103,910円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 155,400 |
実習差額 | -19,540 |
一時金 | 48,414 |
残業手当 | 11,673 |
深夜手当 | 5,572 |
合計 | 201,529 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 11,640 |
厚生保険 | 21,960 |
雇用保険 | 604 |
所得税 | 3,600 |
前渡金 | 30,000 |
寮費 | 18,414 |
水光熱費 | 2,466 |
寮雑費 | 2,564 |
作業服代 | 6,361 |
合計 | 97,609 |
トヨタ自動車九州での初月の給料です。
月途中に入社の為出勤日数が少ない分、給料も少なめです。
2020年3月の給料明細。総支給363,290円


総支給363,290円
手取額275,109円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 236,138 |
一時金 | 98,000 |
残業手当 | 15,908 |
深夜手当 | 13,244 |
合計 | 363,290 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 11,640 |
厚生年金 | 21,960 |
雇用保険 | 1,089 |
所得税 | 10,720 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 11,321 |
寮雑費 | 3,451 |
合計 | 88,181 |
一時金98,000円が大きいですね。
総支給も36万とかなり稼げています。
2020年4月の給料明細。総支給274,988円


総支給274,988円
手取額195,217円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 236,138 |
一時金 | 28,000 |
深夜手当 | 10,850 |
合計 | 274,988 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 11,640 |
厚生年金 | 21,960 |
雇用保険 | 824 |
所得税 | 6,210 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 8,337 |
寮雑費 | 2,800 |
合計 | 79,771 |
コロナの影響もあり、残業が0の月の給料です。
手取りで20万を下回ります。
高時給とはいえ、残業も休日出勤もなければ稼げにくいですね。
2020年5月の給料明細。総支給255,884円


総支給255,884円
手取額170,750円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 150,276 |
一時金 | 28,000 |
賞与 | 50,000 |
休業手当 | 21,476 |
残業手当 | 1,610 |
深夜手当 | 4,522 |
合計 | 255,884 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 14,065 |
厚生年金 | 26,535 |
雇用保険 | 767 |
所得税 | 5,506 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 7,461 |
寮雑費 | 2,800 |
合計 | 85,134 |
引き続き残業が少ない月ですが、賞与50,000円支給されているのである程度カバー出来ています。
ただ、派遣で手取り17万はなかなか厳しいところ。
2020年6月の給料明細。総支給280,151円


総支給280,151円
手取額200,900円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 193,200 |
調整支給 | 875 |
一時金 | 28,000 |
休業手当 | 42,938 |
残業手当 | 1,750 |
深夜手当 | 9,888 |
法内手当 | 3,500 |
合計 | 280,151 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 11,640 |
厚生年金 | 21,960 |
雇用保険 | 840 |
所得税 | 6,400 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 7,611 |
寮雑費 | 2,800 |
合計 | 79,251 |
工場が休業し始めた時期の給料明細です。
休業手当だけで42,938円も支給されています。
当然残業もほぼありません。
仕事が休みでも休業補償である程度カバー出来ているのが良いですね。
2020年7月の給料明細。総支給350,537円


総支給350,537円
手取額268,208円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 246,876 |
調整支給 | 2,538 |
一時金 | 28,000 |
残業手当 | 44,188 |
深夜手当 | 18,785 |
法内手当 | 10,150 |
合計 | 350,537 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 11,640 |
厚生年金 | 21,960 |
雇用保険 | 1,051 |
所得税 | 9,680 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 7,198 |
寮雑費 | 2,800 |
合計 | 82,329 |
挽回生産で残業が復活してきた頃の給料明細です。
休業も無いですし、かなり稼げるようになってきていますね。
2020年8月の給料明細。総支給361,072円


総支給361,072円
手取額261,940円
支給項目 | 金額(円) |
基本給 | 171,738 |
調整支給 | 1,869 |
一時金 | 28,000 |
賞与 | 100,000 |
残業手当 | 41,720 |
深夜手当 | 10,269 |
法内手当 | 7,476 |
合計 | 361,072 |
控除項目 | 金額(円) |
健康保険 | 16,490 |
厚生年金 | 31,110 |
雇用保険 | 1,083 |
所得税 | 12,734 |
寮費 | 28,000 |
水光熱費 | 6,915 |
寮雑費 | 2,800 |
合計 | 99,132 |
8月の給料明細なので夏季休暇を挟んでいる分基本給が少なめです。
ただ、先月に引き続き残業が多い上に賞与100,000円が支給されています。
結果的に総支給36万円とかなり稼げているのが分かりますね。
\ 入社特典90万 /
トヨタ自動車九州宮田工場勤務の派遣工の給料明細(2人目)


画像は最も給料が多かった月の給料明細です(慰労報奨金込み)
総支給42万、手取り31.8万。
2人目は宮田工場勤務の派遣工の給料明細です。
現役トヨタ九州派遣社員
20代男性
九州出身
トヨタ九州宮田工場の派遣の給料一覧は以下の通り。
年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2020年10月※1 | 254,645 | 169,115 |
2020年11月 | 298,112 | 224,462 |
2020年12月※2 | 326,653 | 233,523 |
2021年1月 | 270,421 | 185,854 |
2021年2月 | 276,400 | 192,205 |
2021年3月 | 303,008 | 217,183 |
2021年4月※3 | 425,294 | 318,903 |
2021年5月 | 240,158 | 143,462 |
2021年6月 | 362,619 | 261,486 |
2021年7月 | 338,329 | 238,939 |
合計 | 3,095,639 | 2,185,132 |
平均 | 309,563 | 218,513 |
※1 祝い金5万円込 ※2 祝い金5万円込 ※3 慰労報奨金10万円込
祝い金込みでざっくりと月30万、手取りでは21万程稼げています。
派遣の寮費が引かれているので総支給と手取りの開きが若干大きいですが、それでもまずまず稼げているのでは無いのかなと。
各月の給料明細はこちら




















【快適?】トヨタ自動車九州の派遣の寮は完全個室


日総工産の寮です。
完全個室の民間のアパートです。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- テレビ
- 寝具
上記はレンタルで借りたそうです。
- 一時金と寮費が相殺されいているが、年収が上がってしまう分、社会保険料が高くなる
- 水道光熱費実費(7,000円程)
- 寮雑費が掛かる(2,800円程)
- 送迎バス無し(小倉工場、苅田工場)
寮費を一時金で相殺しています。
一見プラマイゼロですが、年収が上がってしまう分は社会保険料(健康保険や年金等)が高くなります。
日総工産だと、小倉工場や苅田工場勤務の場合は送迎バスが無いですが、自転車が支給されます。
通勤時間は自転車で20分ぐらい。
同期もみんな工場周辺の違うアパートだったとの事です。
寮の周辺施設
トライアルやショッピングモール的なとこがあるので最低限の買い物はそこでできます。
近場だと飲み屋に行きたいなら苅田町より行橋市のほうが若い女の子がいます。
電車で30分ぐらいで小倉なのでそっちが断然いいですけどね!笑
トヨタ自動車九州で正社員になる為には?





ぶっちゃけ、今のところ正社員になりやすいそうです。
ただ、トヨタ自動車九州で正社員を目指す場合は期間工からになります。
派遣から正社員登用試験を受けれません。
正社員を目指したいという方は期間工がおすすめです。
正社員登用試験は比較的受かりやすいとの事。
大体2回ぐらい受ければよっぽど問題ある人でない限り受かるそうです。
トヨタの正社員という地位はやっぱり憧れますね。
福利厚生もしっかりしていますし、長く努めれば年収も上がっていきます。
年収700万〜800万の社員もゴロゴロいます。
組長クラスまで昇進出来れば1,000万超えも夢ではないですからね。
トヨタ自動車本体よりかは若干年収が低いらしいです。
でも多少年収が低かったとしてもトヨタグループの正社員になれるのは魅力があります。
トヨタ自動車九州の派遣はきついのか?Mさんの体験談


Mさんはトヨタ自動車九州で働く前は現場系の仕事をしていたとの事でした。



ちなみになぜ前職を辞めたのですか?



パワハラが酷かったからです。あと、出張仕事で休みが数日前にしかわからず予定が立てずらかったのも理由です。



そうなんですね!初めて自動車工場で働く時に不安だったことはありますか?



仕事が地獄だと聞いていたのできつさは不安でした。ただ、配属が部品工場(小倉工場)だったので助かりました。
関連;トヨタ自動車九州の期間工はきついのか?宮田工場の方に評判を聞いてみた
入社から研修までの流れ


赴任日(入寮日)


- 健康診断
- スケジュール説明
- 寮へ移動
最初はJR赤間駅に集合して健康診断を受けます。
ある程度年齢を重ねた身からすると、面接以上に緊張する部分です。
- 血圧
- 血液検査
- 尿検査
この辺で引っかかって落ちてしまう場合があります。
健康診断で引っかかれば入社が出来ません。
健康診断当日は食事を抜いて、何とかクリア出来るようにしたいですね。
ちなみに僕は豊田自動織機の時に健康診断前日に飲酒して肝臓の数値が際どかった経験があります汗
下手したら落ちていたかもしれません。



健康診断マジで舐めない方がいいです。
1日目
- 入社手続き
- 会社概要説明
初日はどこのメーカーでもよくある書類手続きを多くやります。
住所や名前をたくさん書いたり、印鑑を押したり、書類を提出したりします。
事前に初日に持っていくものは伝えられるので忘れないように注意しましょう。
2日目〜3日目
入社教育
学校の授業のような座学が続きます。
会社についての話、安全に関する講義等、こちらもよくある研修内容です。
座って聞いているだけだと眠くなりますが、寝ないようにしましょう。



入社時の研修では、班で自己紹介やゲームやったりしました。それで同期とけっこう仲良くなりましたね。
いいですね。
こうやって一緒に頑張る仲間を増やしておくと後々の期間工生活が楽しくなります。
4日目
全体研修
配属先へ移動
ついに配属先への移動日となります。
配属先である程度仕事の内容やキツさがイメージ出来てしまいます。
期間工生活において重要な日に貼ることは間違い無いでしょう。
5日目
配属先で現場訓練開始
配属先で作業訓練開始です。
まずは先輩社員に仕事を教わって、独り立ちを目指していきます。
僕もそうでしたが、
仕事を覚える→慣れる→ミスを減らせて間に合うようになる
ここまで行くうちが一番大変です。
最初は言われたことがなかなか出来ないかもしれませんが、毎日少しずつでも上達していきたいですね。
\ 入社特典90万 /
配属から独り立ちまで



独り立ちはどれぐらいで出来ましたか?



5日間でしたね!
過去に入った人で、覚えるのが遅くて1ヶ月ぐらい掛かった人もいるみたいで。
早く仕事を覚えれたのは良かったのかなと思います。



慣れるまでにかかった期間は、+αで覚えていくことがあったんで2ヶ月位ですかね。
独り立ちまで5日間。仕事に慣れるまでに2ヶ月程掛かったそうです。
仕事で苦労したところ



仕事で苦労したのは人によって仕事の教え方や進め方が違ったことです。
Aさんに言われた通りにやっていたら、Bさんにはやり方が違うと指摘されたり。
人によって言うことが違う
まぁどこの職場でもあることです。



僕がいる職場でもよくありました。
仕事できつかったところ



1つ1つの動作自体は全然きつくないのですが、同じ動作を何度もやってると首と肩がすごく凝ります。同じ班の派遣の人も言ってました!



期間工の仕事は肉体的にきついですからね。



不具合を出さない、見逃さないようにするのも大変でした。
生産する車両は自分からだと数あるうちの1台かもしれません。
でも、新車を買うお客さんからすればその1台が全て。1つのミスも許されないのがきついし大変なのです。
トヨタ自動車九州での職場の年齢層【期間工、派遣】
- 職場は20代から50代まで幅広くいたとの事
- どの年齢層が突出して多いとかは無い
- ただ、期間工や派遣の最年長で30後半
- 40代以上の期間工、派遣は全然見かけなかった
- 割合的には期間工より派遣の方が多かった
Mさんの職場はこんな感じだったらしいです。
期間工や派遣は20〜30代が主流で40代以上はほぼいなかったそうです。



みんな正社員よりも稼ぎたいってのがあるのか、派遣の方が割合は多かったです。



ちなみに職場に女性はいましたか?



自分のとこは女性3人いましたね。
女性0の職場が多い中、3人もいたとなるとかなり女性が多い職場だったように思います。



検査工程となると女性が多いんですね。
ラインの速度は速かった?



ラインはそこまで速いとは感じなかったです。ただ、機械の不具合とかでよく止まってましたね。
どこの工場でもよくありますね。
機械や設備トラブルでのライン停止。
ぶっちゃけ作業が間に合わなくてラインを止める時間よりも、設備トラブルで止まっている時間の方が長いですね。
派遣で働いていてあり得ない事件



やはり手榴弾ですかねwww
入門して工場見たら明らかに色が違う壁があったそう。
壁の色が違うだけでは良く分からないのですが…。
どうやら、過去に手榴弾が投げ込まれたようです。
平成20年に世界のトヨタ、トヨタ小倉工場に対して、2発の手榴弾を投げ込む事件が発生しましたが、これも工藤會の犯行ではないかと見て警察で捜査しています。
引用;平成22年全国暴力追放運動中央大会講演
これは流石にビビりますね。
マジでシャレにならないですから…。
トヨタ自動車九州の面接の内容
- 何故前職を退職したか
- 空白期間はなにしてたか
- 資格は何か持っているか
面接では上記のような事を聞かれました。



そんなに難しい質問は無かったですね。
あと、握力測定やタイム測定(数字がたくさん書いてある紙があって順番に丸をつけていく)もやりました。
握力の目安は一般的に30以上と言われています。



30を少し下回っているぐらいでも受かります。
トヨタ自動車九州で稼ぎたいなら派遣がおすすめ。正社員登用を目指すなら期間工がおすすめ


今回取材させて頂いたMさんは日総工産の派遣でした。
- 時給1,600円(1,600円×7,67h※=日給12,272円)
- 入社特典90万
- 寮費は実質無料(最初の1年間)
※実働7時間40分なので、7,67hになります。
日総工産の派遣のメリットは上記の通り。
トヨタ自動車九州に期間工で行くと日給9,200円です。
日勤で残業が無しで3,000円以上派遣の方が多く稼げます。
残業があったり夜勤ならもっと稼げます。
期間工の方が手当や満了金といった給料以外に貰えるお金が増えますが、日総工産の派遣では特典(賞与)が貰えます。
その額90万円。
給料明細には賞与と書かれているので、期間工で言う満了金みたいな感じでしょう。
家賃も最初の1年間は実質無料。
給料明細では一時金という名目で支給されています(控除で同額引かれて相殺されています)
日総工産は時給1,600円です。
かなり稼ぎやすい時給だと思います。
いくら満了金や手当が豊富でも時給が低いと稼ぎが悪くなりますからね。
トヨタ自動車九州で稼ぎたいよという方は期間工よりも派遣をおすすめします。
\ 入社特典90万 /


正社員を目指したい方は期間工からがおすすめです。
トヨタ自動車九州の期間工求人は以下より。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここで働いたことあるよ!という方は是非口コミをコメント欄へお願いします(名前やメールアドレス、URLは適当でもコメント出来ます)
期間工に関して質問・相談がある方もコメント欄へお願いします。
個別に質問・相談したい方はお問い合わせ、TwitterのDMまたはLINE@へお願いします。
コメント