土日を挟んでの研修再開です。
土日はほとんど寮に篭ったままでした。
コーヒーや昼飯ぐらいしかお金使っていません笑
寮費や食費も格安。
この記事では入社3日目の内容や流れについてまとめていきます。
また、安全研修や実技研修では筆記試験やタイムトライアルがあります。
目次
豊田自動織機の期間工の3日目の流れ
新配属者受入教育
↓
安全道場
↓
安全研修
↓
昼食
↓
【筆記試験あり】安全研修の続き
↓
実技研修
↓
タイムトライアル
新配属者受入教育
会議室で行う最後の研修です。
”安全”に関する座学です。
事故や怪我をしない為の解説や工場のルールの説明があります。
ここまでは期間工、派遣社員共に全員で受講していくスタンスです。
安全道場
工場南側の研修専用棟に移動して、いよいよ実技に向けての研修です。
ちなみにこの研修棟は2019年に新しくなったばかり。
安全道場では手すりを持って移動する大切さ、巻き込みでの怪我など、実際にあった事故の事例を元に工場内の危険について勉強していきます。
焦っていたり自己判断で対処すると大事故につながるので、必ずライン外を呼ぶことを徹底するよう学びます。
安全研修
こちらも座学です。
主にライン作業のルールやパーツの取り扱いについて学んでいきます。
DVD見たり講師の方の話聞きます。
話を聞いているとだんだん眠くなりますが・・。
昼食【豊田自動織機の食堂を利用】
食堂で昼飯です。
毎度すごい人数が食堂に押し寄せます。
夏なので、外でかき氷を配っていましたね。
ノルマでもあるのかな・・・。
【筆記試験あり】安全研修の続き
安全研修の続きです。
工場のルールや作業工程時の対策について再び講義を受けます。
実際に何人か寝ていましたね(笑)
でも筆記試験があるので寝たらピンチです。
筆記試験は難しくない?おおまかな内容
座学の講義で学んだ事の復習の試験です。
()が文中に空いているので穴埋めしてくスタンスです。
全20問、下部にワードが羅列しているのでそこから選ぶスタイルです。
講義中寝ていると厳しいかもしれませんが、話を聞いていれば問題なく答えれます。
ちなみに点数が悪くても追試があるわけではありません。
実技研修
ここからは実技研修です。
やったことは以下の通り
- 手のひら上でゴルフボール回し
- カプラー取付
- ウェルナット取付
- ボルト締め
- ナット締め
ボルト締め、ナット締めはインパクトを使って行います。
正直「ちょっと慣れれば出来るだろう」ぐらいに思っていました。
最初はこのように感じていましたが・・・、
【タケは超苦戦】タイムトライアル
インパクトを使っての作業がどうも苦手でどうしても規定タイムを切ることが出来ません。
頭出しといって、インパクトで締め付けしながら反対の手で次のボルトを装着しやすいように用意するのですが、何回やっても出来ません
上手い人は流れるように出来るのですが・・・
他の方は合格して、どんどん次に進んでしまいます。
タケがなかなかクリア出来なくとも講師の方は最後まで教えてくれました。
お手本も何回も見せてくれましたね。
自分なりに頑張って工夫しましたが、なかなかタイムは縮まらず・・。
最終的に規定タイムをクリアするだけで20回以上トライしました。
なんとか合格出来ましたが、とりあえず合格できたのは最初の一つだけ。
まだまだ作業は残っています。
豊田自動織機の期間工の3日目の流れ
新配属者受入教育
↓
安全道場
↓
安全研修
↓
昼食
↓
【筆記試験あり】安全研修の続き
↓
実技研修
↓
タイムトライアル
途中の筆記試験は、研修をしっかり聞いていれば問題ありません。
タイムトライアルはタケのように不慣れで不器用な人は苦戦するかもです。
タケはタイムトライアルは苦戦しましたが、1番最初の関門だけは突破しました。
でも、まだまだタイムトライアルは残っています。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |