現在募集中の稼げる期間工求人一覧

期間工は1年で貯金200万できるのか?お金を貯めるコツを伝授します

期間工貯金

こんにちは、タケ(takekikn01)と申します。

  • 期間工は貯金しやすいと聞くけどどれぐらい貯金できるの?
  • どれぐらい期間工すれば200万貯金できるの?

今回は期間工の貯金事情についてまとめていきます。

期間工はお金を貯めやすい仕事ですが、初めて期間工になる方は稼ぎや貯金がどれぐらいになるかはイメージしにくいと思います。

半年で100万?150万とかも可能?

今回は期間工での貯金事情を実例を元に紹介していきます。

この記事を最後まで読んで頂ければどれぐらい貯金出来るかのイメージができます。

是非最後まで読んで頂いて、期間工になる際の参考にして頂ければと思います。

\ 入社祝い金が多い求人 /

目次

期間工は貯金しやすい3つの理由

  • 給料・手当・入社祝い金・満了金で稼ぎが良い
  • 寮費光熱費無料
  • 寮での食事提供(無いメーカーも有)

①給料・手当・入社祝い金・満了金で稼ぎが良い

期間工は何と言っても待遇が良いです。

日給9,000~10,000円ぐらいのところが多いですが、月に20日働けば20万円ぐらいは確実に貰えます。

給料にプラスして残業代や毎週の交替勤務手当、深夜勤務手当等、豊富な手当がありますね。

サービス残業はまずないので安心して大丈夫です。

さらに食事手当や赴任手当を貰えるメーカーもあり、働き始めでお金が無い人でも安心して働ける手当が充実。

日産やマツダだと休まないだけで貰える皆勤手当があり、きちんと出勤していればもらえる手当です。

メーカーによって貰える手当や金額は違いますが、規定通りしっかりと貰うことが出来るので、給料以外の手当でもおいしく稼げるのが期間工という働き方です。

入社祝い金が貰えるメーカーもあり、多いところだと40万とか50万とか貰えるメーカーもあります。

入社祝い金という名称だとすぐに貰えそうな感じがしますが、実際は早くても初回給料時ぐらい。

メーカーによっては半年以上かかる場合もあります。

そして期間工の醍醐味は満了金。

期間工は大体3~6ヶ月契約のところがほとんどです。

契約更新を繰り返して最大で2年11ヶ月働くのが期間工という働き方。

※もっと長いところもあります

契約期間を満了すると満了金というボーナスが貰えます。

金額はメーカーによって違いますが、半年で15万〜50万ぐらいですね。

平均すると30万円ぐらいのところが多いです。

世の中の正社員職でもボーナスや退職金が無い企業がたくさんある中、期間工は非正規雇用にも関わらず満了金をしっかり貰えます。

満了して退社する際は満了金だけでなく帰任旅費まで出してくれるので、至れり尽くせりですね。

関連;期間工の満了金(ボーナス)とは?トヨタ期間工の満了金システムで解説

②寮費光熱費無料

追浜西ドミトリー
追浜西ドミトリー

期間工の寮は基本的に寮費光熱費無料です。

つまり、住むことにお金が掛からないんですね。

家賃5万円、光熱費1万円で計算すると、年間72万円にもなります。

実質年間の出費を72万節約出来た感じになるので、これだけでも期間工をやるメリットは大きいのかなと思います。

自分でアパートを借りて企業で働くことを考えたら圧倒的にお得なのが期間工という働き方です。

光熱費無料ということで夏場は冷房全開、冬場は暖房全開で快適な寮生活を送れるのも期間工の特徴。

電気代という細かいことは一切気にせず使いまくれます(仕事中も付けっぱなしにしていると怒られる寮もあります)

寮費が1万円ぐらい掛かったり、光熱費名目でいくらか掛かるメーカー(例えばデンソーは7,000円掛かります)もありますが、それでも格安で住めるのは期間工の魅力といえます。

関連;トヨタ期間工の寮はやばい?部屋や生活の実態について

③寮での食事提供(無いメーカーも有)

豊田自動織機期間工よしの寮夕食03

メーカーや寮によって違いますが、寮での食事提供がある期間工も多いです。

トヨタ、豊田自動織機、アイシン、マツダ、スバルなんかは寮に食堂がありますね。

食事の準備や片付けをしなくて済みますし、外食することと比べたら安く食事が可能です。

メーカーによっては食事手当や福利厚生で割引された食事を食べれるので、食費を削れるという点では期間工は貯金しやすい働き方と言えます。

期間工は半年で100万、1年で200万の貯金が可能

  • 半年で100万
  • 1年で200万
  • 1年半で300万

これぐらいの貯金は簡単に出来るはずです。

半年で100万円だと1ヶ月16.6万円ペース。

結構厳しいなと感じる人もいるかもしれませんが、そこは期間工です。

忙しければ手取りで25万とか30万稼げますし、給料にプラスして入社祝い金や手当が貰えます。

そして寮費光熱費無料。

固定費が全然掛かりません。

さらに契約満了するたびに満了金が貰えるので、平均で月15万以上の貯金は割と出来るんですよね。

メーカーにもよりますが、期間工の日給や満了金は勤続期間が長くなれば昇給するところも多いです。

長く働くほど稼ぎやすくなることも多いので、待遇が良く昇給する期間工は本気で貯金したい方におすすめの期間工と言えます。

稼ぎや貯金特化で行くならトヨタデンソーがおすすめです。

出費を月5万以下に抑える生活を続けれるなら2年11ヶ月で800~1,000万の貯金も不可能ではありません。

期間工フル満了(2年11ヶ月)の貯金はどれぐらい?実際の給料明細と共に試算

2年11ヶ月合計12,072,229円9,610,598円
2年11ヶ月平均344,920円274,588円
マツダフル満了給料

マツダ期間工をフル満了した方から給料明細を頂きました。

合計は上記の通りです。

総支給12,072,229円

手取り9,610,598円

マツダはトヨタやデンソーに比べると稼ぎは劣りますが、それでも2年11ヶ月で961万円もの手取りを稼げています。

マツダのウ〇〇ニ弁当を食べまくって月5万円で生活した場合、35ヶ月間の生活費は175万円となります。

※マツダ伝統の不味いと評判の食事のこと

961万ー175万=786万円と、約800万円近く貯金出来る計算になります。

あくまで理論値ですし毎月5万円で生活するのは難しいかもしれませんが、期間工で働きながら節約も頑張ればこれぐらいの貯金は可能です。

3年という時間を使って800万の貯金が出来ればやれることが広がると思うんですよね。

  • 大学に行く
  • 2~3年無職して思いっきり遊ぶ
  • 起業する
  • 整形する

上記の例が必ずしも良いかは人それぞれですが、お金さえあれば可能性や選択肢は広がっていきます。

どのように生きるか、お金を使うかはあなた次第ですが3年ガムシャラに期間工をやれば人生が変わるというのはあながち間違いではないのかなと思っています。

僕は借金300万を期間工1年半で完済しました。同じペースで貯金することも可能

僕の経験から言うと期間工は半年100万、1年で200万は余裕だと思っています。

僕は借金300万を抱えて期間工を始めました。

最初はなんとかなるだろうか不安でしたが、毎日ガムシャラに働きました。

期間工で働いて1年半経った頃には300万の借金は完済。

半年100万ペースで返済出来ていたんですよね。

リボ払いの無駄な金利(14.9%)を支払いまくって話なので、借金返済ではなく貯金だったらもっと貯まっていたはずです。

借金300万を抱えていた時は月末は本当に頭が痛くて、ずっとお金のことばかり考えていました。

無いお金をかき集めたり、不要なものを売ってなんとかお金を作っていましたね。

でも今ではそんな心配もなくなりました。

生きていくにあたってお金が全てとは思っていませんが、お金があるかないかで将来に対する不安は全然違いますね。

不安が少ないというだけでもストレス少なく生きていけるのでは?と思います。

そのお金を効率良く稼げるのが期間工。

まとまったお金が必要な方には本当におすすめの働き方です。

期間工は貯金しやすい

  • 半年で100万
  • 1年で200万
  • 1年半で300万

今回は期間工は貯金がしやすいのか?についてまとめてきました。

僕自身も半年で100万ペースで借金を返済してきた過去があるので、期間工は貯金や借金返済をしやすい働き方だと思っています。

  • お金に困っている方
  • まとまったお金を稼ぎたい方

こういった方におすすめの働き方と言えます。

期間工求人一覧は以下より。

\ 無料面接サポート付き /

人気期間工一覧

この記事を書いた人

期間工タケのアバター 期間工タケ 期間工ブロガー

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済。期間工歴は豊田自動織機6ヶ月→日産追浜工場1年半の合計2年。「タケの期間工ブログ」は、期間工の体験談や給料明細を多数掲載している期間工ブログ。期間工体験談は28社、給料明細は28社268ヶ月分掲載。期間工を目指す方に向けて役立つ情報を発信。

コメント

コメントする

目次