これから期間工になるにあたって「マツダ」を検討されている方も多いと思います。
今回は「マツダ期間工は稼げるのか」という給料面について詳しく深掘りしていきます。
- 【ズバリ!】マツダ期間工の給料や待遇が良くて稼げる3つの理由
- マツダ期間工なら初年度でも高額な年収が可能
- マツダ期間工なら月収30万以上も可能!
- マツダ期間工の生の給料明細を大公開!手取り給料はいくら?※引用元は北のななしさんのアラフィフ期間工のブログ
- マツダ期間工は固定費を抑えれるので貯金がしやすい
- マツダ期間工の日給は8,020円〜。時給換算すると…
- マツダの期間工の入社祝い金は高額な事で有名!選考会参加費も受け取れる→休止中
- マツダ期間工の入社祝い金はいつ貰えるの?条件とかあるの?
- マツダで期間工の給料日
- マツダの期間工は手当も充実
- マツダ期間工は正社員より給料が良くて稼げる?
- 【結論】マツダ期間工は稼げる!特に入社祝い金が高額なので〜1年の短期がおすすめ
【ズバリ!】マツダ期間工の給料や待遇が良くて稼げる3つの理由
結論から言うと、マツダ期間工は稼げます!
- 夜勤・残業での割増率の高い給与体系
- 給料以外の手当も充実
- 家賃・光熱費無料の寮

マツダ期間工なら初年度でも高額な年収が可能

期間工.jpのマツダの期間工の応募の画像ですが、初年度から年収415万円以上可能となっています。
30歳、31歳、32歳、33歳、34歳の平均年収:403万円
引用;平均年収.jp
他サイトの情報だと、30〜34歳の平均年収が403万円との事。
マツダ期間工になればいきなり平均以上の年収を手にする事が出来ます。
資格や学歴がなくても期間工になる事が出来ます。
となると、月収はどれぐらいになるのでしょう?
マツダ期間工なら月収30万以上も可能!

こちらも期間工.jpの画像ですが、マツダなら月収30万以上ももちろん可能。
昼夜2交代制
※日給×21日+残業25h+休日出勤1日+各種手当
引用;期間工.jp
毎日約1時間ちょっと残業した場合の計算ですね。
残業については時期によって異なりますが、毎日平均1時間ちょっとの残業は妥当なラインです。
マツダ期間工の生の給料明細を大公開!手取り給料はいくら?※引用元は北のななしさんのアラフィフ期間工のブログ
引用;アラフィフ期間工のブログ
こちらはアラフィフ期間工のブログを運営されている北のななしさんからお借りした、マツダ期間工の給料明細です。
2019年8月の給料明細です。
結論から言うと、
総支給が、294525円
手取り給料が、214192円
です。
給与明細を見てもわかるように、
- 時間外の割増賃金が高い
- 手当(こちらでは皆勤手当)が充実
この2点を見事に満たした内容となっています。
マツダ期間工の給与明細の内訳
支給内訳
支給内容 | 金額(円) |
本給 | 213,620 |
時間外賃金 | 5,649 |
深夜割増金 | 41,670 |
特定時間割増金 | 9,883 |
皆勤手当 | 20,000 |
現物住居費駐車場代課税 | 3,703 |
支給合計 | 294,525 |
ざっと見た感じ、まず基本給で安定の20万越えしているのは魅力的です。
あとは、深夜割増金が高額でがっつり稼げています。
後でも紹介しますが、マツダでは深夜手当の割増率が50.595%と非常に高いです。
さらに皆勤手当が20,000円、毎月の給料に上乗せされています。
これらを合わせて総支給が約30万!
もちろん、休日出勤や残業が多い月ならさらに稼げます!
控除内訳
控除内訳 | 金額(円) |
所得税 | 6,780 |
住民税 | 12,000 |
雇用保険料 | 872 |
健康保険料 | 9,352 |
厚生年金保険料 | 25,620 |
介護保険料 | 2,240 |
組合費 | 800 |
労連共済掛金 | 550 |
寮(寮食費) | 12,190 |
給食代 | 6,226 |
現物住居費駐車場代課税控除 | 3,703 |
控除合計 | 80,333 |
北のななしさんは1年以上マツダで働いていらっしゃるので住民税が給与天引きになっています。
また、40歳〜は介護保険も天引きされます。
健康保険や年金等の社会保険料は、収入によって自動的に決まってくる部分が多いので仕方がないところではあります。
まぁ、こういった社会保険料は日本国民である以上は天引きは避けられないんので仕方がないし、みんな平等です。
天引きされた上での手取り給料で生活していく訳ですが…。
マツダ期間工は固定費を抑えれるので貯金がしやすい
マツダ期間工では、給料や手当が良いだけでなく、
- 寮費無料
- 光熱費も無料
- 食事は格安
といった恩恵を受けられます。
先程の北のななしさんの例でいくと、手取り給料が214,192円となっています。
- 休日や仕事後は不要の外出をしない
- 無駄遣いをしない
- 寮や工場の食堂、食事を利用
- スマホは格安スマホを利用
これらを意識すれば月に15万以上の貯金も十分可能です。

マツダ期間工の日給は8,020円〜。時給換算すると…
マツダの期間工は日給8,020円からスタートします。
マツダは残業がなければ実働7.5h。
時給で計算すると、
8020円÷7.5=1,069円となります。
トヨタ、豊田自動織機、日野 | 10,000円 |
スバル | 9,770円 |
日産 | 9,000円※ |
三菱 | 8,720円 |
※7.5h勤務
半年後の更新をすれば8,020円→9,130円に上がります。
さらに長期で働く事で最大10,250円まで増えます。
日給だけで比べるとちょっと低めな印象です。
マツダの期間工の入社祝い金は高額な事で有名!選考会参加費も受け取れる→休止中
自動車メーカーに入社する際は派遣会社を通す事で入社祝い金を受け取れる場合が多いです。
一般の会社だと入社するだけで貰えるお金というのはなかなかないですからね。
そしてマツダでは高額な入社祝い金が用意されている事がほとんどです。
2019年10月時点では期間工.jp経由で合計30万円の入社祝い金が用意されています。
選考会参加費3万円派遣会社からの入社祝い金17万円マツダからの入社祝い金10万円
最大30万円の入社祝い金となっていますが、
派遣会社から20万円
マツダから10万円
と分けて支給されます。
→現在は休止中
マツダ期間工の入社祝い金はいつ貰えるの?条件とかあるの?
派遣会社から振り込まれる入社祝い金のタイミング
派遣会社から振り込まれる入社祝い金は、約2週間程で振り込まれることが多いです。
派遣会社によってタイミングが異なる場合があるので詳しくはご自身が利用した派遣会社を確認しましょう。
マツダから振り込まれる入社祝い金のタイミング
条件①入社した月の次月給与計算期間締日(基準日)に在籍していること
条件②入社日から基準日までの出勤率が100%であること
□条件①②に該当する方に支給
【基準日の賃金支払い日(25日)に支給】
引用;マツダ募集要項
基本的には2回目の給料日に入社祝い金が振り込まれます。
それまで在籍している事と、欠勤しない事が条件です。
さすがにマツダ・派遣会社も高額な入社祝い金を提供するわけなので、入社してすぐに辞めて祝い金だけ持って行かれることは防ぎたいはずです。
→現在は休止中
マツダで期間工の給料日
この為に働いたと思っても過言ではないでしょう。
マツダの給料は当月10日締め、当月25日振込です。
ちなみに他社メーカーだと15日支給のところが多いです。
25日支払いの良いところは、月末の支払いにはしっかり間に合う事です。
マツダの期間工は手当も充実
マツダ期間工は給料面だけでなく各種手当も充実しています。
- 皆勤手当
- 食事補助手当
- 特別手当
- 満了慰労金
- 通勤手当
- 残業・深夜・休日出勤手当
- 赴任・帰任費用・引っ越し費用
皆勤手当2万円
出勤率100%の月に支給。
食事補助手当1.5万円
出勤率100%の月に支給されます。
入社後最大6ヶ月まで。
皆勤手当と合わせるとこれだけで3.5万円になります。
特別手当3万円
賞与支給日(夏季・冬季)に在籍していれば支給されます。
一般的に言われるボーナスの時期です。
満了慰労金120,450円〜
契約を満了すれば受け取れるのが満了金。
満了慰労金とは、満了日までの出勤日に応じて支払われるお金です。
満了慰労金は、他の自動車メーカーでは満了退社時にまとめて支給されるケースが多いですが、マツダでは契約更新都度に支給されます。
契約更新を繰り返すことでより多くの満了金を受け取れるようになります。
下記の一覧を見てもらえれば分かりますが、ざっくりと1日出勤するごとに約1000円程貯まっていき、満了すると一気に貰えるシステムです。
期間 | 満了慰労金 |
初回(6ヶ月) | 120,450円 |
2回目(1年) | 126,950円 |
3回目(1年半) | 145,350円 |
4回目(2年) | 145,350円 |
5回目(2年半) | 153,750円 |
6回目(最終更新時) | 153,750円 |
契約更新を重ね、働く期間が長くなればなるほど貰える満了慰労金は増えていきます。
さらに勤務評価が良ければ20%を限度に慰労金が増額されます。
普段の勤務状況や不具合を出さなければ慰労金を多めにもらうことも可能。
マツダには満了報奨金というシステムがない
マツダ期間工には満了報奨金がありません。
期間満了までの出勤状況に応じて支払われる手当です。
自動車メーカーによって細かい規定は異なりますが、満了報奨金は月2万円程積み立てられ、期間を満了するとまとめて受け取ることが出来るお金です。
通勤手当
自宅から通勤する場合は規定により手当が出ます。
残業・深夜・休日出勤手当【割増金各種】
時間外30%
休日出勤40%
深夜50.595%
の割増賃金が支払われます。
さらに、
特定時間割増 (5:00~07:25、19:30~22:00)は28%増です。
この割増手当が他社と比べても段違いに高いので、夜勤で残業ばかりの月はかなり効率よく稼ぐことができます。
赴任・帰任費用・引っ越し費用(交通費)
選考会場から勤務先までの金額を初回給料で支給されます。
また、満了して自宅に戻る際の交通費も帰任費用が出ます。
マツダ期間工は正社員より給料が良くて稼げる?
マツダの正社員といえば社会的な信頼も高いイメージですが、実際の給料面はどうなんでしょう。
正社員になる事で契約期間による縛りがなくなりますし、何より社会的な地位は期間工よりも高くて安定しています。
でも正社員になると期間工の頃には貰えていた皆勤手当・満了慰労金・更新手当等が支給されなくなります。
正社員成り立ての時は基本給も低い為、どうしても給料が安くなります。
【結論】マツダ期間工は稼げる!特に入社祝い金が高額なので〜1年の短期がおすすめ
今回はマツダ期間工の給料事情について詳しくまとめました。
マツダ期間工の給料や待遇面での良さは以下の通りです。
- 夜勤・残業での割増率の高い給与体系
- 給料以外の手当も充実
- 家賃・光熱費無料の寮
正直、日給が8,020円と他社よりも低いですが、日給の低さをカバー出来る魅力的な割増賃金や各種手当が充実しています。
- 学費を稼ぎたい
- 起業資金が欲しい
- 車の購入代金を貯めたい
こういった方にはマツダの期間工はオススメ出来ます。

「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。