飲食店での仕事は朝早くから準備をして店をオープン。
そこから閉店までフル稼働。
朝から晩までせわしなく働いて手取り15万円。
残業代も正確に貰えず、拘束時間の割には稼げない。
もっと稼げる仕事はないだろうか。
今回は飲食店からマツダ期間工に転職して、フル満了した女性の方にインタビューしていきます。
- マツダの仕事はどうなの?
- 給料は良いの?
- 仕事はきつい?
マツダ期間工のことが一通り分かる記事になっているので、是非最後まで読んでいただいて期間工選びの参考にして頂ければと思います。
\ 今なら入社祝い金20万 /

マツダ期間工入社祝い金20万円

現在のマツダ期間工の入社祝い金は20万円です。
2019年秋ぐらいから2021年初頭までの1年半ぐらい募集を停止していたのですが、2021年に募集再開。
募集再開した時は入社祝い金がなかったのですが、ここ最近復活しましたね。
後でも紹介しますが、以前よりも最初の日給も上がっているのもマツダの良いところかもしれません。
マツダ期間工入社祝い金いつもらえる?
支給条件は以下の通り。
入社日含む賃金計算期間(各月11日~翌月10日)の次の賃金計算期間の最終日(基準日)に在籍し、入社日から基準日までの出勤率が100%の場合に支給
引用;マツダ期間工
ちょっと分かりにくいので実例を挙げます。
4/20入社の場合、6/10まで在籍して、入社から6/10まで出勤率が100%の場合に支給
ということになります。
マツダの給料日は当月10日締め25日支払なので、6/25の給料日に入社支度金が手に入ります。
遅刻・早退もNGです。
入社して1ヶ月以上の期間、出勤率100%、無遅刻無欠勤が条件なので結構厳しめな印象。
入社した直後は不慣れな環境で働く訳なので体調を崩しやすいんですよね。
体調管理はしっかりと行いたいところです。
\ 今なら入社祝い金20万 /
【募集要項】広島で稼げるマツダ期間工

- 日給9,550円~11,160円
- 満了慰労金半年で134,550円~157,350円
- 皆勤手当月2万円
- 夏季・冬季特別手当(加算金)
- 更新手当5万円
- 割増金(割増率:時間外30%、休日出勤40%、深夜50.595%)
- 赴任旅費・帰任旅費
- 寮費光熱費無料
基本賃金(日給)
- ~6ヵ月 9,550円
- ~1年 9,940円
- ~1年6ヵ月 10,540円
- ~2年 10,540円
- ~2年6ヵ月 11,160円
- ~2年11ヵ月 11,160円
※所定労働時間8時間の場合
満了慰労金
期間 | 満了慰労金 |
---|---|
初回(6ヶ月) | 134,550円 |
2回目(1年) | 140,100円 |
3回目(1年半) | 148,650円 |
4回目(2年) | 148,650円 |
5回目(2年半) | 157,350円 |
6回目(最終更新時) | 157,350円 |
2021年6月に募集再開した時に満了金が少し増えました。
契約期間中の出勤率100%の場合、契約満了後に支給。勤務成績が特に優秀な方は、20%増額支給。
2023年6月追記
満了金が全体的に3,000円ずつ昇給しました。
皆勤手当2万円/月

20,000円/月
毎月、出勤率100%の場合に支給
食事補助

食事補助で3割引で食事が可能。
夏季・冬季特別手当(加算金)

30,000円/回
毎年、7/5または12/5の在籍者に支給
特別手当加算金は、1回以上契約更新をした期間社員のうち、毎年、7/5または12/5の在籍者に支給。毎年2月~3月に支給額を決定。(参考:2023年度妥結74,200円/年。37,100円/回)
更新手当

50,000円/回
契約更新後、出勤率100%の場合に支給
割増金
割増率:時間外30%、休日出勤40%、深夜50.595%
特定時間割増;所定労働時間が、朝5:00~7:25、19:30~22:00までの間、25%増
赴任旅費・帰任旅費
初回給与にて支給(赴任前住所から勤務先までの規定額を支給)
また、契約満了者のみ、赴任時と同じ額を支給
寮費光熱費無料
マツダ期間工の寮費光熱費は無料です。
寮は工場の敷地のすぐ近くですし、何よりもワンルームの寮に1人で住めます。
\ 今なら入社祝い金20万 /
マツダ期間工の勤務地は広島県広島市or山口県防府市
- 本社工場 広島県安芸郡府中町新地3-1
- 防府工場 山口県防府市大字西浦888-1
マツダの工場は2つあります。
広島県の本社工場と山口県の防府工場です。
防府工場は募集を停止しているので、マツダ期間工に応募する場合は広島の本社工場のみですね。
マツダ広島本社工場

住所;広島県安芸郡府中町新地3-1
マツダの期間工と言えば広島の工場勤務の人がほとんどです。
広島本社工場と言いますが、多くの期間工は南側の宇品工場で働くことになるでしょう。
期間工の寮の最寄りの5門から工場内に入り、工場構内を走るバスで各職場へ移動します。
工場の敷地まで徒歩で、工場内をバスで移動する珍しいタイプの通勤方法となります。
寮から工場までの移動がバス、もしくは徒歩という期間工が多いですからね。
広島本社工場の立地はとても良く、最寄りの向洋(むかいなだ)駅までは徒歩圏内。
2駅で広島駅まで行けます。
田舎の何もない土地に工場や寮がある期間工とは違い、都市部に出やすい期間工と言えます。
マツダ防府工場

住所;山口県防府市大字西浦888-1
山口県の防府(ほうふ)工場。
こちらもマツダの工場になりますが、現状では募集していなさそうです。
広島本社工場とは違い、工場の周辺は栄えている感じではないですし、最寄り駅も遠いです。
【気になる年収は?】マツダ期間工フル満了の給料明細を大公開!

年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2017年10月 | 89,610 | 84,882 |
2017年11月 | 486,210 | 418,310 |
2017年12月 | 294,144 | 270,388 |
冬季手当 | 30,000 | 21,890 |
2018年1月 | 241,067 | 200,623 |
2018年2月 | 308,370 | 266,488 |
2018年3月 | 282,399 | 242,129 |
2018年4月 | 429,184 | 363,108 |
2018年5月 | 302,027 | 252,072 |
2018年6月 | 324,989 | 275,699 |
2018年7月 | 305,596 | 257,796 |
夏季手当 | 68,500 | 54,918 |
2018年8月 | 256,829 | 213,462 |
2018年9月 | 213,677 | 154,548 |
2018年10月 | 449,827 | 363,452 |
2018年11月 | 375,485 | 298,115 |
冬季手当 | 67,100 | 54,947 |
2018年12月 | 324,620 | 269,897 |
2018年合計 | 3,949,670 | 3,267,254 |
2018年平均 | 329,139 | 272,271 |
2019年1月 | 267,463 | 205,686 |
2019年2月 | 326,380 | 262,326 |
2019年3月 | 322,654 | 246,507 |
2019年4月 | 499,296 | 406,564 |
2019年5月 | 294,741 | 223,318 |
2019年6月 | 321,200 | 249,586 |
2019年7月 | 308,973 | 238,692 |
夏季手当 | 66,400 | 54,408 |
2019年8月 | 300,062 | 223,633 |
2019年9月 | 236,996 | 170,633 |
2019年10月 | 496,476 | 386,562 |
2019年11月 | 307,534 | 220,332 |
冬季手当 | 66,400 | 55,591 |
2019年12月 | 327,085 | 261,255 |
2019年合計 | 4,141,660 | 3,205,093 |
2019年平均 | 345,138 | 267,091 |
2020年1月 | 268,876 | 190,731 |
2020年2月 | 322,364 | 244,050 |
2020年3月 | 311,648 | 237,907 |
2020年4月 | 489,863 | 376,447 |
2020年5月 | 230,366 | 148,744 |
2020年6月 | 299,709 | 221,294 |
夏季手当 | 73,600 | 60,327 |
2020年7月 | 300,504 | 223,515 |
2020年8月 | 325,883 | 245,627 |
2020年9月 | 458,122 | 394,139 |
2年11ヶ月合計 | 12,072,229 | 9,610,598 |
2年11ヶ月平均 | 344,920 | 274,588 |
マツダ期間工をフル満了した方の給料明細一覧です。
2018年の水害で工場の操業が一時的に止まったり、2020年はコロナの影響で長期間工場が操業しなかったこともありましたが、年収400万ぐらいは稼げています。
他社と比較すると期間工の給料としては普通ぐらいかなと思います。
ただ、未経験でも年収400万稼げて寮費光熱費無料という環境は、悪くはないですね。
マツダ期間工の給料明細は以下の記事で詳しく解説しています。
フル満了した方の給料明細一覧なので参考になることが多いかと思います。
関連;マツダ期間工フル満了者の給料明細!年収414万円の源泉徴収票有り
マツダ期間工はきついのか?フル満了した女性にインタビュー

ここからはマツダで2年11ヶ月働いた体験談をご紹介していきます。
Q.マツダの期間工を選んだ理由

元々は日産自動車九州を希望していたんですが派遣会社に相談したら、マツダやアイシンを勧められまして。アイシンは当時は現地(愛知)でしか面接をやっていなかったので、マツダに応募しました。
- 履歴書添削
- 面接アドバイス
- 直近の通過状況を知れる
派遣会社経由で応募する際のメリットはたくさんあるのですが、場合によっては違う求人を勧められることがあります。
元々は日産自動車九州を希望していたのですが、派遣会社の勧めでマツダの期間工を目指すことになります。
Q.期間工の仕事は何で知りましたか?



元々車は好きで自動車工場関連の仕事をネットで調べていたんです。
元々車には興味があったそうです。
記事の冒頭の通り、飲食店での仕事が給料が安く残業代も満足に出なかったのでかなり厳しい生活をしていたんですよね。
そんな中、次の転職先をネットで探していたところ、期間工の仕事に行きついたようですね。
Q.マツダ期間工になる際に不安だったこと
- 工場での仕事が初めてで不安
- 昼夜二交替が不安
- 知らない土地で働くのが不安



マツダで働く際に不安だったのはこの3点ですかね。
初めて期間工になる方は誰しも思うことかもしれません。
僕も同じような悩みを持っていたものです。
期間工の仕事は単調で難しいということは少ないですが、それでも今までやったことがない環境で仕事をするのは誰しも不安を持つものです。
Q.入社時の研修内容



私の時は最初の1~2日は全体での座学や書類手続きや健康診断、3日目ぐらいから車体課に移動して研修の続きや座学、4日目ぐらいから配属先で習熟を開始しました。
2017年の頃の入社時の研修内容です。
全体での研修(健康診断)→配属課での研修→自分の工程での習熟という流れですね。
当時と今とでは変わっている可能性がある点を先にお伝えしておきます。
Q.仕事内容を教えてください
- 車体(ボディー)課
- 立て付けの確認
- ボディーの傷の確認
- 機械が締めたボルトを増し締め
- 検査に近い感じだったが一部組立もあり



ボディ課でしたが、作業内容の一部に検査や組立に近い内容が含まれていました。
ボディ課は簡単にいうと鉄板から車の形を生成する部署のことを言います。
ボディ課で生成されたボディを塗装課で色塗りをして、各種パーツを組み付ける組立にいきます。
検査工程を経て最終的に商品車となります。
ボディー課は自動車が生産される工程としては最初の工程となります。
車体の骨格を作る部署とも言えますね。
Q.独り立ちまでの期間はどれぐらいですか?



1週間ぐらいでした。
仕事は1週間ぐらいで覚えたそうです。
Q.教育内容、仕事の教え方や教育者はどんな感じでしたか?



19歳の社員に教わったのですが、たまたま地元が同じということもあり、すぐに仲良くなりましたし教え方もフレンドリーでした。
これは本当にたまたまなんですが、仕事を教えてくれた人と地元が一緒だったそうです。
「出身が同じなんですね」ということですぐに仲良くなったのもあり、教え方は優しいし分かりやすく教えてくれたそうです。
Q.慣れるまでにかかった期間はどれぐらいですか?



]1ヶ月ぐらいでした。
慣れたのは1ヶ月経ってから。
Q.仕事で苦労したところ・きついと感じたところ



最初は何がOKで何がNGなのか分からなくて大変でした。
傷の確認、修正は感覚を求められます。
どこまでの傷がセーフなのかの判別が必要ですし、修正もどこまで行うべきかは分かりにくいです。
感覚を掴むまでは時間が掛かります。
あとは安全靴を履いて作業するので、足が痛かったそうです。
安全靴は靴底が固くて動きにくいですからね。
Q.職場の良いところ



職場の人達とは仲が良かったですね。全員と話すことが出来ました。
職場の人間関係はとてもよくて社員、期間工関係なしに仲良く出来たそうです。
仲が悪い職場も多い中、仲良く出来るのは良いですよね。



コロナ前は飲み会も多かったです。
コロナ禍になってからは大々的に飲み会をやるのが難しくなっていますが、コロナ前は飲み会も多かったようですね。
もちろんお酒が苦手な人もいると思うので、参加は任意です。
ちょっと話が逸れますが、今回取材した方と同じくマツダ期間工をフル満了した方の体験談は他にもあります。
夏場は45度にもなる地獄のような暑さの中作業した方の話です。
中には暑くてきつい工程も存在します。
>>現役マツダ期間工はきついのか?フル満了経験者にインタビュー
Q.職場に悪いところ



噂は広まりやすいですね。特に男女の関係の話はすぐに広まります。
後でも紹介しますが、インタビューした方も含め女性が数人いた職場です。
職場恋愛をした場合はすぐに広まるみたいですね。
Q.職場の期間工の年齢層



私の職場では20~30代がメインでした。平均すると30歳ぐらいでしょうか。
20~30代の若い人が多い職場だったようです。



期間工の最高齢は何歳でした?



期間工だと50代の方がいましたね。
マツダは40代でも受かりやすく、年齢制限が割と緩いイメージでしたが、50代でも働けるものなんですね。
Q.職場の女性比率はどれぐらいでしたか?



職場に女性が数人いましたし、工場内を見た感じ、10%ぐらいは女性がいると思います。
女性が10%というのは車体メーカーの中では結構多いなという印象です。
女子寮も用意されていますし、女性が働きやすい環境が整っているのかもしれません。
1人もいないということもよくあるぐらいですからね。
Q.職場の上司はどんな感じですか?
マツダでは職場の序列は職長→職長補佐→班長→平社員と続きます。



途中で職長が変わったのですが、最初の職長は優しかったですね。あまり怒らなかったです。



次の職長はどうですか?



反対に次の職長は厳しかったですが、地元がたまたま同じだったのでかなりよくしてもらえましたね。
仕事を教えてくれた社員さん同様、たまたま地元が同じだったそうです。
元々仕事に対しては厳しい人だったようですが、同郷ということで良くしてもらえたのは良いなと思います。



班長クラスの人の中には期間工から社員になった人もいました。そういう人は期間工の気持ちを理解してくれやすいので助かりましたね。
高卒でマツダ一筋という社員よりも、期間工から社員になった人の方が、期間工に対する理解がある人が多いのはよく聞く話ですね。
入社したばかりの期間工は最初は何も出来ないし、何も分からない状態から始まります。
そういう状態を理解してくれる人が職場にいるのは心強いですよね。
Q.職場の人数や期間工・派遣工の割合を教えてください



職場は20人ぐらいでした。派遣工はいなくて期間工ばかりでしたね。
派遣は0人で期間工と社員ばかりの職場だったそうです。
Q.期間工・派遣の退職率



私がいた時は4人ぐらい辞めました。満了退社の人もいましたが、入社祝い金をもらってすぐに辞めた人もいました。
通称;祝い金ドロボー。
どこにでもいますね、祝い金貰ってすぐに辞める人。
祝い金ドロボーの共通点と言えるかもしれませんが、仕事を覚える気が全然無いことが多いです。
すぐに辞めるつもりなら仕事覚える必要ないですけどね。
でも、長く職場にいると「この人は祝い金ドロボーかな」と勘づいてしまうこともあるでしょうね。
祝い金貰ってすぐに辞めたら早期退職になるので、マツダに際入社したくても当分の間は出来なくなるのと、他社に転職する際は不利になります。
祝い金で一時的にお金が潤うかもしれませんが、長い目で見るとデメリットの方が多いですね。
Q.ラインを止めると怒られましたか?



よっぽど怒られませんが、極力止めないようにする雰囲気はありました。
安全と品質が最優先で、生産が最後になるのが工場勤務の基本です。
危ないと感じたり、作業が間に合わなかったり、ミスをした際は呼び出しを掛けるなりラインを止めて対処をします。
ただ、職場によってはラインを止めるのを極端に嫌がる職長がいることもあります。



ちなみに私の工程では車体が入ってきたら作業を開始して、4人が作業終了ボタンを押したら次の車両が来るという感じでした。ですので、ラインを止めるというより、車体が留まっている時間が長くなるという感じです。
車体工場のライン作業はライン上に車体が流れてきて、決められた作業スペース内に作業を完結させて、次の車体の作業へ行くの一般的です。
ですが、取材させてもらった方の職場では、
作業場に車体が流れてくる→4人が同時に作業開始→4人全員が作業終了ボタンを押す→作業が終わった車体が後ろの工程に流れる。
という感じだったそうです。
一般的なライン作業とはちょっと違う感じの工程でした。



求められる作業スピードは早いと感じましたか?



時期によってラインの速度が変わりました。速い時は人員を増やして1人当たりの作業量を減らしてくれたので、なんとか対応出来ました。
生産が遅れていたり、増産期だとラインの速度が上がる場合があります。
ラインの速度が上がっても、人を増やして1人当たりの負担を減らしてくれる場合もありますし、作業量そのままでラインの速度だけ上がる場合もあります。
取材した方の職場ではラインの速度に合わせて人員を増やしているので、良い職場だなと感じました。
Q.工場の食堂・味・値段について



ウ○○ニ弁当は噂通り不味いです。そして値段も高い。
マツダと言えばウ○○ニ弁当。
マツダ経験者は口を揃えて不味いと言います。
値段も高いので、マツダは食事環境は良いとは言えませんね。
以上がマツダ期間工体験談です。
\ 今なら入社祝い金20万 /
マツダ期間工の寮はどうなの?









マツダの女子寮は小磯寮の中にあります。特徴はこんな感じ。
- 小磯寮の2-4階が女性寮
- 10畳ぐらい
- 部屋の壁防音は良い
- 敷地の8割が男性
- 敷地に入る際は社員証が必要
- 女性のフロアにも扉があり、パスワードか鍵が必要
- 電子レンジが3、4階にある
- 洗濯機、乾燥機は供用でアイロンもある
小磯寮は男性も住んでいますが、女性が固まって住んでいるスペースがあります。
寮は社員証が無いと入れないのですし、女性用フロアも施錠されています。
ですので安心して住むことが出来ます。



小磯寮は半分男性、半分女性といった感じで、期間工の男性ではなく男性社員が入寮しています。小磯寮には24歳までの男性社員しか入寮していないので、若い男性が多いのも特徴かもしれません。
小磯寮の半分は男性ですが、期間工はいなくて男性社員ばかりです。
また小磯寮が満室の場合は借上げのアパート寮になることもあるそうです。
確率的には低いですが、アパート寮の人はラッキーかもしれません。
車持ち込みについて



寮に車持ち込みを出来ないので、自分で駐車場を借りる必要があります。
マツダの寮には駐車出来ないので、車持ち込みをしたい方は自分で契約する必要があります。
近隣の駐車場は月極で7,000円~10,000円ぐらいのところが多いですね。
マツダでは期間工から正社員を目指せるのか?


- 在籍中に4回受験可能
- 合格率は結構高く、公式発表の58%はあながち嘘ではない
- 40代でも狙える
- 日曜日に本社で面接
- 試験は学科と面接
- 学科はSPIみたいな感じ
- 面接は3人ぐらいの面接官がいる
マツダの正社員登用試験は40代でも狙えるし、割と受かりやすいという話を聞きますが、事実のようですね。
正社員になれば安定した生活が手に入るので、「いつまでも非正規の期間工やっているのもな」と感じている方は思い切って受けてみるのも良いかもしれません。



期間工で働いて1年半ぐらいしたら「受けてみないか?」と職長に言われました。断りましたが笑
マツダ期間工のweb面接や落ちた人のエピソード等


- 志望動機(なぜマツダ?)
- 自己PR
- 過去の経歴や職歴・退職理由
- 今の仕事で意識している事
- 期間工(工場勤務)の経験や資格の有無
- 刺青(タトゥー)の有無
- 希望の勤務地(広島or山口)
- スポーツ経験の有無
- キツイけど大丈夫か
- 通勤手段・入寮の有無
- 持病・病気の有無(腰痛・刺青など)
- どれぐらい働きたいのか
- 何か質問ありますか?
マツダの面接ではこのようなことを聞かれます。
面接の他にも簡単な筆記試験や体力テストみたいなものもあります。
上記は対面での面接内容で、最近ではweb面接も可能です。
若干試験内容が違ったり、事前に自分で用意する必要があるものも出て来ますが、基本的な部分は同じになります。
期間工.jp経由ではしっかり面接対策をしてくれるので、合格率が高まります。
公表されている数字だと78.2%となっています。
普通に受けると50%ぐらいという話も聞いたことがあるので、少しでも合格率を高めたい方は期間工.jp経由がおすすめです。
\ 今なら入社祝い金20万 /
かつてのマツダでは期間工の殺人事件があった
30代以降の人は知っている人もいるでしょう。
マツダで殺人事件が起こったことがありました。
マツダ本社工場連続殺傷事件は、2010年(平成22年)6月22日に広島市南区及び安芸郡府中町にあるマツダ本社工場で発生した通り魔事件である。この事件で12人が被害に遭い、1人が死亡、11人が重軽傷を負った。
現行犯逮捕された被疑者は同市安佐南区上安二丁目に住む42歳の派遣社員の男で、マツダの元期間従業員だった。
引用;マツダ本社工場連続殺傷事件
マツダの元期間従業員が起こした殺人事件ですね。
当時は僕は社会人になりたてでしたが、ニュースで見て戦慄したのを覚えています。
広島市南区向洋大原町のマツダ社員寮で14日に同社員男性(19)が殺害された事件で、広島県警の捜査本部は24日未明、同じ寮に住む同社員の男(20)を強盗殺人の疑いで逮捕した。調べに「間違いありません」と容疑を認めているという。
引用;同じ社員寮の20歳逮捕 同僚を強盗殺人疑い 広島県警(2016年09月25日掲載)
こちらは期間工というより、社員同士のトラブルが原因の殺人事件ですね。
このようにマツダでは過去に殺人事件が起こったことがありました。
期間工は全国から出稼ぎで稼ぎたい人が集まる仕事です。
面接の合格基準も正社員の面接に比べたら簡素で、人柄を十分に精査しているとは言えません。
基本的には普通の人が多いですが、中には変な人や関わらない方が良い人もいるのが事実です。
今後このような事件が起こらない保証はないですが、やばそうな人がいたら極力関わらないようにした方が無難でしょう。
【まとめ】マツダ期間工の年収は400万!無難に稼げる期間工
今回はマツダ期間工フル満了経験者の体験談をまとめてきました。
最後にマツダの良いところ・イマイチなところをお尋ねしたいと思います。
Q.マツダ期間工の良いところ
- 年収400万はコンスタントに稼げた
- 土日は広島で遊べた
- 適度にゆるい感じの会社
- 夏季・冬季特別手当が出る
- 広島カープやサンフレッチェのチケットを安く買える



マツダで良かったところはこんな感じ。
年収400万コンスタントにゆるく稼げるのはマツダの良いところかもしれません。
広島駅にも近いので休日も遊びに行きやすいです。
福利厚生で野球やサッカーのチケットも安く手配可能なので、休みの日に観に行くのも良いでしょう。
夏季・冬季特別手当は他社では無い手当なので、長期連休前に手当を貰えるには助かりますね。
Q.マツダ期間工のイマイチなところ



ウ○○ニ弁当の不味さはなかなかきつかったです。
マツダ経験者が口を揃えていう、ウ○○ニ弁当の不味さ。
しかも値段が高いです。
食事環境はあまり良く無いのかもしれません。
という訳で今回はマツダ期間工フル満了経験者にたくさんインタビューさせて貰いました。
期間工選びをしている方の参考になれば幸いです。



どうもありがとうございました。



いえー。
\ 今なら入社祝い金20万 /


最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここで働いたことあるよ!という方は是非口コミをコメント欄へお願いします(名前やメールアドレス、URLは適当でもコメント出来ます)
期間工に関して質問・相談がある方もコメント欄へお願いします。
個別に質問・相談したい方はお問い合わせ、TwitterのDMまたはLINE@へお願いします。
コメント