期間工に応募する際の履歴書の書き方が分からない
初めて期間工に応募する時は、履歴書の書き方で頭を悩ませる方もいますよね?
僕もすんなり書けなかったです。履歴書を書いたのは新卒の時以来なので書き方をすっかり忘れてしまったんですよね。
期間工の履歴書は正社員職ほど厳しくは見られませんが、真っ白のまま出すわけにはいきません。
また履歴書の書き方が悪いと面接官の印象が悪くなったり、思わぬツッコミを受けることになります。
今回は期間工の履歴書の書き方について解説していくので、履歴書でつまづいている方の参考になれば幸いです。
\ 無料面接サポート付き /

期間工の履歴書を書き方の3つの注意点

- コンビニに売っている履歴書でOK
- 手書き?パソコン?
- 写真はスーツが好ましい
①コンビニ売っている履歴書でOK【JIS規格が無難】

履歴書はざっくり4種類あります。
以下の中では、JIS規格が最もおすすめです。
JIS規格の履歴書が手に入らない場合は、一般用でも良いです。
【JIS規格】国が定めている標準規格。特徴は、学歴・職歴欄が多く、特技や自己PR欄が少ないこと。
【一般用】趣味、特技、自己PR等の項目が多い。職歴以外の項目でアピールしたい方向け。
【転職用】職務経歴書がセットの履歴書→期間工に職務経歴書は不要。
【パート・アルバイト用】希望の曜日や時間を書ける履歴書。期間工はバイトでは無いので不向き。
一般用の履歴書は趣味や特技、自己PR欄が大きめです。
アピール材料がたくさんある方は良いかもしれませんが、そういう方ばかりでは無いと思います。
ですので、JIS規格の履歴書が一番使い勝手が良いです。
②期間工の履歴書は手書き?パソコン?

履歴書の作成は手書きでもパソコンでもOKです。

僕は手書きでした。
何十社も応募するならパソコンの方が楽なんですが、そんなにたくさん受けないですからね。
③履歴書用の写真はスーツで撮影が好ましい
履歴書に貼る写真を撮る時は、スーツでも私服でも構いません。ただ、少しでも印象をよくしたい場合はスーツが好ましいです。
証明写真は街中にある写真機で撮影すれば良いです。
- 証明写真を撮りに行くのが面倒
- 料金を少しでも節約したい
こういう方向けに、最近ではスマホで撮影してコンビニで印刷するサービスもあります。
ピクチャンではスマホで顔写真を撮影して、セブンイレブンやローソンといったコンビニで200円で印刷が可能。
手軽に済ませたい方におすすめですね。
期間工に応募する際の履歴書の書き方【志望動機】


[chat face=”新棒901.png” name=”タケ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 履歴書に書く内容を順番に解説していきます。 [/chat]
名前、生年月日、年齢、住所、連絡先


上から順番に記入していきます。


- 日付は提出日。作成日では無い
- ふりがながひらがなの場合はひらがな、フリガナの場合はカタカナ
- 郵便番号を書き忘れやすいので注意
- 住所は都道府県から記入。◯丁目△番地□号部屋番号まで略さずに書く
- 現住所と赴任前住所が同じでも「同上」としないで、同じ住所を書く
緊急連絡先


履歴書に緊急連絡先の記入欄があります。
これは文字通り、自分が怪我や病気、万が一の事が起こった場合に会社から連絡する場合の連絡先になります。
基本的には両親が好ましいですが、事情が色々あって相談出来ない方は祖父母とかでもOK。
学歴・職歴


履歴書の記入欄としては最も大きいです。


- 学歴は中学卒業から
- 名称を略したり、同上を使わない
- 学歴と職歴は分けて書く
- 最後は在職中の場合は”現在に至る”、退職済の場合は”以上”で締める
【無くても大丈夫】資格


資格の有無の記入欄です。
- フォークリフト
- 玉掛
- 溶接
これらの資格を持っている人はアピールポイントになるのでしっかりと記入しましょう。もちろん資格はなくても全く問題ありません。
期間工に応募するのに必要な条件は、”18歳以上”だけです。
工場では車を作る訳ですが、自動車の運転免許も不要だったりします。ほんと何も持たざる者にはおすすめの働き方。


【一番頭を悩ませる】おすすめの志望動機の例文


履歴書でいちばん頭を悩ませるのは志望動機じゃないでしょうか。
何を書くか迷ってしまう方向けには以下の4つがおすすめです。
- 体力に自信がある系
- 貯金したい系
- 車好き系
- 正社員になりたい系
①体力に自信がある系


- 引越し屋のアルバイト経験があり、力仕事が得意です。
- 趣味でスポーツやっているので体力には自信があります。
- 学生時代は〇〇部で毎日きつい練習に耐えていました。ですので体力あります。
期間工の仕事内容は単純ですが、きついです。
体力に自信がありますとアピールするのは効果的です。
②貯金したい系


- 地元でお店を開く為、開業資金の500万貯めたいです。
- 大学に通う学費の為300万貯金したいです。
- 海外旅行に行く為に200万貯めたいです。
期間工は未経験でも高収入な上に、寮費・光熱費が無料で食事提供まである※ので、貯金するには最高の環境です。
※一部例外もあります。
素直に「貯金したいです。」は志望動機としては有効です。



具体的な金額を伝えるとグット!
最低でも200万以上と書いておけば無難でしょう。
③車好き系


- 御社の〇〇という車が好きです。
- 車が好きなので生産の仕事に携わりたい
車好き系も面接官のウケは良いですし、アピールしやすい志望動機です。
④正社員になりたい系


御社で正社員を目指しています。
志望動機としては有効です。
ネット上には正社員を目指したいというとマイナス評価と書いているサイトもありますが、これは誤りです。
派遣会社の担当に確認したことありますが、正社員を目指したいというのはプラス材料との事。
正社員を目指すといえば、長く働くつもりな訳ですし、何よりもやる気が伝わります。
関連;トヨタ期間工web面接の内容や合格(合否)に必要なこと
ちなみにタケは①体力に自信がある③車好きを併せた志望動機を書きました


趣味で登山やランニングをよくしており体力には自信があります。体を動かすのは好きなので、期間工としての働き方は自分に合っていると感じています。
車は〇〇に乗っていたので、ドライブに行ったりカスタムするのが好きです。期間工として働く事で、自分が好きな自動車産業に関わる事が出来るので応募させてもらいました。
僕はこんな感じの志望動機を書きました。
近い内容を書けそうな方は応用して使っていただいてもOKです。



この志望動機で豊田自動織機に合格しています。
通勤方法・扶養家族、配偶者


- 入寮するかどうか
- 入寮しない場合の通勤方法
- 扶養人数
- 配偶者の有無
- 配偶者の不要義務
寮
工場が自宅から余りにも近いと入寮出来ない場合があります。
実は某企業で僕も言われました。
入寮したかったのでそのメーカーは候補から外しました。
通勤方法
通勤方法の申告です。
自動車通勤可能かどうかはメーカーによって異なりますので、申し込みの際には派遣会社に確認しておきましょう。
入寮する場合は、大体のメーカーで車通勤出来ません。
徒歩もしくは通勤バスでの通勤となります。
扶養人数
扶養人数は、自分の収入で養っている人数の事です。
子供がいる場合はその人数。
親が扶養に入っている場合はその人数も含めます。
ちなみに配偶者の人数は含めません(配偶者の扶養義務欄に記入するからです)
配偶者
結婚相手の事です。
独身の場合は”無”に丸。
配偶者の扶養義務
配偶者が扶養に入っている場合は有。
配偶者が働いていて収入がある場合は無。
本人希望欄


面接予定のメーカーに伝えたい事があれば記入しましょう。
面接官に自分の希望を伝えられる貴重な場です。
ただ、あまり書きすぎると印象が悪いケースもあります。



どうしてもこれは伝えておきたいというものだけにしましょう。
特に無い場合は「貴社の規定に従います。」でOKです。
保護者【20歳未満の場合】


20歳未満の場合は保護者の同意が必要になります。
両親の同意している旨の確認の欄になるので、代筆はNGです。
必ず保護者に記入してもらいましょう。
\ 無料面接サポート付き /
期間工の履歴書で記入の際の注意点3点


- 記入は黒のボールペン。鉛筆、消せるボールペンは不可
- 修正液・修正テープは使用しない
- 空欄・書かないはNG
①記入は黒のボールペン。鉛筆、消せるボールペンは不可
履歴書の記入は黒のボールペンで書きましょう。
赤や青のボールペンは不可です。
また鉛筆やシャープペン、消せるボールペンも不可です。
②修正液・修正テープは使用しない
履歴書を書いていると、間違えてしまうこともあると思います。
そういう場合は書き直しとなります。
修正液・修正テープの使用はNGです。
もちろん、二重線で消したり、黒く塗りつぶすのもダメです。
③空欄・書かないはNG
記入漏れ、記入していない項目がある履歴書は、面接官にだらしない印象を与えます。



該当しないなら”特になし”と記入して空欄はしっかり埋めましょう。
【嘘はダメ?】落ちやすい期間工の履歴書の特徴【学歴・職歴詐称等】


期間工の面接は一般の正社員の面接に比べ通りやすいです。
とはいえ、履歴書に余分な事を書いたり、嘘を書くと問題になったりします。
ここではよくある落ちる履歴書をまとめていきます。
学歴詐称
学歴詐称はNGです。
例えば、大学中退なのに大学卒業と書いたり等。
とはいえ、期間工になる為には学歴は不要です。
よって詐称するメリットは何もありません。
中卒でも問題ありません。
職歴詐称・空白期間
職歴詐称・経歴詐称がバレた場合は落とされます。
特に空白期間が長い場合は詐称したくなる気持ちはよく分かります。



一般的に空白期間が半年を超えると面接で突っ込まれやすくなります。
短期でもアルバイト経験があればしっかり書いておきましょう。
短期のアルバイト経験もない場合は、以下のような理由を用意しておくと良いです。
- 親の介護をしていた
- 資格取得の勉強をしていた



空白期間が長ければ長いほど突っ込まれやすくなるので答えを用意しておきましょう。
ちなみに職歴の詐称は立派な経歴詐称です。
バレずに入社しても後から発覚する場合もあります。
もし、後から発覚した場合は懲戒処分の対象になっても文句は言えません。
解雇できるか否かは、経歴詐称が事前に判明していたら「採用をしなかった」か「同一の条件では雇用しなかった」といえる程度のものである必要があります。
引用;【弁護士監修】採用後に経歴詐称が発覚した場合の対応法。解雇は可能?
後から経歴詐称が発覚した場合、詐称していた内容が採用や条件面に影響がなければ解雇にならないという解釈も出来ますが…。
まぁ、期間工は高度な学歴や職歴は問われないので、詐称するメリットは無いです。
正直に申告した方が信頼も得られやすいですし、後から面倒な事にもなりにくいです。
前科持ち(犯罪歴)
自分で申告しない限りはよっぽどバレないです。
もちろん面接で聞かれた場合は正直に答える必要はありますが、聞かれる確率は少ないです。
また以下の場合は犯罪歴に該当しません。
- 公判中
- 処分保留のまま釈放
- 起訴猶予
- 刑期を終えて10年が経過
- 執行猶予期間が経過済
「公判継続中」「処分保留のまま釈放された」「起訴猶予になった」事件の場合は「犯罪歴」にはあたらない
刑期を終えて10年を経過したり、執行猶予期間が経過した犯罪についても犯罪歴として申告する義務はない
引用;前科(犯罪歴)を隠して採用されたら解雇されるか?
よって上記のような場合は申告の義務はありません。
懲戒解雇
履歴書への記入は”一身上の都合で退職”と書けば表面上は分からなくなります。
面接で前職が懲戒解雇だったかどうかまで踏み込んで質問されることは稀です。
ですので、履歴書に書いたり、面接でこちらから言わなければ懲戒解雇だったとしても乗り切れる可能性は高いです。
ちなみに懲戒解雇の場合は、離職票に”重責解雇”の文字が記載されます。
ただ、離職票はハローワークに提出する書類(失業保険受給の為)なので面接先に提出することはまずないです。
期間工の履歴書の封筒は不要。クリアファイルで持ち運べばOK


履歴書は面接当日に直接手渡しするか、派遣会社経由での提出となります。
郵送で履歴書を提出する事は稀なので、封筒を用意する必要はありません。
ただ、以下の点には注意したいです。
- 破れる
- 折れ曲がる
- 濡れる
履歴書の汚損は面接官の印象を悪くします。
面接当日は、封筒でもクリアファイルでもいいので、汚損を避ける対策をしっかりしましょう。
期間工の履歴書作成は難しくないが、書いてはいけない内容には気をつけたいところ


今回は期間工の履歴書作成についてのまとめをしました。
正社員ではないので、そこまで深く突っ込まれることは少ないです。
ただ以下の点は注意しておきましょう。
- 少ない貯金額を志望動機にするのはNG・借金もNG
- 経歴詐称はしない
- 誤字脱字、履歴書の記載ルールを守る



この3点を守って貰えれば問題ないです。
とはいえ、初めて期間工の履歴書を書く方は不安に思うと思います。
履歴書の書き方、書く内容に不安を覚える方は派遣会社のプロに相談すると良いです。
派遣会社経由での申し込みなら、事前に履歴書の添削を行ってくれます。
- 履歴書の正しい書き方が分からない
- 履歴書を書いたけど内容が不安
- 志望動機書いたけどこれで良いだろうか
こういった方でも親切に相談に乗ってくれますよ。
また、履歴書の書き方だけでなく、面接にも不安を覚えている方も多いと思います。
期間工の面接対策についてはこちらにまとめています。



期間工の面接は難しくはないです。ただ言ってはいけないNG項目もあるので注意。


コメント