- 九州の日産で期間工をしたいけど、寮はどこにあるの?
- 通勤は?住環境は?
今回はこの疑問にお答えします。
僕自身も日産追浜工場で働いていて、他の日産の工場の事って結構気になるんですよね。
Twitterで知り合った方にも日産九州で働いている方もいます。
せっかくなのでこの機会に記事にまとめてみました。
日産自動車九州と日産車体九州の寮は一部共通の寮もあります。
寮は3つ+α。
- 白石寮【徒歩数分で通勤可能だが相部屋】
- 富久寮【基本は1人部屋だが…】
- 若久寮【車持ち込みの方限定】
- 外部寮(レア)
通勤が徒歩圏内でめっちゃ近いけど相部屋だったり、どちらかのメーカーでは入寮出来なかったりします。
という訳で、今回は日産自動車九州と日産車体九州の寮について解説していきます。
九州にある日産の工場で期間工を検討されている方の参考になれば幸いです。
目次
日産自動車九州の期間工も募集中
コロナ禍で一時期募集が停止していた日産自動車九州の期間工も、現在では募集を再開しています。
- 半年で205万円以上稼げる
- 満了慰労金108万円
- 入社特典総額70万円
現在日産車体九州の期間工の入社特典は50万
2022年6月現在、入社特典は50万円です。
ただこの入社特典は入社した時点で貰える訳ではありません。
契約満了までの通算出勤率が90%を超えていて、次回の契約更新の意思がある場合のみ支給対象となります。
日産自動車九州、日産車体九州の期間工の寮は3つ+α。ただ、メーカーによって入寮先が異なる
- 白石寮
- 富久寮
- 若久寮
- 外部寮(レオパレス)
日産自動車九州、日産車体九州に入社する場合は上記の寮のいずれかに住むことになります。
日産自動車九州 | 日産車体九州 | |
白石寮 | ◯ | ◯ |
富久寮 | ◯ | × |
若久寮 | × | ◯ |
外部寮(レオパレス) | △ | △ |
外部寮は他の寮に空きが無い時に入寮出来ます。
ですので外部寮になる確率は低いでしょう。
白石寮【徒歩数分で通勤可能だが相部屋】
日産自動車九州と日産車体共通の寮です。
- 通勤が徒歩数分でめっちゃ近い
- ルームシェアタイプの相部屋(個室は確保されている)
- 冷蔵庫、キッチンは共同で使用
- 風呂は基本は大浴場
- 食堂有り
- 自動販売機あり
- 駐車場有り
- 寮費・光熱費無料
A〜F棟まであり
2DKの相部屋の1部屋6帖。エアコン、テレビ完備。
冷蔵庫、キッチンは共同。お風呂はF棟のみ付いてて
基本は大浴場。食堂あり
自動販売機あり
ラーメン販売機あり
駐車場あり寮費・光熱費無料
無料Wi-Fi付き掃除機は貸出OK
布団のシーツは毎週交換可能引用;日産車体九州 白石寮
通勤が徒歩数分でめっちゃ近い
画像を見て分かるように白石寮は工場のすぐ隣にあるのが特徴です。
徒歩数分で工場の門まで行けます。
ルームシェアタイプの相部屋(個室は確保されている)
部屋が相部屋というのが白石寮の特徴。
もちろん個室は確保されていますし、鍵も掛けられます。
ただ、2DKの空間を2人で住む訳なので、壁を一枚挟んだ反対側には別の期間工が住んでいます。
自分も相部屋を経験した事ありますが、やっぱり苦痛ですね。
トイレ行こうとしたら向こうも同じタイミングでバッタリ会ったりとかもあります。
冷蔵庫、キッチンは共同で使用
2DKの部屋に冷蔵庫やキッチンが備え付けられています。
自炊をしたい方、寮の食堂に飽きた方にとっては良いのかもしれません。
お金を貯めたくて期間工になる方が多いと思います。
自炊して少しでも節約したいところです。
食堂有り
白石寮には食堂があります。
- 5:30〜8:30
- 18:00〜21:00
営業時間は朝5時半〜8時半と、18時〜21時まで。
通常土日はやってませんが、休出時は営業してます。
朝が270円、夜は324円で格安ですが、朝飯だけはクソまずくて二度と利用してません笑
メニューは日替わりで2種類から選べますが、人気のメニューは開業1時間以内に無くなる事もあるので、品切れすると一択となってしまいます。
納豆や温泉卵など小鉢もあって、追加しても54円です。
ライスは450gの大盛りが無料でできます。
稀に600円以上するような、うな重など特別メニューがあります。
1食300円前後程。
朝食が不味いとの情報もありますね笑
白石寮は工場から近いので、白石寮以外の方も立ち寄って食事しているようですね。
風呂は基本は大浴場
風呂は広いので快適なのですが、その風呂が遠いのです。
遠いといってもべらぼうな距離ではないですが、行くのが面倒くさくなるみたいです。
一回部屋を出てコンクリートの通路を歩き風呂場で行く道なりは冬は湯冷めし、夏は汗をかきます。
F棟以外は大浴場です。
大浴場は広くて良いとの事ですが、行くまでが遠くて大変との事。
仕事終わって帰寮して、風呂入りに行くのが面倒でゴロゴロしているとそのまま寝てしまったりしそうです。
自動販売機あり
通常の自動販売機やラーメンを販売している自動販売機もあります。
食堂がやっていない時間でもとりあえずの食べ物にはありつけそうです。
駐車場有り
車持ち込みが可能です。
ただ、白石寮から車で通勤する事は出来ません。
まぁ、徒歩数分の寮なので車で通勤する必要は全く無いですけどね。
白石寮周辺の施設やお店
セブンイレブン苅田与原店
セブンイレブンがあります。
普段の買い物はここが便利そう。
でも寮から少し遠いですね、徒歩で20分程掛かります。
ルミエール苅田店
白石寮から少し離れますが、ルミエールというスーパーもあります。
食料品や日用品の調達に便利ですね。
ワークマン苅田店
国道19号線沿いにワークマン苅田店があります。
作業服やライン作業で必要な物は日産側から支給されるので、自分で揃える必要は無いです。
ただ、プラスであった方が良いものを揃えるには便利ですね。
安全靴内のインソールやサポーター等を買うには良いですね。
富久寮【基本は1人部屋だが…】
- 1人部屋だが相部屋の場合も
- 食堂有り
- 駐車場有り
- 風呂・トイレ・大浴場は共同
- 女性も住んでいる
- 日産車体九州だと入寮しない
1人部屋だが相部屋の場合も
富久寮は基本は1人部屋です。
基本は1人部屋という事は、相部屋になる可能性があります。
ワンルームで三部屋あっての一人分けって本当にプライバシー皆無。
こちらはGoogleマップの口コミです。
ワンルームを3つに分割している部屋も存在するようです。
富久寮になってこの部屋になってしまったら萎えますね。
寮監の人間性がくそ。上から目線で言う。病気をしてる人を鼻で笑う。夜勤明けで寝てる人がいるのにお構いなしで爆音放送する、大声で話す。寮って住むだけの場所ですか?帰ってもストレスとか日産やばいですね。
別の口コミ。
寮の管理人の人間性が酷いという書き込みです。
富久は回線が引いてあるので契約したら使える。
月3000円くらい
引用;5ch
5chより。
寮にネット回線が引かれており、月3,000円程で契約出来るようです。
食堂有り
富久寮には食堂があります。
白石寮と違い自炊が出来ませんが、寮で食事提供があるのはいいですね。
関東の日産の工場(追浜や横浜等)だと食堂が無い寮が多いですからね。
富久寮は自炊が出来ませんが、寮に食堂があります。
富久しか知らないけど。
朝昼は美味しいレベル、作ってる人も良い人。
夜はクソ、作ってる人間もクソ、仕事中にスマホで遊びまくってるクソ。引用;5ch
朝と夜で食事の質が違うとの書き込みもありますね。
富久寮については以前お忍びで行った際、スタンダードな定食でも600円近くしました。
富久の方は、仕事終わりに白石寮の食堂を利用して帰った方が節約出来るかと思います。
富久寮は定食の値段が高そうですね。
節約したい方は白石寮の食堂を利用するのがいいかもしれません。
駐車場有り
寮から工場まではマイカーで通勤可能です。
期間工の寮は車持ち込み不可だったり、持ち込めても通勤で使用出来ないというケースが多いです。
車通勤出来る期間工としては日産自動車九州や日産車体九州は魅力的ですね。
ちなみに通勤バスもありますが、バスが来る間隔が広いです。
バス通勤の場合は20分置きにしか来ない 通勤渋滞にはまりやすい
引用;募集再開
自分の車で通勤した方が良さそうですね。
風呂・トイレ・大浴場は共同
部屋は1人部屋ですが、風呂・トイレ・大浴場は共同となります。
トイレに行く場合は一旦自分の部屋から出る必要がありますね。
富久寮の大浴場は知る人ぞ知る日産の有名所
大浴場はサウナや冷水、ジャグジーを完備しており寮生なら24時間いつでも利用できる
引用;5ch
5chより。
大浴場にはサウナや冷水、ジャグジーまで完備しているようです。
期間工の寮としてはかなり恵まれていますね。
日産車体九州だと入寮しない
日産車体九州の期間工は富久寮には入寮しません。
あくまで日産自動車九州の寮です。
富久寮の周辺施設やお店等
セブンイレブン苅田京町2丁目店
富久寮周辺は施設やお店がまずまず多いです。
最寄りのコンビニは徒歩4分程で行けます。
富久寮には食堂があるので利用頻度は少ないかもしれませんが、コンビニが近くにあると何かと便利ですよね。
サンリプ苅田
スーパー、100均、ヤマダ電機等が入って複合店。
富久寮に入寮する人は車を所有している方ばかりだと思うので、買い出しならここが良さそうです。
ただのスーパーではなく他のお店も沢山入っているのが良いですね。
苅田町役場
富久寮のすぐ近くい苅田町役場があります。
住民票の移転、取得等もすぐに出来ますね。
頻繁に行く場所では無いですが、役所が近くにあって損する事はありません。
若久寮【車持ち込みの方限定】
- 1人部屋・トイレ風呂は共同
- 食堂はない。キッチンも無い
- 駐車場有り
- 日産車体の期間工が入寮
1人部屋・トイレ風呂は共同
床がフローリングタイプで部屋にはベットが備え付けられています。
1人部屋に住めるので寮生活はかなり快適です。
白石寮はルームシェアタイプの寮ですからね。
1人で気楽に住めるのが若久寮の良いところです。
ただ、トイレや風呂は共同となります。
トイレに行く場合は一度部屋から出ないといけないのは面倒ですね。
周りが寝ている時間帯であれば気を使います。
食堂は無し。キッチンも無い
若久寮には食堂がありません。
また自室にキッチンも無いので、自炊が出来ません。
外食や弁当を買ってきて食事を済ませる感じになるでしょう。
また白石寮の食堂を利用出来るので仕事後に立ち寄って食事をしている方も多いです。
駐車場有り
若久寮の場合は車での通勤となります。
マイカー持ち込みの方限定の寮ですね。
若久は車持ち込んでるやつ限定の寮なんだよ
引用;5ch
車持ち込みする方は若久寮に入寮する可能性があります(あくまで可能性です)
通勤は車で15分程。
日産車体九州の期間工が入寮
若久寮は日産車体九州の期間工の寮です。
日産自動車九州の期間工は入寮しません。
若久寮周辺の施設やお店
ファミリーマート苅田若久店
若久寮から徒歩6分の位置にファミリーマートがあります。
若久寮は食堂が無いので近くにコンビニがあると重宝しますね。
徒歩圏内だと便利なお店は少なさそうですが、若久寮に住む方は車持ちばかりなので買い出しには困らなさそうですね。
外部寮(レオパレス)【レア】
レオパレス(例)
ここまで紹介してきた白石寮、富久寮、若久寮が満室の場合、外部寮(レオパレス等)になる場合があります。
レオパレスはしばらく無理だね
何故かというと白石寮に空室が多いから引用;5ch
自社で寮を用意しきれない場合は外部寮となる訳ですが、期間工を大量に募集したり、寮の大規模改修等がなければ外部寮になる可能性は少ないでしょう。
- 完全個室
- 自炊可能
- 車持ち込みや車通勤可能
外部寮は必然的に食堂での食事提供はなくなりますが、白石寮の食堂を利用するなり、自炊するなり自分の好きなように出来ます。
仮にレオパレスのような外部寮に住めたら、かなり快適な寮生活を送れそうです。
日産自動車九州、日産車体九州の寮は主に3つ。すべての寮で車を持ち込み出来るのがポイント
今回は日産自動車九州、日産車体九州の寮についてまとめました。
- 寮費・光熱費無料
- 車持ち込み可能
- メーカーによっては入寮出来ない寮も
これらはすべての寮に共通します。
車を持ち込みたい方にはメリットが大きいです。
日産自動車九州 | 日産車体九州 | |
白石寮 | ◯ | ◯ |
富久寮 | ◯ | × |
若久寮 | × | ◯ |
外部寮(レオパレス) | △ | △ |
- 相部屋だけど通勤徒歩数分の白石寮
- 基本は1人部屋、大浴場サウナ付きの富久寮
- 1人部屋だけど食堂が無い確定な若久寮
- 外部寮(レオパレス)
相部屋でも近い方が良いという方もいますし、車通勤になっても1人部屋が良いという方もいると思います。
どの寮が良いかは人それぞれだと思います。
車が無い方は白石寮になる事以外は、自分で入寮先を選べません。
面接に合格してから入社するまでのお楽しみとなります。
まぁ、相部屋で沢山入寮させれるという点で白石寮になる事が多いようですけどね。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |