こんにちは、タケ(@takekikan01)です。
期間工2回目とはいえ、やっぱり緊張しますねー。
さて、期間工第二幕行きますか。一回期間工はやっている訳だけど、やっぱり緊張する。
とはいえ、まずは遅刻しないように横須賀入りしないとな。 pic.twitter.com/MM368oVoxR— タケ (@takekikan04) June 20, 2020
期間工の仕事って単純作業ですが、不慣れな土地、不慣れな環境で初めましての人と働く訳です。
実は自分自身、関東で働くのは初めて。
都会に出れる反面、不安も多いですね。
やるのは単純作業って決まっているけど、環境も住む場所も仕事内容も変わるのは大変。
緊張もするし慣れるまでが大変。— タケ (@takekikan04) June 20, 2020
とはいえ、不安に思っているだけでは何も進まないのでまずは横須賀市入りを目指します。

面接の時と同じく、新幹線で向かいます。
面接の時と違って赴任旅費が支給されるので、お金を気にせず神奈川入りをします。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
神奈川県入りを目指す


スーツケースを持って移動。
プラスでリュックサック。
引越しなので荷物はギチギチに詰めています。
寮に生活に必要なものがあるとはいえ、人間1人が生活するにはある程度の荷物は必要です。
荷物は重いし場所を取る。
歩くだけで辛いですね。



入寮までの我慢です。
やっぱり新幹線はいいですね


めっちゃ微妙な風景ですが、新幹線の車窓。
梅雨時期でもあるので、天気も微妙ですね。
やっぱり新幹線はいいですね。
非日常を味わっている感じで。
移動の手段なんですけど、乗っているだけで楽しい。
早く着いたので、新横浜のスタバにイン


ちょっと早く着いたので、というより早めに来たので、スタバで時間調整。
このスタバ、数日ぶりなんですよね。
スタバ新横浜駅。本日2回目のスタバイン。眠くなるのが先か、作業が進むのが先か。
時間と気力が許す限り頑張ります。 pic.twitter.com/020seSyuXT— 【借金3,000,000→1,972,713円】元期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) June 10, 2020
面接の帰りにも寄ったスタバです。
今、こうして記事を更新しているのもこのスタバ。
追浜にはなさそうだけど、ちょっと移動すればスタバがたくさんあるのも神奈川の良い所なのかもしれない。
まぁ、冗談です笑
電車を乗り継いで、追浜を目指す。近づく度により現実味が増す
新幹線に乗ったり、スタバに行ったり。
この時点ではまだ軽い旅行気分です。
電車を乗り継いで、追浜駅を目指しますが、追浜が近づくにつれて現実味を帯びてきます。



自分は仕事しに来たんだった。
まぁ、当たり前なんですけどね。
という訳で、追浜到着。
これから入寮説明会に行きます。
残念ながら追浜西ドミトリー(超綺麗な寮)には住めなさそうですが、こればっかりは仕方がないです。



自分で選べないですからね。
賃貸アパートとはいえ、隣がキ◯ガイではない事を祈る。
追浜西ドミトリーに到着。寮の説明を受ける
追浜西ドミトリーに着いたら、簡単な書類を書いたり、体温を測った後に説明会があります。
寮の説明会は10分程。
先ほども書きましたが、僕は残念ながら追浜西ドミトリーには住めませんでした。
その代わり近隣の賃貸アパートに住みます。
説明会では、日産のどの寮でも共通なルールや使い方の説明を受けます。
- 原則禁煙
- 外部の方の宿泊は禁止
- 郵便ポストのルール
寮についてはまた違う記事にまとめようかなと。
タケが入寮した寮はロフト付きな綺麗な寮
僕の部屋はこんな感じです。
また寮の紹介記事は別で書きます。
ぶっちゃけ、想像以上に綺麗!
マジか!
これなら頑張れる!
第一印象はこんな感じ。
正直当たりだと感じましたね。
寮到着。
追浜西ドミトリーじゃないけど借り上げの綺麗な寮に住めた。音が若干響くのが気になるけど、普通に綺麗。ロフトもあるしかなり広い。当たり寮といって差し支えないだろう。
これなら頑張れる!
— タケ (@takekikan04) June 21, 2020
音の問題はありますが、そこ以外は個人的には大満足。
という訳で、入寮までの流れはこんな感じ。
明日が入社式や健康診断があります。
正直、年齢的にも健康診断が気になる所ではあるので、朝食をしっかり抜いて挑みたいと思います。



寝坊も厳禁です。


コメント