こんにちはタケ(takekikan01)です。
日産追浜期間工3日目です。
今日はいよいよ
配属先
が発表されます。
おはようございます。3日目。今日はいよいよ配属先が決まります。当たりを引きたい。
最初は研修の続きなので集中していきます。
— タケ (@takekikan04) June 23, 2020
この配属先で、日産追浜工場での期間工生活の良し悪しが決まってしまいます。
- 工程ガチャ
- 人間関係ガチャ
- 寮ガチャ
期間工はこの3つのガチャがあります(あると言われています)
今日、上の2つが決まります。
是非とも当たりを引きたいところですね。
ちなみに3日目に決まるのは、配属課です。
組立課とか、物流課といった大まかな枠です。
詳しい工程や仕事内容は5日目に決まります※
※配属課によって違うかもです。
2日目の様子は以下より。
目次
日産追浜工場の期間工の3日目の流れ
- 配属先の決定・移動
- 配属先での研修
配属先の決定【日産追浜工場での期間工生活がここで決まる】
人事の方から1人ずつ名前と配属先を読み上げられていきます。
運命の瞬間です
この配属先で追浜での期間工ライフの多くが決まります。
きつい仕事になるのか
比較的楽な仕事になるのか
人間関係がどうなのか
全ては配属先で決まると言っても過言ではありません。
マジで運命の瞬間です。
気になる配属は…
〇〇課
正直意外でしたね。
ビックリしました。
意外な配属先でしたね。
配属先を発表された後はお迎えが来るまでその場で待機です。
次々と色んな職場の方が迎えに来るので、呼ばれ次第付いて行きます。
1人、また1人といなくなる感じですね。
自分がいつ呼ばれるのかドキドキします。
これより先は、あくまで僕が体験した研修の流れです。
配属部署によって流れが全然違うはずです。
配属先の研修
配属先へ向かいます。
どの自動車メーカーも同じですが、工場はとても広いです。
そして工場の建物の中は狭くて迷路みたいになっています。
しっかりと自分が歩いたところを確認しておかないと簡単に迷子になります。
配属先に到着したらいきなり作業って感じではなくて、書類手続きをしたり、説明を受けたりします。
ここからは配属先での研修の続き
- 座学や動画鑑賞
- 実技研修
今度は配属先でひたすら座学です。
昨日に引き続き、座学や動画鑑賞が続きます。
直接作業に関係なさそうな話が続くとやっぱり飽きるんですよね。
もちろん、会社としてはきっちり説明しないといけないのは分かります。
座学以外は実際に職場や設備の説明を受けました。
どの自動車メーカーでも一緒ですが、工場内は危険がいっぱいです。
ちょっとした確認不足や不注意で、簡単に怪我します。
下手をすると命に関わる場合もあります。
過去の事例を元に事故が起こりそうな部分を学べるので、しっかりと学んでおくべきですね。
日産追浜の3日目では、配属先が決定。これからの期間工生活がこの日に決まると言っても過言では無いかも
- 配属先の決定・移動
- 配属先での研修
日産追浜期間工の3日目の流れは上記の通りです。
やっぱり期間工生活の運命を決める、配属先の決定が3日目の山場ですね。
配属先は仕事内容、キツさ、人間関係に大きく影響します。
自分では選べませんが、少しでも自分に合った職場に行けると良いですね。
冒頭でも書きましたが、3日目に決まるのは、配属課です。
組立課とか、物流課といった大まかな枠です。
詳しい工程や仕事内容は5日目に決まります※
※配属課によって違うかもです。
3日目終了。まさかの部署に配属となってびっくり。全然予想出来なかった。仕事内容も読めない。ただ、これも何かの縁だと思うので目一杯頑張るしか無いでしょう。
— タケ (@takekikan04) June 24, 2020
という訳で、3日目お疲れ様でした。
4日目に続きます。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |