こんにちは、タケ(takekikan01)です。
昨日は、やや受け身な姿勢で作業訓練を受けてしまった為、指導員が忙しいのもあり、作業訓練があまり進みませんでした。
昨日の反省を活かして、今日は指導員の姿を見かけたら、ガシガシ質問する事にしました。
という訳で、日産追浜期間工の8日目をまとめていきます。
7日目の様子
日産追浜期間工の8日目の流れ
- 練習用車両でひたすら練習
- 作業を見て勉強
練習用車両でひたすら練習
作業を教えてもらって、ひたすら練習です。
10回、20回というレベルではなく、もっともっとたくさん。
思い出しながら作業するのではなく、体が勝手に反応するレベルまで。
とりま作業の流れは掴んだので、
- 早く確実に動けるか
- ラインの動きに自分を合わせられるか
この辺が大事になってきます。
作業は覚えたけど、体が勝手に反応するレベルでは覚えれていないので、ここはまだまだ訓練が必要です。
作業を見て勉強
作業者の横で邪魔にならない位置で勉強させてもらいました。
止まったままの練習用車両とは訳が違います。
実際の作業者を見て動きを確認するのは勉強になります。
自分も早くこのレベルで仕事をこなせるようになりたいです。
お腹が痛い!!!!
仕事と直接関係ないかもですが、今日は腹痛に悩まされました。
僕は体質的にお腹がゆるくなりがちです。
今は練習用車両を相手にしているので、指導員に申告すればいつでもトイレに行けます。
ただ、ラインに入るようになれば、なかなかトイレに行けません。
もちろん呼び出しして申告すればトイレに行けますが、誰かに作業を代わってもらわないといけないですからね。
今は作業訓練中なんで、この立場に甘えさせてもらいます。
日産追浜期間工の8日目はひたすら練習あるのみ
- 練習用車両でひたすら練習
- 作業を見て勉強
8日目はひたすら練習したり、見学していました。
とりま作業は覚えたけど、スムーズには出来ていません。
ラインの動きにも合わせられないし、スピードもまだまだ遅い。
9日目も同じ訓練が続く予定なので、少しでも作業を体に馴染ませていきます。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |