- 日産栃木工場の期間工を検討しているけど稼げるのだろうか?
- 栃木工場で働くメリットはなんだろう?
今回は日産栃木の期間工情報についてまとめていきます。
結論から言うと、以下の通り。
- 2ヶ月毎の皆勤手当8万が魅力
- 満了慰労金3ヶ月で9万円
- 寮が工場から徒歩数分のところが多い
- 現在の入社祝い金は70万
- 入社月+7ヶ月の手当の総額1,350,000円(未経験者は1,250,000円)
- 入社月+7ヶ月で最大3,374,000円稼げる
簡単に言うと、2ヶ月毎に皆勤手当が8万円貰えて、寮がめっちゃ近いのが特徴です。
今回は日産栃木期間工で働く現役期間工にインタビューすることが出来ました。

よろしくです!
生の体験談も紹介しながら、日産栃木期間工の詳細をまとめていきます。
結論からいうと、日産グループの期間工で一番稼げるのは日産栃木期間工。
関東の日産期間工(横浜・追浜・栃木)の中で受かりやすいのが日産栃木工場。
合格率重視の方にはおすすめ。
\ 今なら入社祝い金70万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍、口コミ記入が条件)


- 入社祝い金70万
- 日給9,600円、初年度年収例492万(入社祝い金込)
- 2ヶ月毎の皆勤手当8万がおいしい
- 工場のすぐ近くのワンルーム寮に無料で住める
- 車持ち込み可能
- 日給が昇給しない
- かなりの田舎で寮の周囲は娯楽が少ない
日産栃木工場の期間工の募集要項【現在入社祝い金70万円】


日産栃木工場では、入社祝い金70万円にアップしています。
栃木工場は人が足りてなくて…という話を追浜工場でも聞いていたので、これから期間工になる方はマジでチャンスです。
日産栃木工場の期間工の入社祝い金70万はいつ貰えるのか
時期 | 金額 |
---|---|
入社月+1ヶ月定着 | 20万 |
さらに3ヶ月定着 | 20万 |
さらに3ヶ月定着 | 30万 |
合計 | 70万 |
入社祝い金70万はすぐには全額もらえません。
指定の時期が過ぎるたら段階的に貰う感じです。
入社祝い金70万を全額回収する為には8ヶ月近く働く必要があります。いずれの期間も出勤率90%以上が条件。
運良く各月の1日に入社出来た人は7ヶ月で全額回収できます。
入社祝い金を貰えるタイミング例
初回の1ヶ月定着というのは1日から月末まで在籍した月のことを指します。多くの場合は入社月の翌月のことを指しますね。
12/4入社の場合は対象になるのは1月分の給料。
1月分の給料(2/25に支給される給料)で入社祝い金20万が支給されます。
12月に働いた分の初任給(1/25に支給される給料)では入社祝い金は貰えないので注意が必要です。
12/4入社の場合だと、
- 1ヶ月定着の入社祝い金20万→1月の給料分(2/25に支給される給料)で支給
- さらに3ヶ月定着の入社祝い金20万→4月の給料分(5/25に支給される給料)で支給
- さらに3ヶ月定着の入社祝い金30万→7月の給料分(8/25に支給される給料)で支給
となります。
かなりややこしいので、不安な方は面接の際にどのタイミングで入社祝い金を貰えるのかしっかりと確認しておくと良いでしょう。
【入社祝い金70万】日産栃木工場の期間工に応募する【当ブログ経由で応募の際は5万円キャッシュバック】
※派遣会社のジェプロ経由
無料の面接アドバイス付き
当ブログ経由の場合は5万円キャッシュバックします(1ヶ月在籍,出勤率90%以上が条件)
日産栃木募集要項詳細
職種 | 自動車製造に関する各種作業 |
---|---|
仕事内容 | 日産自動車の期間従業員として、自動車製造に関する各種作業を行っていただきます。 |
給与 |
時給1,200円(7.5時間or8.0時間/日の場合:日給9,000円or9,600円) 月収例 323,140円~344,640円(7.5時間or8時間/20日/残業20時間/休日出勤1日/交替勤務の場合) ※割増賃金:時間外30%増、休日出勤40%増、深夜30%増 ※各種手当(当社規定あり) 満了慰労金最大19万円/6ヶ月在籍(初回契約時は3万円/1ヶ月在籍)、皆勤手当8万円/2ヶ月在籍(初回契約時は4万円/1ヶ月在籍) ☆UPDATE |
勤務地 | 栃木工場(栃木県河内郡上三川町)※マイカー通勤可(バイク不可) |
勤務時間・曜日 |
(1)2交替勤務及び(2)4勤2休(配属職場により異なる) (1)早番6:30~15:00、遅番16:00~0:30(残業・休日出勤あり) |
資格・経験 | 18歳以上の方(免許証等、年齢を確認出来るものを持参して下さい) ※未成年の方は、保護者の同意書が必要です。 |
契約期間 | 初回契約1ヶ月(契約更新する場合有り(最長2年11ヵ月)) ※2回目以降の契約期間は1~6ヵ月間 |
休日・休暇 | 週休2日制(原則土・日)但し、当社カレンダーによる |
待遇 | 社会保険、社員食堂完備、ユニフォーム貸与 ※通勤費規定額支給(自宅通勤者のみ) ※入寮可(会社基準による)一人部屋、TV、冷蔵庫付、冷暖房完備、駐車場有(自家用車持ち込み可) (寮費・光熱費は会社負担 ※部屋に個別メーターが設置されている一部寮では光熱費の税控除が発生します) |
入寮者 | 赴任手当:2万円(当社規定により支給 ※初月のみ) 赴任旅費(当社規定により支給) |
備考 | 入社時健康診断実施 |
引用;日産栃木期間工募集


日産期間工栃木の求人の3つのポイント


- 2ヶ月毎の皆勤手当8万・満了金6ヶ月で19万円と稼げる
- 寮が工場から徒歩数分
- 今なら入社祝い金70万
①2ヶ月毎の皆勤手当8万・満了金3ヶ月で9万円と稼げる
横浜工場・追浜工場と同じく皆勤手当が2ヶ月毎の皆勤手当8万貰えます。
給料にプラスして貰える手当なのでとても助かります。
本来なら手取り20万ちょいの給料だったとしても、皆勤手当で一気に手取り30万になったりします。
実際に貰えると皆勤手当のありがたみがよく分かります。
②寮が工場から徒歩数分
栃木工場のすぐ近くに日産栃木の工場の寮が建てられています。
通勤に時間がかからないのは良いですよね。
プライベートの時間を大切に出来ます。
期間工の寮は工場から離れているメーカーも多いので、通勤が楽というのは間違いなくメリットとです。
③今なら入社祝い金70万
今なら入社祝い金70万貰えます。
栃木工場は入社祝い金が基本的にありません。
人を大々的に集めたい時だけ入社祝い金を支給しています。
普段貰えない入社祝い金が貰えるのは間違いなくチャンスです。
応募してから面接や入社までは時間がかかるので早めに応募した方がいいですね。
貰えるうちに貰わないと無くなってしまう可能性があります。



のんびりしていたら入社祝い金が無くなってしまったなんて事もあります。マジで。
栃木工場の期間工の特徴


- 時給1,200円(7.5時間勤務→日給9,000円 8時間勤務→9,600円)
- 割増賃金:時間外30%増、休日出勤40%増、深夜30%増
- 赴任手当2万円
- 皆勤手当8万円(2ヶ月毎)
- 満了慰労金9万円(3ヶ月)
- 経験者手当→5万円(1年未満の勤務歴)10万円(1年以上の勤務歴)
- 赴任・帰任旅費支給
- 自宅通勤者はマイカー通勤可能、通勤手当支給
- 寮費・光熱費無料
- 初回1ヶ月契約(以降は工場の稼働や勤務内容次第)
- 入社祝い金70万円
- 入社月+7ヶ月の手当の総額1,350,000円(未経験者は1,250,000円)
日産栃木工場の期間工は皆勤手当がマジで美味しい
日産栃木工場の皆勤手当はおいしいです。
出勤率が90%以上であれば皆勤手当が2ヶ月毎に8万円支給されます。
皆勤という名が付いていますが、出勤日数が20日以上ある月なら2回までは休んでも支給対象となりますね。
トヨタだと1日でも休むとその月の満了金がなくなりますが、日産の皆勤手当はそこまで基準が厳しくないです。
栃木工場は入社祝い金がありませんが、皆勤手当でカバー出来てしまうのが魅力です。
ちなみに僕が働いていた日産追浜工場の入社祝金は50万円。祝い金で比較すると栃木工場の方が稼げます。
時給は1,200円。期間工の時給としては普通ぐらい
時給1,200円です。
他の追浜工場やいわき工場等と同じ時給になります。
他社と比べると、いわゆる平均ぐらいの時給です。
夜勤や残業をする事で割増賃金も支給されます。
割増賃金の割合 | 時給 |
---|---|
時間外30%増 | 1,560円 |
休日出勤40%増 | 1,680円 |
深夜30%増 | 1,560円 |
また、工場の稼働や配属部署によって勤務時間が異なります。
働く時間が異なれば日給にも影響が出ます。
勤務時間 | 日給 |
---|---|
7.5時間 | 9,000円 |
8時間 | 9,600円 |
ちなみに日産追浜工場の期間工は2023年から7.5時間勤務の早番・遅番制になっています。
勤務時間が短い方が良い方は追浜工場が良いかも(追浜工場も入社祝い金50万です!)
赴任手当2万円
手当 | 支給について |
---|---|
赴任手当2万円 | 初回の給料で支給 |
赴任手当は初回の給料で支給されます。2万円にはなりますが、初任給が多くなるのは良いですね。



赴任手当は追浜工場には無い手当です。
経験者手当5万or10万
追浜や横浜工場等、栃木工場に限らず日産で期間工歴が3年以内にある方には経験者手当が支給されます。
公式HPには経験者手当5万/10万としか記入が無かったので実際に問い合わせてみました。
回答は以下の通り。
- 日産の工場で働いた期間によって経験者手当の金額が異なる
- 半年の経験歴なら5万円、1年以上の勤務歴なら10万円
- 契約満了者が対象
- 3年以内の勤務歴が対象
日産での期間工歴がある方は、多く手当が貰えるは良いですね。
寮費・光熱費無料
寮費・光熱費無料です。
日産栃木工場の良さというより期間工の良さと言った方が良いかもしれません。
後ほど詳しくまとめますが、日産栃木工場は寮が工場から近い位置にある場合が多いです。
寮費・光熱費無料で通勤時間も短いという最高の環境に住めます。
- プライベートの時間を確保したい
- 仕事後は寮でゆっくりしたい
このような方に栃木工場はおすすめ出来ますね。
赴任・帰任旅費
赴任・帰任旅費が支給されます。
入社時に申請して初回の給料で支給されるので、一時的に立て替える必要があり。
満了して退職する時は赴任旅費と同額の帰任旅費が支給されます。
赴任・帰任旅費は入寮者のみ対象です。自宅通勤者は支給されません。
その代わり自宅通勤者は通勤手当が支給されます。
自宅通勤者はマイカー通勤可能、通勤手当支給
自宅からの通勤者はマイカー通勤可能です。
また規定に従って通勤手当が支給されます。
初回1ヶ月契約(以降は工場の稼働や勤務内容次第)
日産栃木工場の期間工求人は初回1ヶ月契約です。
実際に工場に電話で問い合わせしてみた感じは以下の通り。
初回はまず1ヶ月。そこから先はその時の工場の稼働状況や、勤務状況等を踏まえて最大6ヶ月の契約更新が出来ます。
初回以降の契約期間は1~6ヶ月と人によって様々。
部署や工程、勤務状況によって契約更新の期間が変わります。
契約期間 | 満了慰労金 |
1ヶ月 | 3万円 |
2ヶ月 | 6万円 |
3ヶ月 | 9万円 |
4ヶ月 | 12万円 |
5ヶ月 | 15万円 |
6ヶ月 | 19万円 |
6ヶ月の契約期間なら19万円の満了慰労金を受け取れます。
19万円という満了慰労金は、追浜工場と同じ金額になります※組立加算、勤続加算を除く
後に紹介する給料明細の方は、3ヶ月契約で満了慰労金は9万円ですね。
入社月+7ヶ月の手当の総額1,320,000円(未経験者は1,220,000円)
入社月+1ヶ月契約+3ヶ月+3ヶ月=7ヶ月働いた場合の手当の総額は1,320,000円(未経験者は1,220,000円)
- 赴任手当2万円
- 経験者手当10万円(再入社の方のみ)
- 皆勤手当2ヶ月毎8万円(7ヶ月勤務で28万円)
- 満了慰労金7ヶ月で22万円
- 入社祝い金70万円
2回契約更新をして入社月+7か月働き、給料と手当類総額135万円を回収という働き方も可能です。
月の平均の給料が25万でも、手当と合わせれば300万ぐらい稼ぐことが出来ます。
入社祝い金が高いので、全額回収まで頑張るだけというのもあり。
もちろん働いてみて居心地が良ければ長く働くのも良いでしょう。
【入社祝い金70万】日産栃木工場の期間工に応募する【当ブログ経由で応募の際は5万円キャッシュバック】
※派遣会社のジェプロ経由
無料の面接アドバイス付き
当ブログ経由の場合は5万円キャッシュバックします(1ヶ月在籍,出勤率90%以上が条件)
日産栃木期間工はきついのか?仕事内容や人間関係、きつさをインタビューしてみた


日産栃木工場で働く現役期間工の体験談を教えていただきました。
仕事内容|仕事はきついのか?



自分は物流です。フォークリフトに乗っていますね。
物流は工場に運ばれてきた部品を積み下ろししたり、組立をはじめとする各部署に部品を素早く届ける部署。
部品供給が遅れたり、間違えて運んでしまうと組立のラインを止めてしまうことになります。



仕事できついと感じる点はなんですか?



建屋外での作業の為、天気・気候に影響を受ける為、暑い・寒いの対策しないと地獄な点ですね。 あとは生産が不安定かつライン外な為、忙しさに波があります。
物流の仕事は屋内で部品供給する以外は屋外で作業することが多いです。
夏の暑さ、冬の寒さはダイレクトで受けてしまいますね。
生産ラインの忙しさは日々変わります。
特に日産は生産計画に波が多いので、忙しい時期と閑散期の差が激しいですね。
職場の人間関係



職場の人間関係は割と良好ですね。冗談を言い合えるし、仕事のオンオフの切り替えが出来る人が多いです。 社員と期間・派遣は半々の人員だが、分け隔て無く仕事が出来るのは良いところ。
職場の人間関係は良好とのこと。
オンオフの切り替えが出来るのであれば、必要以上にプライベートに踏み込んで来る人がいないのはいいですね。
社員と期間工・派遣の分け隔てがなく働きやすそうな様子が伝わってきます。
社員と期間工が断絶しているような職場は期間工界隈の中ではよく聞く話なんですが、そういう厄介な人間関係がないのはうらやましい限りです。
工場の食堂
- メニューはランチメニュー1つか2つ、他には丼物、そば、うどん、カレー。
- ランチメニューはご飯を小・中・大から選択するが、大は1合位のモリモリ(それぞれ値段も違う)
- うどん・そばは野菜かき揚げを取れる
- 値段はうどん・そばが安く300円位。 ランチ系だと500~600円位。 その他小鉢が100〜200円位
- うどん・そばのみなら200~300円位。 腹一杯食べるなら700~800円位



工場の食堂のメニューはこんな感じです。
工場の食堂はランチメニューから丼ものや麺類が用意されています。
メニューの他に小鉢もあるので、足りない人は小鉢を取ると良いでしょう。
普通に食べて500~600円、がっつり食べると700~800円なので安いとは言い切れません。
正社員は目指しやすいのか?
入社後1年経過しており、所属長(係長)から推薦を貰うことで正社員登用試験を受験出来ます。



入社時点で社員になりたいと伝えておくと話が早いですが、半年程度経ってからでも働きようによっては「社員受けてみないか?」と勧められることがあります。
試験内容はSPIと面接。
程々の学力と面接時のパッションでなんとかなったという声もあるとか。
やる気は大事ですからね。
日産栃木期間工の口コミ
スバルのプロパーやってた期間の同期がトリムに行ってるんですが、こんな楽で良いの?って言ってるんで、ラインずっと動いてるような三菱ふそうとか他の期間系やってる人からしたら、栃木のトリムとかはeasyみたいです。
正直、側から見ても2工場でアリア生産してる方見てると、楽そうにしか見えないっすね。 タクトタイムの割にはやること少ないです。重機系工場並みかと言われればトヨタの製造映像と比較しても変わらないので。 空調完備、夏涼しい、冬暖かい環境でこれなら正直組立系でも当たりだと思います。
職場に不満はないです。強いて言えば工場が広すぎて移動が面倒なぐらいですかね。
寮は工場の目の前ですし、部屋も広くて快適です。
自分は物流工程に配属されたのですが、1日3万歩位歩きますし、何十キロ何百キロの台車、何キロ何十キロのポリを何百回も押したり持ち上げたりするのできついです。 フォークリフトの免許があるので、フォークリフトか最悪タグノバになるのかと想定してましたが地上作業は想像外でした。 寮は古くてボロい寮になりましたが、問題なく過ごせています。
個別に頂いた日産栃木工場の口コミ。
そこまできつくないという意見ですね。もちろん感じ方は人それぞれだと思いますが。
日産栃木期間工の給料
日産栃木期間工の実際の給料一覧です。
現役日産栃木期間工の派手シャツさんに許可頂いたので掲載致します。
年月 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
2019年1月 | 31.2万 | 26.9万 |
2019年2月※1 | 40.1万 | 35.6万 |
2019年3月※2 | 38.5万 | 33.0万 |
2019年4月※1 | 38.8万 | 33.2万 |
2019年5月 | 29.9万 | 25.2万 |
2019年6月※1※2 | 47.5万 | 41.5万 |
2019年7月 | 31.1万 | 27.0万 |
2019年8月※1 | 38.1万 | 33.5万 |
2019年9月※2 | 31.5万 | 27.3万 |
2019年10月※1 | 36.4万 | 31.9万 |
2019年11月 | 28.1万 | 24.1万 |
2019年12月※1※2 | 47.5万 | 41.9万 |
2019年度年収 | 438万 | 381万 |
2020年1月 | 26.7万 | 22.8万 |
2020年2月※1 | 33.7万 | 29.5万 |
2020年3月※2 | 35.7万 | 31.3万 |
2020年4月※1 | 34.1万 | 29.8万 |
2020年5月 | 24.4万 | 20.5万 |
2020年6月※1※2 | 34.1万 | 28.5万 |
2020年7月 | 22.9万 | 17.7万 |
2020年8月※1 | 34.3万 | 28.6万 |
2020年9月※2 | 26.8万 | 21.5万 |
2020年10月※1 | 37.5万 | 30.9万 |
2020年11月 | 30.9万 | 24.6万 |
2020年12月※1※2 | 51.1万 | 43.3万 |
2020年度年収 | 392万 | 329万 |
2021年1月 | 27.5万 | 21.4万 |
2021年2月※1 | 33.8万 | 27.5万 |
2021年3月※2 | 35.1万 | 28.6万 |
2021年4月※1 | 36.1万 | 29.6万 |
平均 | 34.4万 | 29.1万 |
※1 皆勤手当8万円
※2 満了金9万円
2019年度年収が4,387,000円、手取りで3,811,000円。
2020年度年収が3,922,000円、手取りで3,290,000円。
2019年は年収438万とまずまず稼げています。
2020年はコロナの影響で暇になっているので、給料にもモロ影響を受けています。当時、派手シャツさんがマジで暇になって残業どころではないと言っていたのを覚えています。
それでも年収400万以上はは稼げていますね。
当時は入社祝い金がありませんでしたが、今では入社祝い金70万と圧倒的に稼ぎやすい待遇となっています。
給料一覧を見て、2ヶ月毎の皆勤手当8万と、3ヶ月毎の満了金9万が大きいのが分かると思います。
いずれも出勤率90%が条件。トヨタのように1回でも遅刻や欠勤をしてしまうと金額を減らされるという事が無いので、条件は緩いと言えます。
また、暇な時期でもしっかりと出勤してれば皆勤手当や満了金は満額貰えます。給料をしっかりと下支えしてくれるのは助かりますよね。
高時給を謳っているけど手当類が無い仕事だと、暇になるとモロ影響を受けてしまうので…。
日産栃木工場は高級車やスポーツカーを生産する完成車工場


敷地面積・・・約2,922,000㎡(栃木試験場を含む)
引用;日産栃木工場
従業員数・・・約5,300名(2019年6月時点)
生産能力・・・約25万台/年(残業・休出除く)
日産栃木工場では主に高級車やスポーツカーを生産しています。
- アリア
- GT-R
- フェアレディ
上記以外にも海外向けの車両も生産しています。


栃木工場は、日本国内の日産の工場では最大の面積を誇ります。
日産栃木工場の期間工が住む可能性がある寮




- 上三川寮
- 殿山寮
- 日産願成寺家族アパート(第3アパート)
- 外部寮
日産栃木工場の期間工が住む可能性があるのは上記の4つの寮。
一番確率が高いのが上三川寮という徒歩2分というめっちゃ近い寮です。
地図で見てみると栃木工場の門の目と鼻の先。
しかも上三川寮のすぐ横にセブンイレブンがあります。
徒歩圏内にはウエルシアというドラッグストアも。
工場まで徒歩2分と近く、生活圏にコンビニやドラッグストア等の生活に必要なお店があるのは良いですね。
期間工の寮には、バスで1時間ぐらい掛かったり、周りに何も無い寮も沢山あります。
上三川寮はかなり恵まれていると言えるでしょう。
南門の真ん前に位置し、基本はここに収容される。 居室の広さは6畳から8畳程度。 エアコン、ベッド、テレビ、冷蔵庫あり。
共用部分として、洗濯機、大浴場、食堂(精算はプリペイド)。 自炊不可だが、炊飯器持ち込んでる人は居る。
寮長に難が有る人がいるらしいが、夜はアルソックの警備員が寮長代わりとして駐在する為、24時間対応。
期間・プロパーが住んでいる。 社員・独身期間・女子の棟がある。
上三川寮について頂いた口コミより。
画像;Twitter


殿山寮




日産栃木自動車大学校の寮です。
自動車大学校の生徒と期間工が住んでいます。
ワンルームがしっかりと確保されたタイプの寮ですね。
日産願成寺家族アパート(第3アパート)










日産栃木期間工の寮の情報提供頂きました。
日産願成寺家族アパート、採用通知では第3アパートと記載されています。
正直、当たりの寮とは言いにくい。
- 家族寮だが独身向け、女子寮もあり
- 全体的に古め
- 2DKだが1部屋封鎖。実質1DKを1人で使える
- 部屋は6畳和室
- トイレは蓋なし
- 風呂はバランス釜
- 1~4棟は外壁塗装され外観が綺麗
- 5~6棟は古いままの外装、完全禁煙
- 女子寮は監視カメラ多数
- 通勤は西門から入れる
- 通勤に自転車使う場合は防犯登録・保管加入義務
- docomoの電波は悪い(体験談)
- 徒歩圏内にスーパーがないが徒歩5分の位置にセブンイレブンはある
- 上三川寮の食堂や大浴場を使っても良い
- 6棟はベランダに洗濯機があり、外国人は2人部屋として入寮していたりする。
元々は家族寮で2DKで作られているのですが、1部屋は完全封鎖されているので実質1DKの寮ですね。
写真を見て分かるように新しい寮ではありません。昔ながらの和室の寮です。
トイレは蓋無しですし、風呂はバランス釜。レバーをぐるぐる回してカチカチ鳴らしながら着火します。
若い方はバランス釜と言われても見たことないかもしれません。
周辺施設もセブンイレブンがあるぐらいでスーパーやドラッグストアが近くにはありません。
徒歩以外の何かしらの交通手段を用意しておきたいところ。
幸い日産栃木期間工は車持ち込みが出来るので、マイカー持ちには良い期間工と言えますね。














- テレビ20インチ位
- ミニテレビ台
- ちゃぶ台
- ベッドフレーム
- 布団一式
- 冷蔵庫118L
- 電子レンジ
- 洗濯機(洗濯槽が汚い)
- カーテン
- 物干し竿
生活に必要な備品は最初から揃っているのは助かります。
特に電子レンジや物干し竿なんかは備え付けがない期間工もありますからね。



部屋が古いのはいいとして、風呂やトイレがしっかり清掃されていないのはきつい。使う前にオキシクリーンや配管掃除をやったら黒い液体がドバドバ。入寮した人間がすぐにでも生活を始められるよう、もうちょっと綺麗にしておいて欲しかった。
入寮者のコメント。洗濯機や風呂の内部が酷かったそうで。
部屋は表面上の部分は綺麗になっていますが、備品や設備の内部までは分からないもの。
入寮時はしっかりと確認してから使用した方がよさそう。あまりにも酷い場合は寮の管理人に相談しましょう。
先輩で上三川寮に入ってる人からすれば、第3アパートの方が良いって声もあります。
車かバイク持ち込みで第3アパートだと、風呂トイレ洗濯機自分だけ使えるメリットがデカく、キチガイの影響も無いから過ごしやすいかもしれないです。
高卒のプロパーで上三川寮入ってる人の話だと、寮には布団とエアコンだけだったって話があるんで、プロパーと期間工で部屋の備品が違うみたいですね。
第3アパートの口コミ。
古いけどメリットもあるとのことで、こちらの寮の方が良いという意見もあります。
社員と期間工では備品が違うんですね。期間工の方が最初から揃っている感じがします。
外部寮(借り上げ寮)
集合寮がいっぱいだと外部寮(アパート寮)になる場合があります。可能性は低いので外部寮を狙うのは難しいですけどね。
職場まで約3キロ
机も椅子も無いので割と不便
南門から車で10分位のアパート。
1DK・風呂トイレ別・ベランダ有り・浴室乾燥機付き・追い焚き付き、ガスコンロ2つって所に入寮。
人によっては1LDKだったり、レオパレスだったり
実際に外部寮に住んだ方の感想を2つほど。
集合寮が苦手な方にとっては良いのかもしれませんが、日産栃木の寮はワンルーム確定で工場の目と鼻の先にあるので、外部寮のメリットは少ないかも。
それでも同じ工場の人と滅多に会わないのは安心という方が多いかもしれません。
日産栃木期間工と他の期間工を比較(横スクロール可能)
![]() ![]() 日産栃木 | ![]() ![]() いすゞ | ![]() ![]() スバル | |
---|---|---|---|
入社祝い金 | 70万 | 20万 | 40万 |
月収例 | 34.4万 | 32万 | 33.1万 |
年収例 | 499万 | 446万 | 483万 |
特典 | 皆勤手当8万/2ヶ月毎 赴任旅費支給 | 赴任手当2万自宅通勤者手当月2万 赴任旅費支給 | 赴任手当2万赴任手当2万 正月手当・夏季手当3万 | 経験者手当5~15万
満了金 | 総額105万 | 9万/3ヶ月毎総額248万 | 21万/3ヶ月実働240日以上(約1年)42万 | 実働80日以上(初回4ヶ月)8万
寮 | 徒歩5分圏内多数 寮費光熱費無料 | ワンルーム寮寮費光熱費無料 | ワンルーム寮古めの寮が多い 寮費光熱費無料 | ワンルーム寮
勤務地 | 栃木県河内郡 | 藤沢(神奈川)・栃木 | 群馬県 |
メリット | 2ヶ月毎8万の皆勤手当 車持ち込み可能 | 入社祝い金70万満了金21万3ヶ月 ワンルーム寮 | 赴任手当20万日給が10,800円まで昇給 ワンルーム寮確定 車持ち込み可能 | 入社祝い金40万
デメリット | 満了金3ヶ月9万と少なめ かなりの田舎 | 時給1,200円と安めタクトが遅いが作業量が多くきつい 古い寮も多い | 日給10,000円から上がらない工場を選べない ワンルームだが古い寮が多い | 満了金が少なめ
評判 | 評判 | 評判 | 評判 |
応募 | 応募 | 応募 | 応募 |
日産栃木期間工よくある質問
年齢層はどれぐらい
基本20~30代が多いですが、同期では最年長で42歳の未経験がいました。40代未経験でもタイミング良ければワンチャン入社出来ます。
現役期間工から教えてもらった情報です。栃木工場は車体工場ということもあり、仕事がきつい分年齢が上がるほど受かりにくくなります。
しかし40代前半ぐらいであれば入社のタイミング次第では合格出来るとのこと。実際に42歳の未経験の方が入社しています。
期間工と派遣の割合はどれぐらい?
自分が入社した時は期間工と派遣の割合は1:4ぐらいで派遣の方が圧倒的に多かったです。
入社のタイミングにもよるでしょうけど、派遣の方が多いという口コミもあります。
派遣は時給が高いですが、それ以外の手当が薄い傾向にあります。
反対に期間工は給料は少なめですが、入社祝い金や手当、満了金や寮費光熱費無料の福利厚生でお金を貯めやすいです。
一長一短あるのでどちらとは断言しにくいですが、入社祝い金、皆勤手当、満了金、寮費光熱費無料に魅力を感じている方は期間工がおすすめ。
Mから始まる番号は何?
日産栃木工場内での配属先を示す番号です。
M10番台 総務・人事
M20番台 生産←物流とかはここ
M30番台 品質管理
M40番台 鋳造
M50番台 塗装、組立等の車体関係
M40番台はハズレ
M40番台はきつめの工程が多いそうで。あと組立もきつい工程が多いです。
正式な配属先は研修中に発表となります。
ただ入社時に支給される作業着の袋の左上に書いてあるとかないとか?
入社から配属の流れを知りたい
7:30〜7:40 南門集合、受付、マイクロバスで移動
8:00〜9:40 安全について バス移動
9:50〜12:00 IDカード作成、健康診断 昼飯(鋳造食堂プリペイド、弁当は座学の所)
13:00 座学の所でセキュリティについて 移動
13:30〜14:40 安全体感訓練、作業着・安全靴支給 移動 座学の所の横の部屋
14:50〜17:00 入社手続き、労働契約、終礼
1日目で作業着と従業員証を支給されるので、一般の作業者と同じように通勤。
2日目は朗読やグループ発表が多い。人前で話すのが苦手な方は苦痛に感じるかも。
異常対応演習のトランプ配りもあり。ジョーカーが混じっていて、きちんと止める・待つが出来るかの確認。
LEGOの組立のタイムトライアル
3日目の終わりから配属先で注意事項や説明を受ける感じ。
配属先で自己紹介や自分の担当に工程について説明を受ける。
日産期間工のWEB面接の内容は?
- 名前
- 生年月日
- 現住所
- 経歴(最終学歴、今までの仕事)
- 資格
- 志望理由
- アレルギーの有無
- 身長・体重・服や靴のサイズ
- 交替勤務は大丈夫か
- 希望の入寮・入社日
- 手が正常に動くかチェック(親指から順に握る開くが出来るか)
志望理由は Zに乗ってたこともあり、乗って興奮できるような車を作っている工場で働きたいと思いました。入社祝い金など給与面でも期待でき、寮費・水道光熱費が無料ということで貯金しやすい環境である点が魅力的だと感じ、志望致しました。



自分は志望動機はこんな感じで答えましたね。
日産期間工は対面での面接だけでなく、WEB面接も用意されています。
スマートフォンとネット環境さえあれば自宅でWEB面接も可能。
日産期間工の面接は難しいことは聞かれません。どちらかというと確認事項が多い感じですね。
体重が90kgありますが、入社出来ますか?
派遣会社に確認を取ったことがあるのですが、BMIで31~32ぐらいまでが目安となっています。
参考までに身長170cm、体重92kgでBMIが31.83。これぐらいがギリギリのラインです。
BMIが高すぎる場合はダイエットしてからの応募するか、体重の基準が緩い三菱期間工への応募が良いでしょう。
皆勤手当8万でコンスタントに稼げる日産栃木期間工
今回は日産栃木工場の期間工情報をまとめました。
- 2ヶ月毎の皆勤手当8万が魅力
- 満了慰労金3ヶ月で9万円
- 寮が工場から徒歩数分
- 現在の入社祝い金は70万
- 入社月+7ヶ月の手当の総額1,320,000円(未経験者は1,220,000円)
- 入社月+7ヶ月で最大3,374,000円稼げる
2ヶ月毎に皆勤手当8万が貰えるのは良いですね。
お盆や年末年始の連休で給料が少ない時でも、皆勤手当でカバー出来ればそれなりの給料を安定的に確保できます。
また、寮が徒歩数分圏内なので通勤がめちゃくちゃ楽です。
- プライベートの時間を有効に使いたい
- 仕事が終わったら寮でゆっくりしたい
こういった方にもおすすめです。
\ 今なら入社祝い金70万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍、口コミ記入が条件)
動画でも解説しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここで働いたことあるよ!という方は是非口コミをコメント欄へお願いします(名前やメールアドレス、URLは適当でもコメント出来ます)
期間工に関して質問・相談がある方もコメント欄へお願いします。
個別に質問・相談したい方はお問い合わせ、TwitterのDMまたはLINE@へお願いします。