現在募集中の稼げる期間工求人一覧

ダイハツ九州期間工は稼げるのか?口コミや評判がやばい!

ダイハツ九州期間工は九州で稼げる期間工です。

しかし「仕事がきついんじゃないか?」「初めての方でも働けるのか?」と迷っている方も多いはずです。

そこで今回はダイハツ期間工の魅力やきつい点などを期間工歴2年の僕がまとめていきます。

\ 今なら入社祝い金15万 /

目次

ダイハツ期間工の給料や特徴がやばい

  • 入社祝い金15万円
  • 日給9,000円~10,000円
  • 皆勤手当3万円
  • 月収例32万円・年収例403万円
  • 満了慰労金10~20万円
  • ワンルーム寮に寮費光熱費無料で住める

入社祝い金15万円

ダイハツ期間工の入社祝い金は15万円です。

  • 研修卒業で5万円
  • 配属後1ヶ月で5万円
  • 配属後2ヶ月で5万円

全額回収するのには2ヶ月ぐらいかかります。

入社直後はなにかとお金に困るので、入社祝い金は助かりますよね。

日給9,000円~10,000円

ダイハツ期間工は日給9,000円スタートで1年ごとに昇給していきます。

日給9,000円というのは九州の中ではまずまずの日給な上に毎年昇給していきます。

年次日給
1年目9,000円
2年目9,200円
3年目9,400円
4年目9,600円
5年目9,800円
無期雇用転換後10,000円

5年目には9,800円、無期雇用転換後には10,000円まで昇給(5年経過すると期間工から無期雇用に転換となります)

  • ダイハツ九州 日給9,000円〜10,000円
  • 日産九州 日給9,600円
  • 日産車体九州 日給9,600円
  • トヨタ九州 日給9,200円

他の九州にある期間工と比較すると最初の日給はやや低めですが、長く働くことで最も多く稼げるようになります。

日給10,000円といえばトヨタやデンソーの初年度並の日給となります。

九州の他の期間工は昇給しないメーカーばかりなので、長く働きたい方にはおすすめ。

皆勤手当3万円

読んで字の如く毎月の欠勤無しに出勤していれば皆勤手当3万円が支給されます。

1度でも休んでしまうと皆勤手当3万がなくなってしまうので注意が必要です。

月収例32万円・年収例403万円

20日勤務+深夜残業20h/月+休出1日で計算した場合の月収例は約32万。

九州で月30万以上稼げる工場求人はなかなかないので稼ぎたい方におすすめの期間工と言えるでしょう。

この月収例に入社祝い金を含めると年収例は403万円。

初年度から400万以上稼げる可能性があるのがダイハツ九州のいいところ。

もちろん昇給していくので長く働くことでもっと稼げるようになりますね。

満了慰労金10~20万円

満了慰労金は半年間で10~20万円です。

勤続期間が長くなるに従って2万ずつ満了慰労金が増えていきます。

一般的な期間工だと半年で30万ぐらいのところが多いのでやや少なめな印象がありますが、長く働くことで昇給していく仕組みは良いのかなと思います。

トヨタのように出勤率100%ではなく97%以上で支給対象となるのも安心です。

半年で3回ぐらいまでは休んでもOK。

ワンルーム寮に寮費光熱費無料で住める

ダイハツ九州寮

ダイハツ期間工の寮はワンルーム寮ばかりです。

仕事で疲れてきて相部屋だとプライベートでも神経を使って余計に疲れてしまいますよね。

しかしダイハツ期間工なら個室完備でプライベートも充実させられます。

トヨタ系の寮のように相部屋に住まなくて良いのは助かりますよね。

さらに寮費も光熱費も無料なので、エアコン全開で過ごしても電気代が一切掛からないのはダイハツ期間工の良いところです。

\ 今なら入社祝い金15万 /

【口コミ】ダイハツ期間工はきついのか?評判まとめてみた

ダイハツ期間工はきついのか?

ぶっちゃけきついです。特に組立は間違いなくきついですね。

さらにパワハラしてくる社員もいるとかいないとか。以下は口コミです。

在籍期間中一度たりとも働き易いなんて思った事はありませんでした。それは何故か?

一番の理由として挙げられるのはあまりにも激務過ぎる作業内容による負のイメージが強かったからだと思います。

当初は各新車種の立ち上げラッシュ時期でして、新車種の立ち上げ作業で連日高負荷の残業が続き、タクトタイム(1台が生産される作業スピード)も尋常じゃないくらいに早く、毎日栄養ドリンクやエナジードリンクを何本もガブ飲み。

帰宅してから玄関先で気絶、入浴中に気絶なんて事も何度もあったくらいです。

一部田舎DQN的な激情タイプの人間もいましたね。日常的に罵声を繰り返し、他人を怒鳴りつけ、訴えられたら確実にパワハラ確定でお縄になっちゃう様な人も少なからず存在していました。

引用;https://toyotakyusyu.hatenablog.com/entry/2019/08/25/004247
  • 働きやすいと思ったことはない
  • 高負荷の残業だらけ
  • タクトが早すぎ
  • DQN的なパワハラもあった

たまたま忙しい時期に重なったということもありますが、とても大変そうな様子が伝わってきます。

残業が多く高負荷、タクトが早いというには仕方がないのかなとも思いますが、DQN的なパワハラがあるのは嫌ですね。

このあと紹介する軍隊のような研修を引き継いでいるのかもしれません。

入社時の研修が軍隊みたいでやばい

期間工は入社時に研修が行われることがほとんどです。

書類手続きや座学、実技研修など工場で働く上で大事なことをしっかりと学んでいきます。

ダイハツ期間工も例に漏れず入社時には5日間の研修が行われます。

しかしダイハツ期間工では入社時の研修が悪い意味で特徴的。

まるで軍隊のような規律訓練が行われます。

規律訓練は大人数で一糸乱れぬ行動を共に行い、大声で掛け声を出しながら進める厳しい訓練です。人前でクソ真面目に大声を出し、背筋をピンっと伸ばし、腕をこれでもかと言う程振り、最後には決意表明をひとりひとりが全員の前に立って叫ばなければならないという内容です。

自分勝手な理由で声を出さない、キビキビ行動しないといった姿勢を見せてしまうと即座にリタイア勧告される事になります。

そして最後の宿舎泊まり込み研修。とにかく管理人はこの泊まり込み研修がイヤでしたね。はじめましてから数日しか経っていない見ず知らずの他人と同じ部屋で複数人が一夜を明かす事になるのです。たかだか1日だけなので我慢するしかないのですが。

ダイハツ九州はとにかく規律に厳しいです。ダイハツ九州で働くつもりであれば、それ相応の覚悟を持って臨んで欲しいと思います。

引用;https://toyotakyusyu.hatenablog.com/entry/2019/01/24/061937
  • 厳しい規律訓練
  • 大声を出す必要がある
  • 3~4名が同じ部屋で一晩を過ごす

ダイハツ伝統の入社時の研修。

ここまで軍隊のような規律を求められるのはダイハツだけです。

他の期間工はここまで厳しくないですね。

研修時に厳しい規律を求めると脱落してしまう人が出てしまいますが、それよりも規律をしっかりと守れる人を重視しているんでしょうね。

ダイハツ期間工の仕事内容

ダイハツ期間工が配属される可能性がある工程

STEP
プレス工程

鉄板を車体やパーツの形に仕上げていくことがプレス化の仕事。自動車の基礎となる部分になるので、不具合が出ると後から修正するのが困難になる場合もあるので責任重大な工程です。

STEP
樹脂工程

バンパーやバックドアの樹脂を生産します。樹脂の品質はもちろん、ゴミや異物の混入も不具合の原因となるので神経を使う仕事になります。

STEP
ボデー工程

プレス化で作ったパーツを組立たり外見を整えて車の形にしていきます。

メインの部分はロボットが溶接してくれますが、細かい部分は手作業で溶接をしていきます。溶接の資格を持っていると配属となる場合も。

STEP
塗装工程

ボデー工程で作られた車体に色を塗っていきます。

車の仕上がりに直結する部分なので、綺麗にムラなく塗る技術が求められます。

色を塗る以外にも雨漏りを防ぐ為のシーリング工程もあります。

STEP
組立工程

いよいよ車体に各パーツを組み付けていきます。自動車工場のライン作業と言えば組立を思い浮かべる方が多いでしょう。

半分以上の期間工は組立に配属されます。きつい工程も多いのは事実。

STEP
検査工程

出来上がった自動車に不具合や傷がないかチェックします。

不具合があれば工場内で直してから市場に出荷出来ますが、検査をすり抜けて市場に出荷されてしまうと大変なことになります。

肉体的な負担は組立よりも少なめですが、限られた時間の中で見落としなく検査する必要があるため、とても神経を使います。

自動車が出来るまでの流れはこんな感じ。

大半の方は組立に配属されます。組立はきつい工程が多いですが、期間工では高確率で配属される工程です。

組立になったら覚悟を決めるしかないですね。

\ 今なら入社祝い金15万 /

ダイハツ期間工の募集要項

ダイハツ期間工募集要項

日給9,000円
★勤務年数により昇給あり
1年目:9,000円
2年目:9,200円
3年目:9,400円
4年目:9,600円
※5年目からは10,000円(本人の希望に応じて無期転換あり)

〈月収例〉 1年目:323,674円  2年目:329,452円
(20日勤務+深夜残業20H+休日出勤1日+皆勤手当30,000円)

◇特定手当
17時30分から8時00分までの所定労働時間1時間につき20%割増

◇深夜手当
22時00分から5時00分までの所定労働時間1時間につき35%割増

早番 6:30~15:10
遅番 18:00~2:40

※生産状況により残業、休日出勤あり

★ダイハツ九州から入社祝金15万円

★満期奨励金:最大90万円支給(36ヵ月勤務の場合)
出勤率97%以上で契約満了期間を迎えた方に支給
・6ヵ月 100,000円
・12ヵ月 120,000円
・18ヵ月 140,000円
・24ヵ月 160,000円
・30ヵ月 180,000円
・36ヵ月 200,000円
・それ以降(6ヵ月毎) 200,000円
※1ヵ月20日稼働の場合の一例です
※期間満了6ヵ月毎に支給になります。

★皆勤手当
勤務した月に欠勤がなかった場合に3万円支給

★赴任旅費
上限3万円まで支給

◇無料の寮完備(遠方の方のみ)
・備品付き個室寮
・エアコン、電子レンジ、洗濯機、テレビあり
・寮は工場から徒歩圏内
・大浴場あり
◇正社員登用制度あり
◇残業・深夜・休出手当あり
◇社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
◇有給休暇あり(年間13日 入社半年経過後)
◇ダイハツ車での通勤者のみ通勤手当支給(当社規定により)
◇マイカー(車・バイク・自転車)通勤可
◇制服貸与・更衣室貸与
◇社員食堂や多目的グラウンド利用可

※各種規程あり

【ワンルーム確定?】ダイハツ期間工の寮

ダイハツ九州寮

ダイハツ九州ではワンルーム確定の寮が用意されていますので、遠方からの応募でも全く問題ありません。

寮にはテレビや寝具、冷蔵庫といった生活に必要なものが最初から揃っています。

カバン1つで入寮してすぐに新生活を始められるのはいいですよね。

しかも寮費光熱費無料なので、夏場の暑い日にクーラー全開で1日中ゲームをやっていても1円もかかりません。

賃貸アパートに住むときのように手数料や敷金・礼金といった初期費用も一切掛からないので安心です。

ダイハツ期間工のよくある質問

ダイハツ期間工の面接

期間工.jpで応募すると担当者から連絡が来ます。

ダイハツでの面接に向けての準備を一緒にやってくれたり、面接の日時を決定します。

面接で不安なことや分からないことがあれば、担当者に相談出来るのでどんどん質問しましょう。

あとはダイハツの期間工面接に臨むだけ。

担当者と一緒にしっかりと対策すれば、合格率も高まるので安心です。

面接から入社までは最短1週間、遅くとも1ヶ月ぐらいには入社出来る場合がほとんどです。

入社時期を調整したい方は担当としっかりと打ち合わせをしましょう。

九州の他の期間工と比較してどうなの?

メーカー月給例年収例
日産九州33.0万459万
日産車体九州27.5万418万
ダイハツ九州32.3万403万
トヨタ九州27.0万400万
ホンダ熊本28.5万400万

月収例・年収例は残業20時間で計算した場合です。ホンダはほとんど残業がないメーカーなので実際の年収はもう少し少なめになるかもしれません。

九州には日産九州やトヨタ九州といった期間工があります。

他の期間工と比較するとやや年収例は低めでした。

しかしダイハツ期間工は日給や満了金が昇給していきます。長く働くことで稼げる期間工に化けますね。

\ 今なら入社祝い金15万 /

まとめ

  • 入社祝い金15万円
  • 日給9,000円~10,000円
  • 皆勤手当3万円
  • 月収例32万円・年収例403万円
  • 満了慰労金10~20万円
  • ワンルーム寮に寮費光熱費無料で住める

ダイハツ期間工は稼げる期間工かと言われると少しインパクトが弱い印象。

しかし初年度年収は低めでも長く働くことで日給や満了金が昇給するのは良いところ。

  • 九州で働きたい!
  • 大分県で期間工したい!

という方にはダイハツ期間工がおすすめ。

軍隊みたいな研修は大変なので、最初は頑張る必要がありますけどね。

\ 今なら入社祝い金15万 /

人気期間工一覧

この記事を書いた人

期間工タケのアバター 期間工タケ 期間工ブロガー

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済。期間工歴は豊田自動織機6ヶ月→日産追浜工場1年半の合計2年。「タケの期間工ブログ」は、期間工の体験談や給料明細を多数掲載している期間工ブログ。期間工体験談は28社、給料明細は28社268ヶ月分掲載。期間工を目指す方に向けて役立つ情報を発信。

コメント

コメントする

目次