こんにちはタケ(takekikan01)です。
土日明けての月曜日です。
ちょっと憂鬱…。
休日はヨシオさん(@yoshio8010)に会いに行きました。


既に出社する足取りが重い。
まだ教育期間中なのにこのダメっぷり。
自分は何しに横須賀に来たんだ?
となってしまうので、もちろん働きますよ。
まぁ働くというより、教えてもらうといった方が正確かもしれませんが。
という訳で16日目いってみましょう。
先週の様子




日産追浜期間工16日目は指導員と共にライン作業
一般的な期間工の教育ですね。作業工程に指導員と共に入ります。
以前は練習用車両に向かって1人で練習していた時間が長かったです。
ただ、作業の内容や流れを覚えてからは実際のラインで作業していきます。
練習用車両はなんぼミスろうが、ゆっくり作業しようが自由です。自分のペースで作業出来ます。
ただ、実際のラインはそうはいきません。
指導員が付いてくれるとはいえ、簡単には止められません。
そして流れてくるのは、当たり前ですが市場に流通予定の新車。
やっぱり緊張もしますし、動いているものに作業するというのは難しいです。



止まっているものへの作業とは違います。
やっぱり熟練者の作業は違う
実際に僕が作業して、指導員が確認したり残りの作業を行います。
1台毎にフィードバックも来れます。
一日中この繰り返し
やっぱり難しいと感じるし、とにかく間に合わない。
何回やっても出来ないところは指導員に再度お手本を見せてもらったりしていました。
指導員がやると楽々。
時間を余らせて、僕にアドバイスをしている余裕もあるぐらい。
ツイートの通りなんですが、まじで動きが綺麗で無駄が無い。
自分も早くこの動きが出来るようになりたいなと感じました。
とはいえ、すぐには出来ないし、焦っても仕方がないです。
毎日少しずつでも積み上げて、朝と夕方では出来るようになった仕事が少しでも増えていれば良いかなと。
という訳で、今日もお疲れ様でした。



明日も頑張ります。
17日目に続く
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント