こんにちは、タケ(takekikan01)です。
7月というだけあって工場の中が暑いですね。
まだ梅雨明けしていないので本格的な暑さではないですが、既に暑いです。

梅雨明けしたらやばそう。
今日も元気に作業訓練の続きです。
1人で出来る作業量が増えたなというのが感想。



もうちょっとで独り立ち出来そうだと感触を掴めました。
21日目の様子


日産追浜期間工22日目、基本1人でやって。なるべくライン止めないで
- 基本は1人で回す
- なるべくラインは止めない
作業開始時に指導員からこのように言われました。
たまにイレギュラーなことが起こったりするのでそれは除いて…。
基本は1人で回しつつ、なるべくラインを止めないよう依頼されました。
昨日の時点でギリギリ回せていたぐらいだったので、不安ではありましたが、もうやるしかないですからね。



現時点で自分の持てる限りの力を使うのみです。
どうしても遅れてしまう事も…
とはいえ、
ライン止めないで
作業遅れないで
と言われて作業遅れしないように出来るなら苦労しません。
最初はなかなか間に合いません。
これは自分だけでなく期間工経験者なら誰しも経験するはずです。



急いでいるのに全然間に合わない。
この日は、遅れても指導員は怒ったりはしませんでした。
その代わり細かい動作で早く動く為のコツを教えてくれました。
ちょっとの工夫で作業が早くなったり、ミスを減らせたりします。



細かい動きをしっかりと教わりました。
最後の方はほぼ遅れ無しで出来たかな
今日の最後の方はほぼ作業遅れ無しで連続で作業出来ました。
まぁ比較的難易度の低い車体が多かったというのもありますが、連続で出来た事は自信になりますね。



やれば出来るもんだなと思いました。
指導員の方からもだいぶ早くなったと言って貰えました。
まだまだ、遅れてしまったり、イレギュラーな事に対応出来なかったりはありますが、先週よりも確実のレベルアップ出来たかなと思います。
指導員には色々言われましたが…
先週から主に担当してくれる指導員には厳しめに言われる事もありました。


これはほんの一部ですが、色々言われましたね。
もちろん僕が出来ないので仕方がないと思いますが、やっぱりきつく言われれば凹みます。
で、この指導員は本来なら僕の担当の指導員ではないんですよね。



メインの指導員は別にいます。
最初はメインの指導員に教わっていたのですが、途中から今の指導員に切り替わっていたのですね。
今の指導員に何回もお願いしているうちに担当がすり替わった感じじゃないかなと。
本来なら俺が担当ではないはずなんだけどね。
空き時間にこんな事をぼやいていましたね。
メインの指導員は忙しかったのかなんなのか分かりませんが、今の指導員も知らん間に僕の教育という仕事を増やされていたと思うと大変なんだなと。



色々言って申し訳なかったです。
明日も作業訓練の続き
明日も作業訓練の続きです。
ツイートでも書きましたが、今週中ぐらいに独り立ちの目処が立てれると良いかなと。
とりま、今日もお疲れ様でした。
23日目に続く
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント