こんにちは、タケ(takekikan01)です。
今週も臨時休業があった為、火曜スタートです。

1日少ない分楽です。
臨時休業も給料の何割かは出るはずなので、助かりますね。休んでお金もらえるとか最高です。
という訳で、新しい週です。
これまでの指導員が有給らしく、今日はまた別の指導員です。通算4人目。
人によって教え方が違ったりする場合もあるので、指導員が変わる度に振り回されたりもします。


ある程度は仕方がないのですが、なるべく同じ指導員にずっと教わった方が楽でしょうね。
という訳で25日目の様子をまとめます。


日産追浜期間工25日目、新しい指導員(通算4人目)
既に一通り仕事は出来るようになっているので、仕事を新たに教わるというか、ミスや漏れが無いかの確認をしてもらっていました。
僕がまず作業して、指導員が後ろから確認する。
何かミスや改善点があればフィードバックをもらう。
こんな感じで作業を進めました。
時々ミスをするので、指摘を受けたり、「もっとこんな感じで作業するといいですよー」的なアドバイスを貰ったりしていました。
若い感じの方でしたが、丁寧にフォローしてくれましたね。
指摘を受けて自分なりに気付けた事もあったのでありがたいです。
本来なら今日が教育期間の最後。だけど…
本来なら今日で教育期間が終了です。



予定の教育期間が終了の予定でした。
個人的にはある程度ラインを止める事を認めてくれるなら、ギリ独り立ちしてもやっていけるかなと感じています。
夏休みぐらいまでに覚えてくれたら良いよ。焦らなくて全然良い。
指導員にはこのように言われています。
おそらくギリギリの所で独り立ちしてなんとか回していく感じではなくて、しっかり習熟度を高めてから独り立ちする流れになりそうです。
その方がラインストップや不具合も減らせるので個人的にも助かります。
しばらく作業訓練は続きそうですが、毎日少しずつでも自分を高めていけるよう頑張ります。
とりあえず、今日もお疲れ様でした!
26日目に続く
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント