先日の記事でアウトソーシング経由で期間工の申し込みをしたところ、マツダ期間工は2~3カ月先までいっぱいとのこと。
入社祝い金が高いスバルも同様。
代わりに勧められたのが豊田自動織機。
トヨタグループの原点で間違いなく優良企業ですが・・。
でも元々行きたかったマツダがどうしても気になったので、別の派遣会社に申し込みしてみました。
日総工産という会社です。
目次
日総工産とは
製造系の人材派遣サービスを展開している会社です。
1971年創業。東証一部上場しています。
高収入や寮完備のシゴトが満載!
日総工産に期間工の申込をしたら即日面接を受けることに
日総工産に面接の申し込みをするとすぐに連絡が来ました。
どの求人が気になるのか聞かれたのでマツダ期間工の名前を上げました。
「アウトソーシングさんだと2~3カ月先までいっぱいらしくて・・。」
「あ、そうなんですか??うちはそんなに埋まっている感じではなさそうですよ。」
「えっ本当ですか??あと、入社祝い金が減ってしまう可能性も言われたのですが。」
「いやーうちはそんなことないですよ。」
こんなやりとりをしていました。
これ、もしかしていけるんじゃね?
期待に胸を膨らませます。
その後、氏名や連絡先を伝えて、面接の場所や日程を決めていきます。
僕の地元にも日総工産の事務所があり、即日面接出来るとの事。
早く稼ぎたかったので速攻で申し込みました。
こんなに早く話が進むなんて・・。
日総工産の無料面接の申し込みは日総工産の面接開始
日総工産の事務所に到着しました。
面接開始です。
事務所には若くてきれいな方が出迎えてくれましたが残念ながらその方は担当ではありませんでした。
僕の担当は年配の女性でした。
日総工産の面接内容
- 履歴書、身分証明書の確認
- 日総工産に登録
- 気になる求人を伝え求人票を見せてもらう
- 適性検査
- 迷ったので一旦お持ち帰り
- クオカードゲット
こんな感じの流れでした。
①~⑥で大体1時間ちょっとでした。
①履歴書、身分証明書の確認
持参した履歴書と身分証明書を提示して登録を済ませます。
簡単な面談として経歴の確認がありました。
今までやってきた仕事や業務内容、退職理由や退職後の空白期間何をしていたのかの確認です。
正直にありのまま答えました。
おそらくただの事実確認でしょう。
深く踏み込んでくることは無かったです。
あとはアウトソーシングのビデオ面談の時と同じような項目のヒアリングです。
聞かれた事を以下にまとめていきます。
腰痛歴 | 識盲かどうか |
アトピーやアレルギーの有無 | 癲癇(てんかん)の有無 |
油負けの有無 | 指関節の動き確認 |
薬を普段から飲むのか | 血圧 |
タトゥーの有無 | 伸長・体重 |
ウエスト | 住民票の所在地 |
裸眼視力 | 免許証の更新 |
マイナンバーカードの有無 | 電話をしていいタイミング |
難しい質問は無いのでありのまま答えるだけです。
②日総工産に登録
何枚か書類にサインしました。
この登録をしないと先に進めないです。
文章を読んでサインするだけです。
③気になる求人を伝え求人票を見せてもらう
やはりマツダ期間工が気になったのでその旨伝えました。
他にも気になる期間工が無いか聞かれたのでトヨタも気になる旨伝えました。
そうすると詳細が載った求人票を印刷してくれます。
求人票を元に更に詳しい説明をしてくれます。
派遣会社との面接では求人票に載っていない裏事情や最新情報を得られるのが良いですね。
この一次情報はすごい参考になりました。
先日ビデオ面接したアウトソーシング社と同じで
- マツダ、スバル期間工は2~3ヵ月程先になる
- トヨタ期間工も1~2ヵ月先になる
この2点はアウトソーシング社も日総工産も同じでした。
まぁどこの派遣会社を通そうがメーカー側の受け入れ態勢が整っていなければ入社出来ないですからね。
第一希望のマツダ期間工の受け入れ状況を、2社の派遣会社の話を聞いたことで自分の中で納得出来たので良かったです。
④適性検査
4つ程ありました。
- 足し算の1桁目の数字のみを記入。制限時間内に何問解けるか
- ランダムに並んだ数字48個を1から順番に指す時間を計測
- ワッシャーとネジをセットにして10個並べる時間を計測
- 握力測定
どれも難易度は低いです。
小学生でも出来ます。
ただ、早く正確にやろうとすると難しかったりします。
握力測定は右40 左35でした。
思いっきり平均以下です(笑)
ちなみに、30代前半の男性の平均値は47.03kgです。
引用;https://bit.ly/2GeL9ha
⑤迷ったので一旦お持ち帰り
第一希望はマツダですが、入社がだいぶ先になるし、人余りしている分選考基準が厳しくなります。
第二希望のトヨタも同様。
また後日連絡しますとの事で判断が難しかったので一旦お持ち帰りにしました。
いやー悩みますね、これ。
期間工という名前の通り、期間が決まっている分気楽に選べるかなと思ったのですが悩み始めるとなかなか決まらない。
一晩ゆっくり考えます。
⑥日総工産の面接を受けたらクオカード貰えました
日総工産の面接に参加するとクオカードを貰えるというのはオペレーターの方に教えてもらっていました。
面接中はすっかり忘れていましたが、しっかりと頂けました。
有難く使わせて貰います。
【余談】せっかくなので期間工の募集人数について日総工産の担当の方に聞いてみました
4~6月に新卒の社員が現場配属されると6~8月ぐらいの期間工の募集が減ります。
あとは満了となる期間工の数や、生産体制で募集人数が変わります。
ちょうど僕はこの時期に応募してしまったので余計に選びにくいのかもしれません。
担当の方も言っていたように、期間工って期限があるわけで生産体制や今働いている人数によって募集状況が大きく変わります。
募集が少ない時期だとなかなか面接が通らなかったり、入社祝い金が減らされたりしますね。
今回マツダを諦めきれなくて日総工産に面接に行きましたが、やはりすぐには入社できそうにありませんでした。
という訳で豊田自動織機を受けることにします。
でもその前に期間工.jp(アウトソーシング)の履歴書添削を受けなければなりません。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |