- 自分、握力弱いんだよな
- 女性で握力が自信がない
期間工の入社時(もしくは面接時)には握力測定があります。
握力が弱いと落ちてしまうことも不採用になることもあるのだろうか?
期間工になるためにはどれぐらいの握力が必要なのか?
期間工の握力についての情報をまとめていきます。
\ 入社祝い金が多い求人 /
期間工の握力はどれぐらい必要なのか?→30kgが目安

期間工はなぜ握力が必要なのかですが、重いものを持ったり、工具を1日中握ることがあるからです。
僕も何個か工程を担当してきましたが、どの工程でも何かしらのものを持ったり、工具を使って作業をします。
何かを握る=握力は必要なのです。
で、その握力の基準はどれぐらい?ってところなんですが、一般的には30kgです。
これは派遣会社の担当に言われた基準でもありますし。豊田自動織機の健康診断で計測した際にも言われました。
メーカーによってはもうちょっと基準が低い場合もありますが、大体30kgが基準なところが多いです。
ちなみに女性はもうちょっと緩い場合が多いです。
握力が30kg下回っても期間工になれたという話も聞きます
「自分、握力28kgしかないんだよな」
という方は期間工出来ないのか?
ということになりますが、30kgを下回っても期間工になれたという声を聞きます。
ですので、多少30kgを下回っても大丈夫なケースが多いです。
成人男性の平均握力は47kg程
成人男性の平均は47kg程です。
握力は不思議なもので、加齢による衰えがほとんどないんです。
50代を超えてようやく衰え始める感じなんですよね。
僕が実際にお会いした期間工ブロガーの方々の握力がどれぐらいなのかは別記事にまとめています。
皆様平均して40kg以上はありますね。
ちなみに僕は握力弱いです。
平均で35kgいかないぐらいですね。
それでも問題なく期間工が出来ています。
もちろん握力は強い方が良いですが、僕みたいに握力が平均を大幅に下回っていても問題なく働けます。

期間工熟練者がよくやる握力測定のコツ
面接なり健康診断時に握力測定をやるメーカーがほとんどです。
で、期間工熟練者がやるのは「わざと手を抜くこと」
本当は50kgぐらいの握力があるのに、弱めに握って35kgぐらいにする。
握力が強い=きつい工程になりやすい
という都市伝説もあるので、落とされない程度に適度に手を抜く人はいますね。
都市伝説は都市伝説なので、信憑性はあまり高くありません。
実際の握力測定で手を抜くかどうかはあなたの判断に任せます。
と言うのも、握力で手を抜いても必ずしも楽な工程に行ける訳ではありません。
握力と期間工の配属先は何の関係もないことも多い
握力70kgの人が握力をほとんど使わないであろう検査工程に回されたり、反対に握力30kgの人がめっちゃきつい工程に回されたり。
握力と配属先に何の関係性もないことも多いです。
あくまで、きつい工程を避けることが出来る”可能性がある”というだけの話です。
とはいえ、30kgを下回らないぐらいの範囲で手を抜くだけです。
少し手を抜くだけできつい工程を避けられる可能性があるなら、やる価値はあるのかなと思います。
期間工に必要な握力は30kgが目安

期間工に必要な握力についてまとめました。
基準は30kgと言われていますが、多少下回ってもOKです。
特に女性の場合は30kg下回っていても働けたという人の話も聞きます。
どうしても握力に自信がない。
という人は、ハンドグリップで握力を強化していくのも良いでしょう。
毎日暇な時間に握って鍛えていけば、握力を高めることも出来ますよ。
期間工求人探しは期間工.jpがおすすめ。
\ 無料面接サポート付き /