現在募集中の稼げる期間工求人一覧

期間工に落ちた!もう一度受けることは可能なのか?

  • 期間工の面接を受けたけど落ちてしまった。もう一度受けることは出来ないのか?
  • 最初に受けたトヨタが諦めきれない

お金を稼ぎたくて受けた面接。晴れて合格となれば良いのですが、残念ながら落ちてしまうことがあります。

一般的に合格率は50~60%ほど。実に半分近い人数は面接で落ちています。

落ちてしまったのは仕方がないとはいえ、魅力的な求人であれば再度受けたいと思う人も多いでしょう。

そこで今回は期間工の面接は再度受けることが出来るのか?という点についてまとめていきます。

面接に落ちたけど再度受けたい!という方は参考にしてみてください。

\ 無料面接サポート付き /

目次

期間工の面接に落ちてしまうこともある

冒頭でも書きましたが、希望のメーカーの面接に落ちてしまうことがあります。

期間工の面接は「誰でも受かる」とか「難しいことは聞かれない」と言われますが、合格率は50~60%ほどとそこまで高くないのが実情です。

実に半分近くは落ちてしまっているんですよね。

面接の手応えが良くしっかりと受け答えが出来たとしても、結果は不合格。こういうことは結構あります。

タケ

落ちる要因が見当たらないのに落ちてしまった人をたくさん見てきました。

もう一度受ける場合は6ヶ月以上あけた方が良い

落ちてしまった期間工を再度受けることは可能なのか?

答えはYESです。

一度は落ちてしまったけど再度面接を受けて受かった人はたくさんいます。

しかし落ちた直後に受け直しても合格の可能性は低いです。

というのも不合格だった履歴がメーカー側に残っているので、すぐに受け直してもまた落ちる可能性が高いです。

再度同じメーカーを受ける場合は6ヶ月以上の間隔を開けると良いでしょう。

1回目は落ちたけど、半年以上明けてから再度受けたら合格したという人もいます。

期間工の面接に落ちる人の特徴

  • 年齢が40歳以上
  • 工場勤務初めて
  • 昼夜二交替の仕事も初めて
  • 健康面に問題がある
  • 過去の仕事を早期退職している
  • 過去に人間関係が理由で退職している
  • 空白期間が長い(半年以上)
  • 期間工を満了せずに辞めている
  • 時期が悪い

期間工の面接に落ちやすい人はこんな感じ。

年齢が進むと健康面でも問題が出やすくなりますし、早期退職を繰り返している人は受かりにくくなります。

期間工に限らずですが、仕事をすぐに辞める人は世の中にたくさんいます。

すぐに辞めるのは個人の自由ですが、次に就職するときに苦しくなるのは自分です。どうしてもという場合は仕方がないですが、ちょっと嫌なことがあっただけで辞めてしまうのは良くないかなと。

期間工の面接は難しくないとはいえ、早期退職を繰り返すほど受かりにくくなっていきます。

逆に言えば若くて健康的で、職歴に問題がない人なら高確率で受かります。

20代で無職の空白期間が短く職歴もしっかりしている人なら落ちにくいですね。

若くても時期が悪くて落ちることはある

若かったり、期間工経験者でも面接で落とされることがあります。

面接で問題がある受け答えをしていなくても落ちる時は落ちてしまうんですよね。

それは単純に「時期が悪かった時」

自動車メーカーでは生産状況や各職場で必要な人員を元に募集する期間工の人数を決めています。

予定していた人数に達してしまうとしばらくは採用を見送るもの。

そういう時期に応募してしまうと落ちやすくなりますね。

問題がなさそうな人が落ちる時は大体このパターンです。

期間工で落ちたけどもう一度チャレンジした人の話(トヨタ・三菱・ニート)

トヨタに落ちたけど再チャレンジして合格した人の話

数年前にトヨタ期間工に応募したら、その時は落ちちゃいました。

落ちた理由はわからないけど、その時点ではまだ未経験だったからかも。だからしかたなく他の工場に派遣されて働き始めました。

最近入社特典が60万に引き上げられたって聞いて、もう一度応募してみることにしました。派遣で働いた経験が役立ったのか無事に受かりました。

一度落ちても絶対ダメってわけじゃなく、時間をおいて経験を積んでから再チャレンジすると、受かることもあります。

トヨタに2回目で合格された方の体験談。

1回目は落ちてしまったけど、他の工場で派遣の経験を積んでからチャレンジしたら見事合格。

一度は落ちた人でも工場勤務の経験を積んだり時期を改めることで、合格することはよくあります。

>>トヨタ期間工に落ちた!不採用の理由ってなんだろうか

三菱期間工で落ちたけどもう一度受けて合格した人の話

タケ

三菱期間工は面接無しなんですが、落ちる事はあるのでしょうか?

三菱期間工Aさん

ぶっちゃけ1回落ちています。2回目で受かった感じです。

Aさんに確認したところ、1回目の応募では落ちたとの事でした。

でも時期をずらしてめげずに2回目の応募で見事合格。

三菱期間工Aさん

2週間に1回ぐらいで新しい期間工が入ってくるから、居なくなった人を随時募集して穴埋めしているのではないかと…。

”辞める人もいれば、残る人もいる”

需要と供給が合うと、無事入社出来ます。

三菱期間工Aさん

1回目の応募はタイミングが悪かったのかなと…。

面接無しの履歴書のみの応募とはいえ、タイミングが悪いと落ちます。

タケ

Aさんのようにめげずに応募することが重要です。

冒頭でも書きましたが、Aさんは40代前半で期間工になるのは初めてです。それでも無事に入社出来ています。

期間工検討しているけど年齢がなぁ…という方の参考になればと思います。

三菱期間工は40代未経験でもチャンスがある!

これは三菱期間工の体験談を語って頂いた方の応募時の話です。

1回目の面接で落ちてしまったけど、時期をずらして再応募したら合格。こういうこともあるのが期間工の面接です。

一度落ちてしまったら時期を置いて再度チャレンジするのもアリ。

>>三菱期間工はきつい?給料明細や体験談を派遣と徹底比較

ニートから期間工にチャレンジしたけど落ちた人の話

今起きた、履歴書は昔やってたバイトを長くして書いたけど、なんかアルバイトは職歴にならんから書かんでええとかいわれた

面接の事だけど、アルバイト突っこまれた嫌だし。空白期間は家の手伝いしてた
とかでいいかな?まあ、ほんとはゴロゴロしてただけだけど。
動機は、まー生活のためでいいか・・・

いろいろ、いんだな・・・。正直面接して、ちょっと見学してみたけど
以外に雰囲気は悪くなかったし、面接の人も熱い感じで正直よかったし
出来る事ならやってみたい。期間工って他の所も同じ様な感じなのかな?

ほんまそう、誰でもう受かるって聞いてたからまさか落ちると思わんかった

ニート歴5年だけど期間工の面接落ちた

ニート5年やっていて期間工の面接を受けたけど落ちてしまった方の書き込み。

2014年の話なのでかなり古いですが、やはりニートで職歴が空いていると受かりにくいというのが実情。

職歴を偽っても面接官に突っ込まれたり見透かされることもあります。

現役で期間工やってる元ニートだけど、アラフォーのおっさんでも普通に採用されてるのいたぞ
職歴なんてまともなやつのほうが少ないくらい適当な人生送ってきたやつばかり
体力アピールしときゃ落とされることはないと思うな

ニート歴5年だけど期間工の面接落ちた

ただ同じ書き込みでも元ニートでも採用されて現役で期間工やっている方もいます。

僕自身も33歳時点で1年ぐらいニートをしていた身ですが、豊田自動織機の期間工に合格しています。

ニート歴1年の工場勤務未経験でも期間工ならなんとかなるものです。

>>ニート歴から期間工はおすすめ?33歳のニートの引きこもりが期間工になれた話

期間工の面接に落ちた時はどうすれば良い?

  • 時期をおいてもう一度受ける
  • 他社の期間工を受ける
  • 同じメーカーにこだわるなら派遣という選択肢も
  • 違う仕事をする

時期をおいてもう一度受ける

どうしてもそのメーカーの期間工が諦められないという場合は再度チャレンジするのが良いでしょう。

毎月の生産計画や人員状況に応じて募集人数が変わります。

今は募集人数が少ないけど、数ヶ月先には募集人数が増えているということがよくあります。

募集人数が増えれば合格率も高まるので、以前不採用だった方でも合格の可能性が出てきます。

>>期間工の面接で聞かれることや流れについて解説

他社の期間工を受ける

諦めて他社の期間工に応募するというのも良いでしょう。

もう一度同じメーカーの期間工を受けるにしても、しばらく期間を空けようとしたらどこかしらで働かないと生活出来ないですからね。

他のメーカーで受かればそのまま長く働いてもいいし、ある程度経験積んだら元々受けたかったメーカーを再度チャレンジしてもOK。

同じメーカーにこだわるなら派遣という選択肢も

どうしてもそこのメーカーで働きたいけど、期間工は落ちてしまった。

という場合は派遣で働くという選択肢もあります。

期間工は落ちたけど派遣では普通に受かることもあります。

自宅から通いたい方は特定のメーカーや工場で働きたいというケースが多いと思うので、期間工でダメだった方は派遣でチャレンジしてみましょう。

昨今の派遣は高時給な上に入社特典がある求人が多いです。求人選びをしっかりやれば稼げる求人がたくさんあるのは事実。

入寮する場合はワンルーム寮に住めることがほとんどなので、プライベートを確保しやすいのもgood!

>>期間工、派遣社員、契約社員って何が違うの?雇用形態や違いまとめ

違う仕事をする

世の中にある仕事はなにも期間工だけではありません。仕事は色んな種類があります。

期間工の面接を受けてみたけど落ちてしまったという方は、スパッと諦めて他の業種で働くのも悪くありません。

期間工はある程度若くて健康的な人であればいつでも出来るので、また働いてみたいなと感じたら受けてみるぐらいの感じで良いのかなと。

\ 無料面接サポート付き /

期間工の面接で落ちた人の5chの口コミ

ホンダ鈴鹿落ち
経験者で面接では大丈夫だろと言われたんだが実は前回も面接で大丈夫だろと言われてて落ちて偶然だろうと思っていたがどうやら評価悪くされたみたいだな

27才他会社でフル満経験有りで日産横浜落ちた

フル満経験ありの23だけどホンダ落ちた
ホンダの採用基準どうなってんだよ

スバル落ちた笑笑
やっぱいまはどこも厳選してるねぇ

5chには【期間従業員】不採用者専用スレPart7【落ちた】というスレッドがあるぐらい。

ホンダ、日産、スバルなど期間工の面接を受けたけど落ちてしまったという書き込みが多数見受けられます。

興味がある人は覗いてみてください。

まとめ

期間工に落ちてしまっても再度受けることは可能です。

しかしすぐに受け直しても合格率は低いので、出来れば半年ぐらい間隔を開けると良いでしょう。

もちろん他のメーカーを受ける場合はすぐに受けても問題ありません。

若くて職歴に問題がない人でも時期が悪いと落ちてしまうことがあるので、仮に面接で落とされても必要以上に落ち込む必要はないです。

\ 無料面接サポート付き /

人気期間工一覧

この記事を書いた人

期間工タケのアバター 期間工タケ 期間工ブロガー

ソシャゲ廃課金で作った借金300万を期間工で完済。期間工歴は豊田自動織機6ヶ月→日産追浜工場1年半の合計2年。「タケの期間工ブログ」は、期間工の体験談や給料明細を多数掲載している期間工ブログ。期間工体験談は28社、給料明細は28社268ヶ月分掲載。期間工を目指す方に向けて役立つ情報を発信。

コメント

コメントする

目次