こんにちは、こんばんはタケ(takekikan01)です。
追浜工場に赴任して3ヶ月が経過した模様です。
僕が入社した時は梅雨時で毎朝傘をさして通勤したものですが、今では夏を通り越して涼しくなって来ましたね。
という訳で3ヶ月目の振り返りをしようかなと思います。

3ヶ月経った感想は「時間の経過が早い」
ここ1ヶ月は独り立ちして黙々と仕事を進めています。
ミスもするし作業遅れることもありますが、なんとか1人で作業出来ています。
1人で仕事すると、伸び伸び仕事出来ますね。
誰かに見張られている感じもしません。
日々出勤して黙々と作業やるだけって感じです。
期間工の仕事は肉体的にはきついけど、人と接触する回数が少ない分は精神的に楽です。
苦手な上司に口煩く言われることも少ないですし、会議や電話に出る必要もありません。
顧客対応もしなくて良いです。
仕事に必要な最低限度の会話でOKです。
人によっては1日で一言も話さない人もいるでしょう。
まぁ教育期間中は教えてくれる人と会話する訳ですが、それも既に終わっている訳なので。
あとはひたすらに出勤して稼ぎ続けるのみです。
時間の経過が早い
一般的にライン作業は時間の経過が遅く感じます。
単純作業をしている訳なので、30分経ったと思ったら10分しか経っていないという事はよくあります。
まだ独り立ちして作業に慣れきっていないので、日々のライン作業に集中できているのかもしれません。
なんとか1人で回す→必死に作業するから時間の経過が早い
日々の仕事はこんな感じですね。
ある意味ちょうど良い時期なのかもしれません。
作業に慣れきってしまうと時間の経過を遅く感じ始めるので、今ぐらいの状態が良いですね。
2直化に向けて新しく入る人も多いけど、辞める人もいる
2直化に向けて続々と新しい方が入ってきます。
社歴3ヶ月の自分でも少し古株(言い過ぎか)になってきました。
新しい人がどんどん入ってくるのは良いですが、全員が定着する訳ではないんですよね。
当然辞める人も出てきます。
もちろん嫌なら辞めても良いです。
ただ、せっかく入社した訳ですし、まずは初回満了だけでも目指して欲しいなとは思います。
途中で辞めるとまた期間工やる場合に不利になりますし、満了金なども貰えません。
退寮するので引越しもしなければなりません。
とはいえ人には色々な事情がある訳で、満了まで待てないという方も多いのは事実です。
- 仕事がきつい
- 人間関係が嫌だ
- 寮や通勤事情が苦痛
何が嫌なのかは人それぞれですけどね。
きついと思っていた仕事も慣れてくれば耐えれるようになる場合もありますし、人間関係が嫌でも教育期間が終わってしまえば人と話す機会も減ってきます。
作業が間に合わなくてもある日突然出来るようになったりもします。
個人的にはまずは初回満了目指して頑張って欲しいですが、どうしても耐えられない場合は早期退職という感じが良いかなと思っています。
僕もちょうど1年前ぐらいにハズレ工程に回されました。
重たいものを持って動き回らないといけないので、腕や手がパンパンになりますし、心肺機能も全然追いつきません。
12月でも半袖で働いて汗だくになるような工程です。
最初はめちゃくちゃキツくて「絶対出来ないだろこの工程」とか思っていましたが、なんとか回せるようになる日が来るんですよね。


かつての自分のようにある日突然出来るようになったりもするので、きつくてもまずは頑張ってみるというのが良いのかなと思います。

もちろんガチで体壊しそうになるなら撤退もありです。
期間工の仕事はきつくて当たり前なので、ちょっときついぐらいで辞めてしまうと期間工として働くのは難しいのかなと思います。
1人で作業出来ているけど、ミスも多い
なんとか1人で回せているとはいえ、ミスもあります。
結構デカ目のミスをして他部署にまで迷惑を掛けてしまったことも。
自分がやってしまったミスをカバーしてくれる社員さんや指導員さんには感謝しかないですね。
月見バーガー食べました
仕事の話だけではつまらないのでプライベートの話も。
とは言っても工場と寮の往復しかしていないので 、プライベートらしいプライベートもないですが。
月見バーガーをようやく食べたぐらいですかね。
美味かったですよ。
初回満了まで残り3ヶ月
追浜工場の期間工は初回の契約は6ヶ月です。
既に半分経過した模様。
大きな怪我や事故がなければ初回の満了は目指せるかなと思うので、頑張りたいところですね。
まぁまずは初回の満了を目指します。
年明けの期間工の求人が読めないので契約更新をどうするかは未定です。
期間工求人が渋ければ更新しますし、求人が良ければ違うメーカーも検討します。
コロナ禍を考えると渋そうですけどね。
ここ最近ではいすゞが再開しましたが、各社募集を再開していて欲しいものです。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (2件)
期間工応募したいけど
ライン作業についていけるか仕事出来るか不安で一歩踏み出せない
タケさんニートである自分にアドバイスください
タケオさん
最初はラインスピードについていけないですね。自分もそうでした。
全然ついていけなくてもある日突然ついていける時が来たりします。
慣れるまでは大変ですが頑張ってください!