こんにちは、タケ(takekikan01)です。
日産追浜工場の期間工となって早2ヶ月。
僕が入社した時は梅雨真っ盛りだったので連日雨でした。
毎日のように傘をさして通勤していたのを思い出されます。
2ヶ月経った今は雨の心配がなくなった代わりに、暑さにやられています。
という訳で、今回は2ヶ月働いた感想をまとめようかなと思います。
日産追浜工場で2ヶ月働いた感想→慣れてきたと感じる
2ヶ月働いてみて、仕事に少しは慣れたかなと感じています。
長かった作業訓練も終わり、独り立ちしてしばらく経ちました。

作業訓練に時間を掛けたおかげで独り立ちしてからはスムーズでした。
作業に間に合わなかったり、ミスをする事はゼロではありませんでしたが、充分許容範囲内かなと感じています。
やっぱり1人で作業出来るのはのびのび仕事が出来るので働きやすいです。
指導員が横についていると何かあったときに助けてもらえる反面、ずっと作業を見られているのでやりにくさを感じる事もありました。
1人で作業出来ればそういったやりにくさは無くなります。
もちろんトラブルがあった時の対処や、そもそもトラブルを起こさないようにする工夫は必要になりますが、1人で作業出来るメリットは大きいです。
でも、独り立ちするまでの道のりは長かったです。

本格的にライン作業の習熟を積んでいる時が一番怒られた
練習用車両での習熟が終わり、本格的にラインに入って習熟し始めた頃は本当にボロカスやられていました。
出勤途中に配属先が異なる同期とばったり会ったりしましたが、
仕事行きたくないよー
と愚痴りながら出勤したいたのを思い出します。
傷を舐め合うじゃないですが、同じ心境、同じ立場の人が近くにいて気持ち的に助けられたのを覚えています。
連日のようにボコボコに怒られていた時期もありましたが、その分一気に成長出来たなと感じていました。
仕事終わり。これまで間に合わなかった作業が今日は間に合ったな。間に合った瞬間自分でもビビった。ミスを連発した時もあったけど、指導員のアドバイスでうまく出来るようになった。工長からも「早くなったな」と言って貰えた。ミスはあったけど朝よりも確実に作業出来るようになったと感じる。
— 【借金3,000,000→1,789,469円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) July 30, 2020
自分でも作業が出来るようになったと感じていたし、工長にも認められた時はうれしかったですね。
独り立ちをする→職場で自分の居場所を作ったようなもの
ちょっと大袈裟な言い方かもしれませんが、独り立ちして1つの工程を自分1人で回せるという事は、職場で戦力になれている事だと思っています。
微力でも戦力になっている→自分の居場所を確保出来ている
指導員がついていないと作業出来ない段階が続くと居心地の悪さを感じますが、1人で作業出来ていればそういったものは無くなります。
とりあえず目の前の作業に集中していれば給料は貰えますし、誰かに口やかましく言われることも減ります。
作業は大変ですが、大きなミスやトラブルさえしなければ、働きやすい環境が続きます。
せっかく覚えた仕事なので、しばらくは今の良い状態を維持したいですね。
プライベートでは夏季休暇に登山してきました

8月といえば、お盆休み。
追浜工場に限ったことではないですが、工場の長期連休はしっかり休めます。
夏季休暇を活かして登山してきました。
丹沢大山への登山

箱根への登山

まぁ夏の登山なので暑かったですが、山頂付近は涼しいし眺めも最高です。
工場勤務だと味わえないような自然を満喫できるのはいいですね。
期間工で肉体労働して、休日に登山するのは大変なので頻繁には行けないですが、また登山したいですね。
入社祝い金や給料も貰いました。
日産追浜工場の期間工2回目の給料明細【入社祝い金】

給料も頂きました。
7月分の給料明細なので、1ヶ月分丸々です。

入社祝い金も貰えたのでありがたい限りです。
現在の追浜工場は日勤のみで残業もほとんどありません。
でも基本給にプラスして入社祝い金も貰えたのでそこそこの手取りになっています。
まだまだ熱い日が続きます。早く涼しくなって欲しいですね
この記事を書いているのが8月の月末。
暦の上では夏は終わりますが、しばらく暑い日が続きそうです。
熱中症対策しながら、秋を待ちたいものです。
今回は追浜工場で2ヶ月働いた感想でした。
またブログはもちろん、Twitterでもブツブツ呟いていくので今後ともよろしくお願いします。
「無職、借金300万、30代とかって人生詰んでるだろ?」
って思うかもしれません。
この単語だけ聞いたらそう思いますね。
僕はまさにこの状況に陥っていました。
でも、このような状況からでも期間工で人生は逆転出来るのです。
僕はサラリーマンを辞めてから実家で毎日ソシャゲ三昧の廃人生活をしていました。
収入もないのに毎日課金して、ガチャを回しまくっていました。
その時に作った借金は300万以上。
33歳で無職実家暮らしの借金300万のクズです。
でも期間工でその借金を返済することを開始。
僕が借金300万を作って返済に至るまでのストーリーは以下から見れます。

普段はTwitterでつぶやいている事が多いです。
フォローお待ちしております。
お疲れ様です。
独り立ちおめでとうございます!
あと毎日更新お疲れ様でした。
一番しんどい時期に、がっつりブログ更新されていて、
すごいなーと思っていました。
追伸:10月に4連休あるんですか!?
2連休で喜んでいる弊社にそんなものは存在しない…
yamaさん
ありがとうございます。
だいぶ時間かかりましたがなんとか独り立ちしました。
連日定時なのと、日勤のみなので更新しやすかったのはありますね。
教育期間が長引いた分ブログ書く日数が増えたので大変でした。
去年は4連休ありましたね、今年はどうか分からないですね。