こんにちは、タケ(takekikan01)です。
今年の夏季休暇は9連休。
今年だけでなく工場勤務の良いところは長期休暇が長めなところ。
せっかくなので有意義に使わせて頂きます。
以前は丹沢大山に登りました。

今回はもうちょっと遠出して箱根まで行ってきました。

初めての箱根登山
今回登った山は2つあります。
- 金時山(標高1,212m)
- 明神ヶ岳(標高1,169m)
縦走(複数の山を一度に登る)にチャレンジしました。
まずは箱根に行きます

電車とバスで箱根まで向かいます。
追浜→杉田→大船→平塚→小田原→箱根のルートで箱根入りします。
乗り換えが何度もあり大変でしたね。
同じ神奈川県ですが、反対側まで移動するのは大変です。
登山必須アイテムを購入したらいざ入山

バスを降りたらセブンイレブンでアイテムを購入。
- ポカリ2L
- コーヒー
- 塩むすび3個
これで今回の登山に挑みます。
最初は金時山の山頂を目指す
まずは金時山(標高1,212m)を目指します。
金時山を登った感想としては、序盤は少しきつめ。
中盤は開けてくるので楽なんですが、後半は急勾配。
油断していると後半きつくなってきます。

ハイペースで登ったので後半きつかったです。
なんだかんだで山頂。


金時山の山頂は眺め良かったですね。
ゴルフ場が見渡せるのが特徴。
時折吹く涼しい風も気持ちいい。
次は明神ヶ岳を目指します。
明神ヶ岳(標高1,169m)を目指す


金時山→明神ヶ岳を目指します。
ここからは縦走になるので、標高差は少ないです。
ただ、横への移動が多く3時間ぐらい掛かりそうな感じ。
まぁ悩んでいても仕方がないので進むこととします。
約3時間歩き続けて明神ヶ岳の山頂へ
明神ヶ岳の山頂へ。
眺めは金時山と比べて微妙でしたが、こちらもなかなかの眺め。
おにぎりやコーヒーを堪能して下山します。
初めての泊まりの登山
箱根湯本(麓の方)まで下山して予約していたホテルに泊まります。
一泊なんと2,400円。
go to キャンペーンに該当していたわけではないですが、サイトの割引の恩恵を受けれたので安く宿泊できました。
翌日は小田原城を見て帰寮
翌日は小田原城を見に行きました。
元々は北条家が支配していた城。
なかなかの城の規模です。
小田原城を後にしてからはそのまま帰寮。
泊まりでの登山、初めての縦走楽しかったですね。
毎週登山は難しいですが、また時間の許す限り山に登りたいものです。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント