もう半年なんですね。マジであっという間。
入社した時は梅雨時期で、毎日傘を持っていくかどうか悩んでいた時期が懐かしい。今はすっかり寒くなりましたね。
昼勤の出勤時、夜勤の帰寮時は特に寒い。
出勤時はともかく、夜勤の退勤時はその寒さが気持ちよかったりします。

作業した後は体が暑いですからね。
夜勤出勤時もあれだけ明るかったのに、月日の経過と共に暗くなっていきます。
今では暗い中出勤するのが日常に。
夜勤前の重苦しい気分がより一層のしかかってくる時期になりました。


日産追浜工場で働いて半年。あっという間の期間でした
冒頭でも書きましたが、もう半年って感じなのが率直な感想です。
作業中の1分はめっちゃ長いのに、月日の経過がめっちゃ早い。そしてもうすぐ2021年なんですね。
ちょうど去年の今頃は豊田自動織機の期間工でした。
ハズレ工程を外されて元の工程に戻れたラッキーな月でもあります。


契約更新したよ
契約更新は無事に出来ました。
契約更新の申請の書類は2ヶ月前ぐらいに書いていたのですが、契約更新出来たかどうかをなかなか知らされず。
もしかすると打ち切りかなと思ったりもしましたが、無事に正式な書類を受け取りました。
途中で辞めたりしなければあと半年は働けそうです。
一時期に比べ期間工求人が増えてきたとはいえ、まだまだ下火なのが自動車業界。
このご時世に働いて給料が貰えるだけありがたいでしょう。
みんな優秀やな
自分がいる工程って仕事内容的にも人間関係的にも恵まれていると思っています。
割と期間工の退職率が低いんですよね。
5人入ってきて2週間で全滅とかは無いですね。
それでも辞める人は辞めますが…。
自分が2週間掛かってようやく出来た作業を3日ぐらいでサクッと覚えられてしまうと、ちょっと辛かったりもします。
まぁ自分がそれだけ覚えるの遅かったんでしょうね。


しばらくは忙しくなりそうな予感
追浜に生産拠点のある日産自動車では、コンパクトカー「ノート」をフルモデルチェンジして発売する。
引用;「新型ノート」いよいよ発売開始
生産的な話はブログにはあまり書けませんが、新型ノートを生産しております。
新型車となれば沢山売りたいはずなので、沢山作りたいですよね?
となると必然的に忙しくなります。
残業や休日出勤でかなり稼ぎやすくなる気がしますとだけ言っておきます。
残業や休日出勤って、やればやるほどきついんですが、給料明細見た時に「頑張って良かったわー」と思えたりします。
満了金がやばい!手取り52万はマジで助かる


総支給が約596,000円
手取りが約520,000円
日産で初めての満了金を貰いました。手取りで52万。
借金はかなり減ってきていましたが、まだまだ残っていたんですよね。
こうやってまとまった金額を貰えるとマジで助かります。借金返済が一気に捗ったのを覚えていますね。


という訳で引き続き追浜工場で働きます
追浜工場で半年働いた感想でした。これから忙しくなるでしょう。
仕事はきつくなりますが、職場環境は割と良いと思っているので引き続き稼がせてもらえればなと思っています。
年末年始や寮にいるので溜まっている記事ネタを消化しつつ、少しお出かけも出来たらなと。
今年は11連休だったかな?こんな感じであっという間に連休が終わるんだろうなと。
仕事納めした方はお疲れさまでした。ゆっくり休んで下さい。
まだの方はあと残り少し頑張って下さい!
色々やりたい事はあるけど、コロナと無駄遣いには気をつけないとね!
おわり
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (2件)
お疲れ様です。
お互いにあっという間の期間工生活でしたね。自分も最初の半年はすぐに去っていきました。鋳造現場に配属されて、こんなとこ半年満了で辞めてやると思っていたのですが、借金完済からの2年超えを達成しました。人間関係が良かったのが大きいですね。お前は、期間工なんだからとか余所者がみたいなのがマツダにはないですね。
自分の部署は、更新するだけでありがたがられます。脱落率がかなり高く、1週間以内に辞めていくのが多いところでしたので( ̄▽ ̄;)
良くも悪くも「ずぼら」なメーカーなので、期間工として働くならマツダは、良い会社だと思います。
少し早いですが、良いお年を。
コマツさん
今年もはやかったですねー。人間関係はやっぱり大事です。日々消耗しなくて済むので。
期間工はすぐに辞めてしまうんで長く続けれるだけでも素晴らしいです。マツダは最初に行きたいメーカーだったのでまた募集再開してほしいものです!
コマツさんも良いお年を!