夏に赴任して半年、月日が巡るのは早いものです。
僕が赴任した時はまだ梅雨明け前でしたね。
連日のように傘をさして出勤したのを昨日の事のように思い出します。
日産追浜は稼げるの?
ブログやTwitterで現役期間工として情報発信をしていると、よく聞かれる質問です。
答えとしては「当分の間は稼げそう!」というのが答えになります。
日産に限ったことではないですが、期間工の給料は残業や休日出勤によって大きく左右されます。
暇なら仕事は楽ですが、給料は少ない。
反対に、忙しければ仕事はきついですが、稼げる。
どっちが良いかは人それぞれだと思いますが、稼ぎたいという方にとっては日産追浜工場は当分の間はおすすめ出来そうです。

画像;日産:ノート
理由は単純で新型ノートの影響ですね。
去年の年末ぐらいにモデルチェンジしましたが、新型車種というのもありよく売れているみたいです。
予約も○ヶ月待ちという状況です。
生産的な話はあまり出来ないですが単純に、
”よく売れている=沢山作る=残業・休日出勤が増える”
というのが成り立ちます。
では、どれぐらい稼げるの?という点で先月貰った給料をまとめていきたいと思います。
先月の給料の魅力はなんといっても、
満了慰労金
です。
期間工の醍醐味と言ってもいいでしょう。
他にも美味しい手当が貰えているので合わせてご紹介していきます。

月数 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
入社月給料※1 | 76,000 | 45,000 |
2ヶ月目給料 | 272,000 | 236,000 |
3ヶ月目給料 | 241,000 | 204,000 |
4ヶ月目給料 | 250,000 | 210,000 |
5ヶ月目給料 | 331,000 | 289,000 |
6ヶ月目給料 | 316,000 | 278,000 |
7ヶ月目給料※2 | 596,000 | 520,000 |
8ヶ月目給料 | 231,000 | 148,000 |
9ヶ月目給料 | 317,000 | 277,000 |
10ヶ月目給料 | 354,000 | 310,000 |
11ヶ月目給料 | 320,000 | 279,000 |
12ヶ月目給料 | 153,000 | 113,000 |
13ヶ月目給料※2 | 551,000 | 478,000 |
14ヶ月目給料 | 250,000 | 207,000 |
15ヶ月目給料 | 315,000 | 269,000 |
16ヶ月目給料 | 208,000 | 151,000 |
17ヶ月目給料 | 331,000 | 269,000 |
18ヶ月目給料 | 359,000 | 299,000 |
19ヶ月目給料※2 | 593,000 | 502,000 |
1年半の合計 | 6,064,000 | 5,084,000 |
平均 | 332,666 | 279,944 |
※1 月途中入社の為給料が少ないです。
※2 満了金込み
手取り52万overの給料明細!

総支給と、手取りを公開します(下3桁隠しています)
総支給が約596,000円
手取りが約520,000円
でした。
給料や満了金含めての金額となります。
内訳を簡単に説明していきます。
手取り50万超えました。
先月の給料を貰った時はコンビニのATMで残高を確認したのですが、まるっと50万残高が増えていて思わず笑みがこぼれてしまいました。
第三者から見たら不審な客だったことでしょうw
僕は横須賀まで稼ぎに来ている訳なので、貰えるものはしっかりと貰わないとですね。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
満了慰労金19万円

給料明細より
まず満了慰労金です。
19万円の支給。期間工が稼げると言われている理由はこれです。
満了金は給料以外にも貰えるボーナスみたいなもの。
僕が入社した時は半年契約だったのですが、今は初回1ヶ月→5ヶ月→6ヶ月毎に契約更新という風になっています。
満了金も初回1ヶ月(3万)→5ヶ月(16万)→6ヶ月(22万)となっています。
ぱっと見では満了金が昔と変わったように見えますが、契約期間の変化に伴い満了金の金額も変えただけなので、実質は昔と変わらない金額となっています。
ちなみに組立課になると月額で1万、半年で6万円プラスで満了金が貰えます。
半年で25万貰える計算で、さらに6か月毎に勤続加算3万円(最大3回迄)
追浜工場に限った事ではないですが、組立はきついですからね。
組立はきつい分多く満了金を貰えます。

豊田自動織機で組立を経験しているのでよく分かります。マジできつい。
配属課によって満了金が異なるというのは日産ぐらいじゃないでしょうか?
他のメーカーではあまり聞いたことがありません。
きつい仕事をした分多く満了金を貰えるというシステムは素直に良いと思います。
自分はきつい工程なのに、楽な工程の同期と同じ給料ってのは納得いかなかったりしますからね。。。
【出勤率はそこまで厳しくない】日産追浜工場の満了金システムの良いところ
日産の満了金は比較的満額貰いやすいです。というのも、出勤率90%で支給対象になるという事。
例えばでトヨタ自動車と比較してみましょう。
トヨタは満了金が多いことで有名な期間工です。
とはいえ、無遅刻・無早退・無欠席が条件であること。1分でも遅刻してしまうと、その月の満了金がなくなってしまいます。
ざっくりと、1度の寝坊で3万ぐらいの満了金を失う計算。
これだと、1回寝坊をしてしまった時の心理的なダメージが大きいです。


ところが、日産は出勤率が90%が条件。
月に出勤日数が20日以上ある月なら2回まで休んでも満了金が貰えます。
ちなみに遅刻は3回すると1回の欠勤としてカウント。トヨタと比べるとかなり基準が緩い事が分かると思います。
僕がいた豊田自動織機も同じ条件だったのですが、1回寝坊したことがあったのですね。
マジで萎えます。そのままバックレてしまおうかなと思ったぐらい。
実際に満了金を失ってやる気なくなってしまった人もいるでしょう。
これではせっかくお金稼ぎに来たのに辞めてしまう原因にもなってしまいます。
日産は満了金を満額貰える条件を満たしやすいのは間違いなくメリットと言えます。
皆勤手当8万+勤続ボーナス5万


給料明細では皆勤手当に
まとめられている
給料明細上での皆勤手当の内訳は以下の通り。
- 皆勤手当80,000円
- 勤続ボーナス50,000円
- 合計130,000円
満了慰労金にプラスして貰えるのが皆勤手当ですね。
皆勤手当は2ヶ月に1回8万円貰える手当です。
支給条件は満了金と同じ出勤率90%。皆勤との名が付きますが、実際には少しは休んでもOK。
ざっくりと2ヶ月間のうちに3回まではセーフです(出勤日数によります)
勤続ボーナスは初回の契約更新の際に貰えるボーナスです。
皆勤手当にプラスして支給されます。合わせて13万。
満了慰労金と2ヶ月に1回の皆勤手当はタイミングが被るので、このように両方支給されます。
ちなみに、組立で契約更新をした場合の初回の支給例は以下の通りとなります(6ヶ月で計算)
手当名 | 金額 |
---|---|
満了慰労金 | 250,000円 |
皆勤手当 | 80,000円 |
勤続ボーナス | 50,000円 |
勤続加算 | 30,000円 |
合計 | 410,000円 |
単純比較は難しいですが、満了金が多いトヨタ期間工でざっくりと半年で50万の満了金です。
休まなければ貰える手当という意味では、日産の皆勤手当は満了金に近い存在かなと個人的に思っています。
皆勤手当も含めても10万程低いですが、先程も申し上げたように出勤率90%でも支給されます。
基準が緩い分、手当や満了金を貰いやすいのはいいですね。
寝坊して丸々一ヶ月分の満了金を失う心配も少ないです。
日産追浜の期間工といえば寮が最高峰の環境


日産追浜工場の寮は、
- 追浜西ドミトリー
- 賃貸アパート
このどちらかに入寮します。
ざっくりと追浜西ドミトリーが満室なら賃貸アパートとなります。
いずれの寮も寮環境は期間工最高峰です。
- 個室完備
- 自炊可能
- 比較的新しい
- 通勤徒歩10分程(追浜西ドミトリー)
トヨタのようにルームシェアタイプ(相部屋とも呼ばれます)の寮はありません。
個室に住めます。
共用部分はともかく部屋に籠もってしまえば自分だけの快適な空間です。
風呂も備え付けられているので、わざわざ大浴場に出向く必要もありません。
プライベートな空間がしっかりと確保されているのってめっちゃ重要です。
自分みたいな部屋に籠もってばかりいる人間にとっては最高の環境と言えるでしょう。
You Tubeやネットフリックスを楽しみ放題です。追浜西ドミトリーは防音性も比較的高いので、自由に過ごしやすいですね。
壁が薄くて隣の部屋の物音が丸聞こえだったり、音が原因で住民とトラブルになることが少ないです。
もちろん全く聞こえないという訳ではなくて、比較的防音性が高いという感じです。
賃貸アパートになった場合でも比較的築新しめな寮になる場合が多いです(例外有り)
日産追浜工場の場合は寮に食堂がありません。
その代わり、自室で自炊が出来るので自炊したい方には最高の環境ですね。
一般的な期間工の集合寮って火気厳禁で自炊出来ないところが多いので…。
- 好きな料理を作れる
- 食堂の時間の縛りがない
- 上手くやれば節約可能
自炊のメリットはこんな感じでしょうか。
僕的には自炊は面倒なんであんまりやりたくないのですが、なんだかんだやっていますよ。
カレー作って3日ぐらい掛けて食べたり。
自分で作った料理って下手くそでも美味く感じるのは不思議ですね。
あと、自炊をちゃんとやるとまじで財布からお金が出ていかなくなります。
節約という点でも悪くないですね。
料理も上手くなりますし。
賃貸アパートの場合ももちろん個室。部屋も新しめなところが多い
追浜西ドミトリーに入寮出来なかった場合は賃貸アパートへの入寮となります。
自分も含め同期や職場の人も賃貸アパートの人が多いです。
アパートにもよりますが、自分も含め大体の人は築新しめなところに住めています(例外も有り)
追浜という立地で考えると家賃6〜7万ぐらいしそうな物件ばかり。
これだけ綺麗な場所に家賃・光熱費無料で住めるのは日産の期間工の特権と言えますね。
賃貸アパートはもちろん個室完備。
集合寮ではないので、プライベートな空間を確保しやすいという点では賃貸アパートの方が良いのかもしれません。
賃貸アパートなら管理人と会ったり巡回があったりというのは事もほぼ無いです。
通勤は徒歩10分〜。通勤バスに乗る必要もないし、近くて楽
追浜西ドミトリーから追浜工場は約10分ぐらいです。
賃貸アパートも工場から半径2km以内にはだいたい収まっているので、通勤にものすごい時間が掛かるという事はないです。遠くても30分もあれば通勤できるでしょう。
期間工の中にはバスで1時間、待ち時間30分、合計1時間30分みたいな寮もあります。
これでは仕事前に疲れてしまいますね。夏場は臭いがきつい事もあるでしょう。
徒歩通勤ならそういった心配が無用なので精神的に楽ですね。
通勤事情がめぐまれているのも追浜工場の期間工の良さです。プライベートの時間を充実させれますからね。
期間工を目指す方の中には将来に向けて資格を取りたいとか、勉強したいという方もいると思います。
僕のように空いた時間はブログ書いている人もいるかもしれません。時間を確保出来るというメリットは大きいと思っています。
仕事以外の時間を有効に使いたいという方にも追浜工場はおすすめしたいですね。
通勤にそれほど時間が掛からない分、プライベートに時間を割けます。もちろん、勉強しないで思いっきり遊ぶのも有りかもしれません。
工場まで近くて通勤時間を圧縮出来、プライベートな時間を確保しやすい。
さらに個室完備なので、自分だけの空間を確保出来ている。
稼げるだけでなくプライベートも充実させれるのは追浜の期間工の圧倒的な良さです。
ちなみに、追浜の市街地を歩いていると野生の猫をよく見かけます。
猫好きには良いかも。
寮に関しては以下の記事を読んで頂ければと思います。


都会に家賃光熱費無料で住めるのはめちゃくちゃおいしい
追浜工場は横須賀市にあります。すぐお隣は横浜市です。
横浜市内に入るだけなら歩いて行けるぐらいです。
もちろん、横浜駅まで行くなら電車が必須ですが…。
遊ぶにしても、買い物をするにしても何をするにも便利な土地ですね。
もちろん、観光地も沢山あります。
えのでんに乗って江ノ島行ったりもしましたね。
追浜からだと乗り換えが多くてアクセスが良いとは言いにくいですが、日帰りで十分楽しめます。
追浜から南下、三浦半島の先端付近です。
三浦大根が有名な土地。
大根の辛そうな香りが辺り一面漂ってきます。
レンタル自転車でサイクリングしていた時の一コマです。
ちょっと遠いけど、高尾山登山。
高尾山といえば都内に住む方御用達の山です。
1時間そこそこで登れてしまう山ですね。
工場で働いていると自然と触れ合う機会がなくなってしまうので、息抜きに登山とか良いですね。
追浜駅から京急線一本で都内まで来れます。
一般的に自動車メーカーの工場って田舎にあるので、都会まで出るだけで大変だったりするんですけどね。
追浜工場勤務なら割とサクッと来れます。
神奈川県の反対側になりますが、箱根。
この時はお盆時期で登山と温泉を楽しんできました。
工場の肉体労働で酷使した身体を温泉で休めるのはマジで効きますね。
毎週来たいぐらいです笑
みなとみらい赤レンガ。
桜木町ですね。
緑の芝生に赤いレンガの赤レンガが映えます。
久里浜からフェリーに乗って千葉県入りした時のツイート。
フェリーを使えばこんな事も出来てしまいます。
非日常を味わうにはこういったのもなかなか良いです。
追浜工場勤務なら、都会も田舎の自然も両方楽しめますね。
もちろんあくまで稼ぎに来るのが目的ですが、休日やプライベートを充実させやすいのも魅力だと思っています。
期間工って出稼ぎ的な意味があります。
僕も神奈川県出身の人間ではないですし、横須賀に住むのも人生で初めてです。
おそらく追浜工場で働かなければここまで横須賀や横浜に遊びに来ることも無かったでしょう。
その土地ならではの観光地や特産品を楽しめるのも期間工の特権ですね。
長くなりましたが、満了月は手取り52万overでした


今回は、満了月の追浜工場の給料明細でした。
総支給が約596,000円
手取りが約520,000円
個人的には大満足の金額です。
これぞ期間工って感じ。
これから忙しくなるので今後の給料も期待したいところですね!


\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (4件)
たまに覗いてましたが借金完済したんですね、おめでとうございます!
いまは生産少なくお金にならずモチベーションにも繋がらないと思いますが、間違いなく寮や立地良いのでプライベート楽しみながら満了目指して欲しいです!
自分は稼げなくなると半年満了繰り返して職歴えらい事なったので…
毒男さん
ありがとうございます。低操業でしたがなんとか完済まで行けました。
立地や寮は最高ですね。これで無料の環境というのはありがたい限りです。
半年満了繰り返すと職歴欄が大変な事になりますよね。
でもちゃんと満了していれば問題ないかと思います。
お疲れ様です。
手取り50万円オーバーおめでとうございます!
自分の給与明細では見たことがない数字です(ToT)
来月の給料が入れば、貯金50万円オーバーは間違いなしの見込みです。マツダは来月も生産調整ですが、何だかんだで残業が出ていますし、割増率が高いので貯金できていますね。4月に普通二輪を取りに行く予定でしたが、貯金50万円越えを見たいので、取り止めるつもりです(笑)
盆休みには、貯金100万円越えそうなので本腰入れて頑張ってみます。満了までに130万円行けたらなんて思ってます。
マツダは、ガツガツ稼ぐではなく、程よく稼いで遊んで貯金するみたいなメーカーです。
コマツさん毎度です!
一撃50万ありがたい限りです。
確かマツダは残業や深夜時間帯の割増率がやばかったですね。そこでめっちゃ稼げるイメージです。
貯金した状態でなんとか満了を迎えたいですね、ちょっとの我慢が後に響いたりします。
貯金100万まずは目指したいですね!