日産追浜工場期間工1年半満了しました。
終わってしまえばあっという間。
日々の仕事は退屈で、過ぎない時間と毎日闘っていましたが、全て過去の思い出のようです。
僕が1年半働いた奇跡は以下の記事にまとめています。


月数 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
入社月給料※1 | 76,000 | 45,000 |
2ヶ月目給料 | 272,000 | 236,000 |
3ヶ月目給料 | 241,000 | 204,000 |
4ヶ月目給料 | 250,000 | 210,000 |
5ヶ月目給料 | 331,000 | 289,000 |
6ヶ月目給料 | 316,000 | 278,000 |
7ヶ月目給料※2 | 596,000 | 520,000 |
8ヶ月目給料 | 231,000 | 148,000 |
9ヶ月目給料 | 317,000 | 277,000 |
10ヶ月目給料 | 354,000 | 310,000 |
11ヶ月目給料 | 320,000 | 279,000 |
12ヶ月目給料 | 153,000 | 113,000 |
13ヶ月目給料※2 | 551,000 | 478,000 |
14ヶ月目給料 | 250,000 | 207,000 |
15ヶ月目給料 | 315,000 | 269,000 |
16ヶ月目給料 | 208,000 | 151,000 |
17ヶ月目給料 | 331,000 | 269,000 |
18ヶ月目給料 | 359,000 | 299,000 |
19ヶ月目給料※2 | 593,000 | 502,000 |
1年半の合計 | 6,064,000 | 5,084,000 |
平均 | 332,666 | 279,944 |
※1 月途中入社の為給料が少ないです。
※2 満了金込み
日産追浜工場期間工19回目の総支給は約60万

総支給593,000円
控除額91,000円
手取り502,000円
でした。
12月は挽回のはずが一転して一部減産になりました。
また、年末に予定していた非稼働も拡大。
本来ならもっと残業多い予定でしたが、残念ながらそこまでは忙しくならなかったです。
でも定時間ぐらいは回ってくれていたので、9月10月の大減産と比較するとまだマシだったかなと。
最終出勤日は非稼働日だったので職場のメンテナンスや掃除をして終わり。
最後の日はライン作業しなかったです笑
満了金25万円

期間工の醍醐味、満了金ですね。
給料明細では政令慰労金という表現になります。
今回は3回目の満了金ということで250,000円でした。
- 初回 満了金19万+皆勤手当8万+勤続ボーナス5万円=32万円
- 2回目 満了金22万円+皆勤手当8万=30万円
- 3回目 満了金25万円+皆勤手当8万=33万円
日産追浜工場の期間工の満了金は3万円ずつ地味に増えていきます。
プラスして初回契約更新した場合は勤続ボーナス5万円。
満了金が貰えるタイミングは2ヶ月毎の皆勤手当8万円と被ります。
満了金にプラスして皆勤手当も貰えるので、今回の給料のように大満足の金額を貰えます。
期間工の半年毎のご褒美ですね。
僕は組立ではないので満了金がやや少ないですが、それでも個人的には満足の金額となっています。
※組立の場合は組立加算が入るので半年で+6万
稼げる時期ではなかったけど借金を完済出来たのは本当に良かった

画像が最後のリボ払い。借金300万を完済した瞬間でもあります。
長かったけどなんとか終えることが出来た。
3年前は会社員を辞めて無職でした。
自堕落な生活をして、趣味のソシャゲに課金しまくって。
なんの目標もなかったし、だらしない生活をする日々でした。
毎日のように課金して積み上がっていくリボ払い。
未納の税金も多く気づいたら300万の借金になっていました。
なんとかしないと
そこまで追い詰められてようやく重い腰を上げました。
稼げるし住むところも提供される期間工という働き方を選択。
期間工1年半やった時点で借金300万を完済しました。
半年100万ペースで返済した感じですね。
支払いに追われることが減ったので、当時と比べると精神的にもかなり余裕が出ましたね。
当時はマジで月末の支払いに目処が立っていないことが多かった。
「あと5万足りないけど、どうしよう」
こんな月も普通にありました。
- 売れるものは売って
- 引き伸ばせるものは引き伸ばして
- 借りれる人からは借りて
末期の時はこんなことばかりしていましたね。
貧すれば鈍する
て言葉がありますが、まさにそんな日々が続いていました。
冷静な判断が出来なくなるし、常にイライラしていたのを覚えています。
期間工で地道に借金を返済して今に至るわけですが、借金を抱えていてもなんとかなるんだなと感じています。
もちろん期間工での日々は退屈で、きついし辛いものですが、毎日毎日愚直に働き続ければ光は見えてるんだなと。
月曜日から始まり、「まだ水曜日、まだ木曜日」なんて思いながら1週間を過ごす。
月末の給料日までまだまだだなと思っていても、1日を積み上げていけば給料日まで辿り着ける。
もちろん途中で辞めてしまったらダメですけど、続けていれば道は拓けてくるものですね。
借金ないだけでも本当に気持ちが軽くなります。
まぁ本来はこれが普通なんでしょうけどね笑
愚かな自分のせいで後の自分が後悔した訳です。
しばらく休んだらまた期間工の世界に戻ってきます
しばらく休んだらまた期間工の世界に戻ってきます。今度は貯金編ですね。
金利払わなくて良いから貯まるの早そうな感じがします。
とりあえずはしばらく休憩。体を休めつつ次に備えることにします。
という訳で日産追浜工場の給料最終回でした。
ブログ読んでくれたり、ツイッターで仲良くさせて貰った方々ありがとうございます。
ブログも続ける予定なので引き続きよろしくお願いします。
追浜工場の期間工の給料一覧は以下より。



\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (2件)
満了お疲れ様でした。
因みに次は、何処の期間工をやる予定なのですか?
南戸さん
ありがとうございます。
現時点では未定です。
しばらく時間を置いてからまた応募予定なので、その時に待遇が良さそうなメーカーにすると思います。