”この門をくぐって外に出たら、もう終わりなんだな”
日産追浜工場の期間工1年半満了しました。やり切ったというより少し寂しい。思うことは色々ありますが、追浜工場で働いて借金300万を完済出来たのが何よりの収穫かなと。きつい時もあったけど、なんとかここまで来れた。ありがとうございました。 pic.twitter.com/KUadEEVcoc
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) December 28, 2021
日産追浜工場での期間工。
1年半満了しました。
入社は2020年6月。
初めての緊急事態宣言が明けた直後ぐらいでしたね。
当時はコロナの影響で期間工求人がほぼ壊滅的で、豊田自動織機を満了して次を探していた自分はマジで困っていました。
このまま働き口が見つからないんではないか。
このように思ったことも。
そんな中、いち早く期間工の募集を再開してくれたのが、日産追浜工場。
募集再開の文字を見て飛びついたのを今でも覚えています。
関連;【応募殺到?】コロナ禍ですが日産追浜工場の期間工の面接に行きました
この記事では僕が実際に1年半の間日産追浜工場で働いた感想をまとめています。
自分の経験なんですが、改めて振り返ってみると色々あったなと。
楽しいことばかりではありませんでしたが、それなりに満足しています。
目次
- 1 【1ヶ月目】2020年〜7月
- 2 【2ヶ月目】2020年〜8月
- 3 【3ヶ月目】2020年〜9月
- 4 【4ヶ月目】2020年〜10月
- 5 【5ヶ月目】2020年〜11月
- 6 【6ヶ月目】2020年〜12月
- 7 【7ヶ月目】2021年〜1月
- 8 【8ヶ月目】2021年〜2月
- 9 【9ヶ月目】2021年〜3月
- 10 【10ヶ月目】2021年〜4月
- 11 【11ヶ月目】2021年〜5月
- 12 【12ヶ月目】2021年〜6月
- 13 【13ヶ月目】2021年〜7月
- 14 【14ヶ月目】2021年〜8月
- 15 【15ヶ月目】2021年〜9月
- 16 【16ヶ月目】2021年〜10月
- 17 【17ヶ月目】2021年〜11月
- 18 【18ヶ月目】2021年〜12月
【1ヶ月目】2020年〜7月
入社して研修やって配属されて習熟やっている時期ですね。
周りは期間工経験者ばかり。
ビビりながら研修を受けていたのを今でも覚えています。
配属後は工程の習熟をしていく訳ですが、強烈な洗礼を浴びたのです。
仕事終わり。1R目からラインの外れに呼ばれて「覚える気あんのか、お前」だってさ。めっちゃ覚える気ありますが、やる気ないように見えたんすかね。後は「朝も言ったけど」「さっきも言ったけど」これも何発も喰らった。ここまで口やかましく言われたのは期間工生活の中で過去最大級だな。疲れた。
— 【借金3,000,000→1,972,713円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) July 14, 2020
総支給76,000円
手取額45,000円
月途中の入社なので中途半端な金額です。
総支給272,000円
手取額236,000円
入社祝い金5万を含む給料です。
入社月の翌月の給料に入社祝い金が含まれます。
この段階では夜勤も残業も無いので、普段の給料自体は少ないです。
関連;日産追浜期間工2回目の給料明細!入社祝い金5万円ゲット!
追浜工場の面接に合格して、いよいよ赴任という段階の記事です。
追浜工場と言えば「追浜西ドミトリー」が有名ですが、僕はどうやら違うようで…。
どこに住むことになるのか気にしながら新幹線に乗ったのを今でも覚えています。
住民票を横須賀に移しました。
これにより住民税は自分の元に届きます。
期間工1年目は住民税を自分で払う必要があるんですよね。
関連;横須賀市民になりました
追浜工場のすぐ近くにバーベキューや海水浴が出来る野島公園があります。
せっかくなので遊びに行ってみました。
八景島シーパラダイスもすぐ近くに見えます。
追浜に赴任した直後ぐらいに、Twitterでいつもお世話になっているヨシオさんとスタバ行きましたね。
当時の記事は以下より。
【2ヶ月目】2020年〜8月
ヴェルニー公園
途中から独り立ちしてなんとか1人で作業するも、まだまだこの段階では上手く作業できなかったですね。
ラインもよく止めたし、指導員にも沢山迷惑を掛けた。
独り立ちしてからが本番という言葉がよく分かる状態。
ただ、毎日少しずつですが上達はしているようで。
ダメダメの状態ながらちょっとずつマシになっていた時期。
仕事終わり。これまで間に合わなかった作業が今日は間に合ったな。間に合った瞬間自分でもビビった。ミスを連発した時もあったけど、指導員のアドバイスでうまく出来るようになった。工長からも「早くなったな」と言って貰えた。ミスはあったけど朝よりも確実に作業出来るようになったと感じる。
— 【借金3,000,000→1,789,469円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) July 30, 2020
総支給241,000円
手取額204,000円
1直のみ、残業無し、夏季休暇で出勤日数が少ない状態でしたが、皆勤手当8万のおかげ手取り20万は死守出来ています。
京急久里浜からフェリーで千葉県入り。
鋸山をロープウェイで登りました。
眺めもよく最高でしたね。
関連;【期間工の休日】フェリーと鋸山のロープウェーを堪能してみた【久里浜〜金谷】
大型連休は登山にもチャレンジ。
丹沢大山という神奈川県の北側の山を登っていました。
時期的にも人が多くてびっくり。
序盤の急な坂では汗びっしょりになって登りましたね。
箱根登山と温泉も楽しんで来ました。
箱根は観光地として有名ですが、やはり雰囲気あるし非日常を味わえますね。
また行きたい。
【3ヶ月目】2020年〜9月
ダメダメな状態だった僕も少しずつマシになってきます。
作業が1人で完結出来るようになると、次に訪れるのが「作業に対する退屈さ」
期間工の9割は苦戦していることじゃないでしょうか?
慣れてくると飽きてくるんですよね。
翌月には2直化が控えていて、期間工や派遣工をどんどん増やしている訳ですが、結構辞めたりするんですよね。
僕の職場でも配属直後に人が辞めたりなんても結構ありました。
総支給250,000円
手取り212,000円
1直のみ最後の給料。
奇跡の手取り20万超。
たくさん期間工や派遣工が入ってくるのは良いけどちょいちょい辞めてくんですよね。あと突発も結構あって、いるはずの人がいなくなってたり。2直化に向けて人を増やすのは良いけど、必ずしも定着していない模様。指導員も誰に何を教えたのか分からなくなったりするだろうな。
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) September 21, 2020
プライベートでは、秋なので月見バーガー食べに行ったりしてましたかね。
1億と2000万年ぶりに月見バーガー食べました。 pic.twitter.com/3syatElF70
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) September 19, 2020
駅前の穂という鍼灸院で鍼治療したりしてました。
関連;期間工の仕事で腰や腕が筋肉痛で痛いので追浜駅前の鍼灸院、穂〜みのり〜に行ってみた
【4ヶ月目】2020年〜10月
長らく1直のみだった追浜工場が2直化された月です。
今まで交替勤務手当も深夜勤務手当も無かった訳ですが、これから本格的に稼げるようになるのかも!となった時期。
また、月末には早くも契約更新の打診が来ました。
もちろん更新です。
総支給331,000円
控除額41,000円
手取り289,000円
夜勤が始まって初めての給料。
皆勤手当8万も重なってなかなかの給料となっています。
やっぱ期間工は夜勤やらんとダメだな。
関連;【2直化】日産追浜期間工5回目の給料明細【皆勤手当有り】
プライベートでは東京のドヤ街の三谷や、秋葉原のメイドカフェに遊びに行ったりしていましたね。
関連;期間工の東京観光【ドヤ街三谷・浅草・秋葉原メイドカフェ】
期間工ブロガーのエイチャンさんにお会いしたのもこの時期。
当時は三菱ふそうの派遣工でした。
あれからいすゞ6ヶ月を挟んで、今は再び三菱ふそうの派遣工。
当時の記事は以下より。
【5ヶ月目】2020年〜11月
仕事終わり。ようやくミスを少なく安定的に作業出来るようになった気がする。5ヶ月も掛かったよ。上手く言葉に出来ないようなちょっとした感覚の違いだけど、これが大きいんだろうな。指導員のマークも減るので仕事しやすいです。今日もお疲れさまでした。
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 23, 2020
仕事に慣れて、不具合も少なく作業も間に合う状態にようやくなれたと感じたのがこのぐらいの時期。
この状態になるのに4ヶ月以上掛かっているんですよね。
習熟に時間が掛かる工程とはいえ、時間かかり過ぎですよね。
自分がいかに仕事出来ないのかよく分かります。
職場の人とも仲良くなったりで、だんだん働きやすくなってきたなと感じた時期でもあります。
総支給316,000円
手取り278,000円
年末調整の還付金で給料が多かったんですよね。
ですがこの給料には落とし穴があって、年明けの給料が悲惨なことになります。
関連;日産追浜期間工6回目の給料明細には〇〇〇〇に助けられた
休日に高尾山に登ったりしましたね。
ちょうど紅葉時期で最高でした。
山頂は人だかりがやばかったですが笑
三浦半島をサイクリングしたりしましたね。
眺めが最高で海鮮丼も美味しかったです。
【6ヶ月目】2020年〜12月
仕事終わり。後輩が独り立ちしたけど、仕事覚えるの早い。僕の半分ぐらいの時間で独り立ちしたんじゃないかな。みんな優秀や。
そして工長やっぱり疲れているな。仕事量もトラブル処理も色々抱えていると思う。やたら安パイを切りたがるのを見ると、ストレスの要因を少しでも減らそうとしている感じ。
— 【借金3,000,000→1,447,397円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) December 10, 2020
入社して半年。
時期的に新型ノートが発表されていよいよ本格的に忙しくなっていく時期です。
実際に残業も多くて忙しかったですね。
引き続き新しい期間工が続々と入ってくるんですが、みんな優秀ですね。
ツイートの通り僕の半分ぐらいの時間でどんどん独り立ちしていく。
総支給596,000円
手取り520,000円
待ちに待った満了金。
普段の残業や皆勤手当も相まって総支給で約60万という金額です。
ようやく期間工らしいまとまった収入があったなと。
関連;【手取り52万over!】日産追浜工場の期間工の給料+満了金+皆勤手当
プライベートでは1人で無駄にイルミネーションが綺麗な江ノ島に遊びに行ったり。
また、年末には横須賀の米軍基地の近くのドブ板通りに遊びに行ったりしてましたね。
せっかく横須賀の地にいる訳なので、色々楽しまないとですね。
関連;YOKOSUKA NAVY BURGER CURRY〜ドブ板通り〜
【7ヶ月目】2021年〜1月
2021年になりました。
新型ノートの売れ行きが好調で。
一気に生産…と思いきや、半導体工場の火災が影響して一気に減産に追いやられます。
第一次半導体不足ですね。
この時は旭化成の半導体工場の火災が原因でした。
日産に限らずどのメーカーも減産に追いやられます。
総支給231,000円
控除額82,000円
手取り148,000円
色々重なって手取りが148,000円と大苦戦の月でした。
先々月の回答ですね、年末調整分の返金です。
給料の計算をミスったようで、返還となりました。
その分控除が多く、手取りが少ないです。
プライベートでは金沢八景に海鮮丼食べに行ったりしていましたね。
美味しかった。
【8ヶ月目】2021年〜2月
8ヶ月が経過。
職場の人と話す機会が増えましたね。
休憩時間やちょっとした空き時間によく話すようになりました。
元々、人と話すのはあまり得意な方ではないので、打ち解けるのに時間がかかるんですよね。
しかも期間工として働いている訳で、友達を作りに行っている訳ではないので尚更。
総支給317,000円
控除額40,000円
手取り277,000円
フル生産のはずが半導体工場の火災の影響で一気に暇になったんですよね。
皆勤手当に助けられてまずまずの給料に。
関連;日産追浜期間工9回目の給料明細!皆勤手当のありがたみを感じます
この時はまだ緊急事態宣言が長引いていた時期ですね。
派手に出歩くことが出来ず。
過去記事見てもお出かけの履歴があんまし無かったです。
そんな中でも汐入駅近くのヴェルニー公園へお散歩。
潜水艦を見かけた時の記事です。
関連;潜水艦
【9ヶ月目】2021年〜3月
1月2月と減産で暇だったのですが、一転して3月は超忙しい。
追浜で1年半在籍した中で最も忙しい時期でした。
連日のフル残業に夜勤休日出勤とかマジできつい。
毎日ヒイヒイ言っていたのを覚えています。
【夜勤休日出勤】
【夜勤休日出勤】
【夜勤休日出勤】
【夜勤休日出勤】
【夜勤休日出勤】何気に初めてなんですよね。行ってきます。
— 【借金3,000,000円→1,502,482円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) March 6, 2021
関連;休日出勤お疲れさまでした
総支給約354,000円
控除額43,000円
手取り約310,000円
皆勤手当無しでも手取り30万超えました。
毎日残業は当たり前。
夜勤の休日出勤もあり。
皆勤手当がある月なら手取り40万ぐらいになったんだなと。
関連;日産追浜期間工10回目の給料明細。フル生産の本気を見た!
貴重な休みを活かしてエヴァ見にいきましたっけ。
面白かったけど、ストーリーはさっぱり分からなかった。
誰か解説して欲しい笑
関連;エヴァを見てきました
【10ヶ月目】2021年〜4月
3月はあれだけ忙しかったのに、4月は一転して減産となります。
理由は、ルネサスの半導体工場の火災です。
ニュースにもなっていましたが、日産だけでなく他社にも甚大な影響を与えました。
減産したメーカーが多かった印象です。
総支給320,000円
控除額40,000円
手取り279,000円
皆勤手当8万にまたまた助けられます。
多摩川沿いのスタバに行きましたね。
僕が行った日は気候も良く、最高の天気でしたね。
新緑が綺麗な時期。
肝心のドリンクも美味しかった。
【11ヶ月目】2021年〜5月
半導体不足の影響はまだまだ続いていました。
GW明けは夜勤非稼働という変則的なシフト。
非稼働日は出勤はあるけど、ライン稼働が無い日。
仕事的には楽になるんですが、だんだんやることがなくなっていく。
この前掃除したばかりのところを掃除したり、メンテナンスしたばかりのところをまたメンテナンスしたり。
これはこれでしんどい。
この減産はまだまだ続きます。
総支給153,000円
控除額39,000円
手取額113,000円
- GWで出勤日数が少ない
- 半導体不足で夜勤・残業ほぼ無し
- 住民税が引かれるようになった
- 皆勤手当・満了金無し
悪条件がこれだけ重なればこうなるよね。
免許更新のタイミングが来たので、二俣川まで行ってきました。
免許センターは最近新しくなったのか、めっちゃ綺麗でしたね。
関連;免許更新
ツイッターでいつもお世話になっているピテクスさんと焼肉行きましたね。
時期的に飲食店の営業時間が制限されていたり、お酒が飲めなかったりですが、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
話足らなくて駅前で立ちながら2時間ぐらい話していたり笑
どうもありがとうございました!
【12ヶ月目】2021年〜6月
追浜に来て1年が経過しました。
先月に引き続き減産が続いています。
そして、ついに1直化へ。
もちろん減産による1直化というのもありますが、もう1つの理由はコロナのワクチン接種。
1回目、2回目の間隔が4週間必要がだったんですね。
コロナ接種当日と翌2日間はライン作業禁止の通達が来ていたので、人員の都合もあり1直に。
お陰で安心してワクチン接種出来ました。
他社の話を聞いていると接種翌日も普通に仕事していたりしていましたね。
2日間のライン作業免除は追浜工場勤務ならではの良さだったのかもしれません。
関連;ワクワクチン○ン
総支給551,000円
控除額73,000円
手取り478,000円
6月は1直のみだったのですが、少しは残業あったんですよね。
皆勤手当や満了金と相まって、55万の総支給には助けられました。
関連;【総支給55万】日産追浜期間工13回目の給料明細【2回目の満了金】
京急久里浜からフェリーで千葉県へ。
館山まで電車で移動してそこから千葉県最南端までサイクリング。
こんな楽しみ方が出来るのは立地に恵まれているからかもしれませんね。
それにしても千葉県というと都会なイメージでしたが、南側は結構な田舎なんだな。
【13ヶ月目】2021年〜7月
先日に引き続き1直。
この月は2回目のワクチン接種の為にわざわざ1直を継続していたんですよね。
接種後はライン作業出来ない人が続出する訳なので。
特に2回目は副作用が酷くてみんなダウンしていましたね。
僕ももれなく38.0度の熱でダウンです。
有給で休ませてもらいました。
同日にワクチン接種した人も全員漏れなくダウンしていましたね。
1直ではありましたが生産自体は挽回基調で、残業があったんですよね。
ワクチン接種の影響で1直なんだけど、残業があるというちょっと変わったシフト体系でした。
総支給250,000円
控除額43,000円
手取り207,000円
1直のみだけど残業有りの給料。
やはりいくら残業があるとはいえ、交替勤務や夜勤をやらないと給料は伸びないなと。
関連;日産追浜期間工14回目の給料明細【日勤のみ・残業休日出勤有り】
八景島シーパラダイスの近くに温泉があるのですが、休日を利用して温泉に行ってきましたね。
温泉も食事も最高でした。
エイムプレイス社さんに日産期間工について取材頂いたのもこの時期でしたね。
当時の取材の様子は以下の記事より。
関連;エイムプレイス社さんに日産の期間工について取材して頂きました!
Twitterでスペースやり始めたのもこれぐらいの時期だったんですよね。
毎週のように開催させて頂き、多くの方にご参加頂きました。
正確に数えていないけど、もう100人以上の人とは話したかな?
【14ヶ月目】2021年〜8月
8月からは2直に戻りました。
挽回基調な訳なので、当然の流れです。
お盆明けは本格的なフル生産。
総支給315,000円
控除額45,000円
手取り269,000円
2直の戻った時の給料です。
夏季休暇で出勤日数が少なかったですが、残業や夜勤休日出勤、皆勤手当8万のおかげでかなりの給料となっています。
関連;日産追浜期間工15回目の給料明細【夏季休暇・皆勤手当】
夜勤休日出勤までぶち込まれて本当に大変でした。
プライベートでは七里ヶ浜へ遊びに行きました。
写真はスラムダンクで有名なあの踏切です。
関連;七里ヶ浜・江ノ島の夏
横浜にあるスカイスパにも行きました。
温泉、マッサージ、食事処、コワーキングスペースetc…
楽しめるしリラックスも出来る最高の空間でした。
サウナめっちゃ並んでいるのがなんかシュールで、人気なんだなと思いましたね。
期間工ブロガーのボキュさんとご飯食べに行きました。
寝そべっているのがボキュさん。
面白い方でした。
【15ヶ月目】2021年〜9月
お盆明け。
夜勤休日出勤までやって一気に挽回すると思いきや、またまた減産。
第三次半導体不足による減産です。
今回は東南アジアロックダウンが原因。
定時割れってどころの話ではなくて、ライン作業させて貰えるだけありがたいといった感じです。
非稼働日も多く設定されていて、半日で帰った日も多かったです。
ライン外がほとんどだったので、楽といえば楽でしたが、給料的には厳しい日々が続きましたね。
総支給208,000円
控除額56,000円
手取り151,000円
減産となった時期の給料です。
非稼働日も設定され、半日で帰った日もあったぐらいの勤怠でした。
関連;日産追浜工場期間工16回目の給料明細【減産・非稼働有り】
最後のリボ払いの一括精算が無事に引き落とし。これにて長きに渡って苦しんだ借金生活は終わり。期間工約1年半で完済。口座の残高は減ったけど、また貯めればいいか。期間工やらなかったらまだまだ返済は続いていたんだろうな。給料以外の豊富な手当や、寮費光熱費無料の環境に改めて感謝。 pic.twitter.com/XegTVcUXfC
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) September 30, 2021
2021年9月。
最後のリボ払いを一括精算しました。
個人的には追浜工場で期間工をした一番の収穫はこれかなと。
元々はソシャゲと怠惰な生活が原因で300万の借金を作りました。
期間工歴としては1年半で完済。
豊田自動織機→日産追浜工場の期間工になるときにコロナの影響で少し間隔が空いてしまったのがマズかったですね。
本来ならもうちょい早く完済出来たかも。
まぁその辺は結果論なので、きちんと完済出来ただけヨシとしましょう。
久しぶりのヨシオさん登場。
相変わらずでした。
当時の記事は以下より。
【16ヶ月目】2021年〜10月
満了2ヶ月前ということで契約更新の紙が来ました。
僕の職場では満了日の2ヶ月前ぐらいに契約更新の確認が入りました。
まぁ、断ったんですけどねw
借金も終わったことだし、もういいかなと。
もちろん借金を終えたからOKという訳ではないんですけどね。
総支給331,000円
控除額61,000円
手取り269,000円
9月に引き続き減産が続いた時期の給料。
皆勤手当に助けられていますね。
関連;日産追浜工場期間工17回目の給料明細【引き続き減産・非稼働有り】
衆議院選挙がありました。
投票も行ってきましたよ。
横須賀といえばあのお方。
小泉進次郎氏のお膝元であります。
他にも共産党の新人がいましたが、勝負になりませんね。
結果は言うまでもなく。
【17ヶ月目】2021年〜11月
9月10月と絶望的に暇だったのですが、一転して11月は挽回基調。
フル生産とまではいきませんでしたが、残業も多くまずまず稼げる日が続きましたね。
大卒の現場研修の方も入ってきました。
なぜか僕が仕事を教えることに…。
総支給359,000円
控除額60,000円
手取額299,000円
生産が復活して残業もあったのでこの給料。
皆勤手当無しですが、年末調整の還付金があったので手取り約30万とまとまった金額稼げています。
お蕎麦食べに行ってました。 pic.twitter.com/dMAIj9J70X
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) October 31, 2021
とある方とお蕎麦食べに行きました。
環境は違いますが、お互い頑張りましょうね!
15年ぶりぐらい?表参道来てみた。紅葉してて良い感じ。 pic.twitter.com/1BVFF2d8dP
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) November 6, 2021
表参道に遊びに行きました。
特に用があった訳ではないですが。
昼休み。今日の残業はいかほどだろうか。そういや追浜駅前がクリスマスモードになってたので貼っておきます。 pic.twitter.com/GCYo5QcRBs
— 期間工タケ@借金300万完済 (@takekikan01) November 17, 2021
追浜駅前がクリスマスモードに。
【18ヶ月目】2021年〜12月
1年半満了しました。
最終日の様子は以下の記事読んでいただければと。
あっという間だったな。
やりきったというより、なんだか寂しい。
最終出勤日を終えてしまえば、追浜工場で働くこともない訳で。
今まで当たり前のように出勤していた場所に入れなくなるのは、なんだか違う世界に来てしまったような感じ。
最後の満了金込みの給料明細はまだ振り込まれていないので、貰ったら公開していきます。
僕はソシャゲと怠惰な生活で借金300万を作ってしまいました。
豊田自動織機と日産追浜工場の期間工でなんとか完済。
借金はともかく、くだらない理由で借金するのは良くないなと。
嫌という程思い知らされましたね。
豊田自動織機は6ヶ月。
日産追浜工場編は1年半で終了。
失業保険を経て、また期間工の世界には戻ってくる予定です。
1年半という期間でしたが、日産追浜工場で働けて良かったなと思っています。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!
ブログは今後も続けていきます。
日産追浜工場の期間工に関しては以下の記事に全てまとめています。
質問があればお問い合せやTwitterにDM頂ければと。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |