タケです。
日中は仕事しているか、夜勤に備えて寝ているかなので、マジで太陽を見ることが少なくなっています。
日の出や日の入り共に早くなってきたので、日光を浴びる時間が少ないですからね。
日勤の朝はギリギリ日の出が見れるぐらいの時期になって来ていますからね。
今後もっと日照時間が短くなったり、早出残業があったりすると、真っ暗な時間帯に出勤することになるでしょう。
追浜で働く限りバス通勤はしないわけですが、他のメーカーだと朝5時とかにバス待ちしてたりするじゃないですか。
真っ暗の寒空の中、バス待ちをするのも期間工の風物詩なのかもしれません。
久しぶりの外出なのでいつもと違う事をしたいなと思って、行ってみたのが三浦海岸駅。
三浦海岸。海!マグロ!温泉! pic.twitter.com/ueMH9ETHzG
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
まずは海を見たいなと。
目次
三浦海岸という名の通り、海沿いの町
三浦海岸駅を降りてしばらく直進すると、文字通り海が見えてきます。
この眺めを見ただけでも来た甲斐があったなと思います。
海に来ると開放的な気分になりますね。
普段は工場という広いけど閉鎖的な空間で働いているわけです。
工場は広いんだけど、中は意外と狭い。
自分の持ち場なんてホント限られた空間です。
その限られた持ち場を行ったり来たり。
1日に何千というパーツを組付けしていきます。
このような閉鎖的な空間で働いているとたまには外に出たくなるものです。
本当に海見れただけでも良かった。
海!
なんとなく来たけど思ったより規模でかいな。江ノ島より雰囲気好きかも。広い海を独り占めしたい方におすすめ。 pic.twitter.com/aAIaVVAgE5— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
先日は江ノ島に行ってきました。
海岸というのは同じですが、また雰囲気が違いますね。
日没と富士山と江ノ島 pic.twitter.com/GGyIWKHVei
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 21, 2020
時期が時期だったというのもありますが、のんびり過ごしたい方は三浦海岸の方が良いかも。
でも夏場はすごい人なんだろうな。
このままビール飲みながらでも海を眺めるのも良いですが、ちょっと普段とは違う事をしてみようと思いまして。
自転車借りてみた
そう、自転車借りてみました。ホントはロードバイクタイプのを借りたかったけど料金が3倍ぐらい違った。電動が一番安いというのが驚き。何気に電動初めてなんすよね。坂道めっちゃ楽。3時間免責込み料金1,500円。 pic.twitter.com/10CwsmXG6N
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
近くに自転車をレンタル出来そうな店があったので借りてみました。
ツイートの通り、本当はロードタイプの自転車を借りるべきでしたが、料金が高かったのですね。
とりま移動出来ればと思い、一番安い電動自転車を借りました。
電動自転車が一番安いってのに驚きですが、移動できれば何でも良かったのでそのままお願いしました。
ちなみに僕が借りたのはうみかぜサイクルさん。
予約無しで行きましたが、丁寧に対応してくれました。
一番安い電動自転車で1,200円+免責300円の1,500円(3時間)
反対に一番高いロードバイクだと3,300円+免責500円の3,800円(3時間)だったはず。
詳しくはHP見てください!
三浦半島サイクリング編
三浦半島。三浦大根が有名でしたね。大根畑と海と青い空。この地域の人にとっては日常なのかもしれないけど、他の地域から来た自分にとっては異世界に感じる。写真だと伝わらないかもだけど、大根の辛そうな匂いがすごくする。 pic.twitter.com/TfeOavYOH9
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
という訳で自転車で三浦半島を走ります。
普段自転車乗らないんで、ちょっと違和感を覚えますね。
体が感覚を取り戻すまで時間が掛かります。
海沿いの道を適当に走っていたのですが、地味にアップダウンがあるんですね。
下りは楽なんですが上りがきつい。
でもそこは電動自転車が助けてくれます。
初めて電動自転車乗りましたが、めっちゃ楽ですね。
特に自転車って漕ぎ始めるときが一番エネルギー使いますが、そこはモーターが勝手にサポートしてくれます。
加速するのがめっちゃ楽。
上り坂でわざと重いギアに切り替えてもアシストしてくれるのですごい助かります。
適当に海沿いの道を走っていたらたどり着いたのが大根畑。
三浦半島は大根が有名でしたね。
三浦大根の名は聞いたことしか無かったですが、実際に足を運んでみるとよく分かります。
まじで大根畑だらけ。
大根の辛い香りが匂ってきます。
わざわざ坂道を選んでしまう理由
行き当たりばったりで適当に走っていると、分かれ道や交差点が何個もあるわけです。
で、地理がよく分からないので適当に選んで走るのですが、自分が選んだ道は上り坂ばかりでした。
上記の写真も分かれ道があったから選択した先の道です。
険しいとまでは行きませんが、自転車を運転している人泣かせの上り坂が続きます。
自分の人生を振り返っても、色んな選択肢がありました。
例えば就職活動。
世の中には沢山の企業があります。
受かるかどうかは別として、どこを目指すのかは個人の自由。
もちろん、就職しないで別の道に進むという選択肢もあります。
そして今働いている期間工をやるというのも、数ある選択肢から選んだもの。
後悔しているとかでは無いですが、いつも上り坂や遠回りを選んでいる気がするのは気のせいだろうかと思ってしまったりもする。
先を読むのが下手なのか、考える気が無いのか。
こうやって上り坂を前にすると自分の人生と重ねてしまったりもします。
とはいえ、上り坂でも遠回りでも登った先の風景は良かったりもする
上り坂の先の風景
坂の上の風景は良かったですね。
頑張って上った甲斐がありました。
回り道や一見無駄に見える事も、実は無駄では無かったりするのかなと思えてきます。
振り返ってみても、思いもよらぬ展開になった時程面白い事が待っていたりもします。
初めて期間工になるときもマツダを希望していました。
でもアウトソーシングに渋られて、結局行った先は豊田自動織機。
半年働きましたが、、行ってみて良かったなと思っています。
三浦半島の先、城ヶ島に到着
海!岩場凄いな。どうやったらこういう地形になるんだろう。
というわけでそろそろ戻ります。あと1時間で自転車返さないといけないけど間に合うだろうか。 pic.twitter.com/3fI0P0CKh2
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
三浦半島の先端から橋が伸びていて、城ヶ島という島に行けます。
太平洋戦争時は砲台があった場所でもあります。
先端は軽い観光地っぽくなっていて、岩場を歩けば海まで行けます。
釣りを楽しんでいる人も多かったですね。
城ヶ島灯台。なんかいたぞ。 pic.twitter.com/aMyiQcsnfP
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
灯台には、ぬこ様もいました。
近づいても全く逃げません。
人間慣れし過ぎです。
まぐろ刺し身定食
せっかく海まで来たので刺し身を食べました。
久しぶりにマグロ食べましたね。
新鮮で美味しかったです。
1,500円と決して安くは無かったですが、美味しかったので大満足です。
そろそろ帰ろうかなという時点ですでに2時間経っていました。
3時間レンタルなので慌てて帰りました。
3時間のレンタル時間は短かった。次回は終日レンタルしたい
ギリ間に合いました。電動自転車とはいえ、疲れた。 pic.twitter.com/Xqs9sK6aL9
— 【借金3,000,000→1,673,534円】期間工タケ@絶賛借金返済中 (@takekikan01) November 28, 2020
ラスト1時間は必死にチャリ漕いでいました。
まぁ電動だったのでかなり楽は出来ましたが…。
それでも3時間も自転車漕いだのでさすがに疲れましたね。
いい運動になった気がします。
三浦半島は魚も大根も美味いし、観光名所も沢山あるのでまた来てみたいなと思いました。
次回来る時は時間に余裕を持って楽しみたいですね!
以上、期間工の休日でした。
他の期間工ブロガーさんの記事は以下より。
やっぱり稼げるトヨタ期間工。日給10,000円と高水準からのスタート。2年目からの日給11,000円からは圧倒的に稼ぎが良くなりますね。最終的に11,300円まで昇給。日給が1,000円増えれば月給は約20,000円増えます。
満了金も総額300万以上。ざっくりと半年で50万円の計算になるので、圧倒的に稼げるのはトヨタ期間工の特徴と言えます。
勤務地は愛知県。今なら合計40万の入社特典!(特別手当20万、初回契約更新手当20万)
トヨタ期間工の給料明細では年収480万円overと、コロナ禍にも関わらずガッツリ稼げている様子が伝わってきます。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 日給が最大11,300円と最高水準まで昇給可能 |
メリット2 | 満了金総額300万以上は他を圧倒する金額 |
メリット3 | 入社特典40万! |
僕が働いている日産期間工はとにかく寮環境が良いです。集合寮なら期間工最高峰の追浜西ドミトリー。もしくは比較的新しめな外部寮(アパート寮)に住めます。完全個室で快適なプライベート空間で仕事の疲れを癒せます。自炊が出来るのもポイントですね。通勤も徒歩10分と近いので、自分の時間を確保しやすいです。もちろん寮費光熱費無料。
2ヶ月ごとに皆勤手当8万円も貰えるので、稼ぎも安定するのが魅力ですね。定時続きでも皆勤手当で手取り25万は簡単にいきます。
寮と通勤環境、稼ぎを考えるなら追浜工場がおすすめです。都内まで京急線の電車1本で行けるという立地も魅力ですね。平日はしっかり稼いで、土日は都会で思いっきり遊ぶという生活スタイルも可能。
僕がいた時はコロナ禍であまり稼げなかったですが、それでも年収400万超えましたね。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 寮環境は期間工随一。 |
メリット2 | 追浜・横浜工場なら東京へも行きやすい |
メリット3 | 皆勤手当8万で稼ぎも安定 |
豊田自動織機はトヨタグループの本家。現在では織機やフォークリフト、RAV4(自動車)等を生産。
おすすめ度 | |
---|---|
メリット1 | 入社特典55万(入社祝い金50万) |
メリット2 | 日給10,000円~11,300円は期間工トップクラスの待遇 |
メリット3 | 寮費光熱費が無料になりました |
出掛けた先で普段と全然違う景色を見るのは楽しいですよね。
工場の閉塞感とは正反対の、開けたところに行きたくなる感覚、非常に共感できます!
浜辺でのんびりするだけでも、かなり気分転換出来ますよね。
それはそうと、期間工ブログランキング一位おめでとうございます!!!
現役で頑張っている方が一位になるのは嬉しいです。
yamaさん
ありがとうございます。気づいたら1位でした。
なんでしょう、自然の緑と青色って工場の無機質な感じと対照的なんですよね。
息抜きで自然と触れ合うのはすごい大事だと感じました。