過去最低です
というのも、
- GWで出勤日数が少ない
- 半導体不足で夜勤・残業ほぼ無し
- 住民税が引かれるようになった
- 皆勤手当・満了金無し
この辺ですかね。
給料明細は以下の通り。

総支給153,000円
控除額39,000円
手取額113,000円
※下3桁隠している為、若干計算ずれています。
手取り11万w
今回は悪い材料がこれでもかっていうぐらい揃ったのでこんな感じの手取りです。
笑っちゃいますね。
まぁ規定通りの給料なのでそこは納得しています。
時々、〇〇なら確実に稼げますとか、内部の状況も知らずに煽り倒している人もいますが、リアルの給料明細が一番信用できる訳で。
ここは隠さずに公開しています。
日産に限ったことではないですが、期間工の給料は残業や休日出勤に大きく左右されます。
期間工は残業や休日出勤してなんぼです。きついけど…
半導体の影響が思ったよりも大きいようですね。
スバルやマツダ等もさらに工場を止めたり、減産するようで。トヨタは順調なのかなと思いきや、操業を止めてましたね。
>>トヨタ、半導体不足で6月国内2工場で一時生産停止へ-2万台影響
どのメーカーも厳しい状況が続きます。
自動車業界は繁忙期と閑散期があるので、今はゆっくりとする時期なんかなと思っています。
半導体が揃えば挽回生産となるでしょう。
実際に働いているのでよく分かるのですが、日産の繁忙期はこれでもかっていうぐらい生産するので、まじで忙しい。
残業も休日出勤もぶち込めるだけぶち込む感じ。夜勤休日出勤もあるので、思いっきり稼げるんですよね。

まぁ挽回生産がいつになるのかは読めないし、もしかしたら挽回って感じにはならないのかもしれないですが、今は閑散期と捉えてゆっくりしておきたいですね。
個人的には今年の夏はえぐいことになるのかなと思っていましたが、今のところは現状のような状況が続きそうな予感です。
という訳で手取り11万でした。
リボ払いがだいぶ減ってきたのですが、それでもまだ毎月の支払いはある訳で。
もちろん日々の生活費も掛かります。
今月は赤字なんで、貯金を切り崩しながらなんとかやり過ごしたいものです。
月数 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
入社月給料※1 | 76,000 | 45,000 |
2ヶ月目給料 | 272,000 | 236,000 |
3ヶ月目給料 | 241,000 | 204,000 |
4ヶ月目給料 | 250,000 | 210,000 |
5ヶ月目給料 | 331,000 | 289,000 |
6ヶ月目給料 | 316,000 | 278,000 |
7ヶ月目給料※2 | 596,000 | 520,000 |
8ヶ月目給料 | 231,000 | 148,000 |
9ヶ月目給料 | 317,000 | 277,000 |
10ヶ月目給料 | 354,000 | 310,000 |
11ヶ月目給料 | 320,000 | 279,000 |
12ヶ月目給料 | 153,000 | 113,000 |
13ヶ月目給料※2 | 551,000 | 478,000 |
14ヶ月目給料 | 250,000 | 207,000 |
15ヶ月目給料 | 315,000 | 269,000 |
16ヶ月目給料 | 208,000 | 151,000 |
17ヶ月目給料 | 331,000 | 269,000 |
18ヶ月目給料 | 359,000 | 299,000 |
19ヶ月目給料※2 | 593,000 | 502,000 |
1年半の合計 | 6,064,000 | 5,084,000 |
平均 | 332,666 | 279,944 |
※1 月途中入社の為給料が少ないです。
※2 満了金込み
期間工の住民税について
住民税は去年の所得に基づいて計算されます。
期間工として入社した場合、1年目は自分で払うことになります。
期間工になる前の年はどんな仕事をしてどれぐらいの収入を得ていたのかは、人それぞれなので多い人も入れば少ない人もいるでしょう。
ですが、2年目にもなれば前年はそのメーカーの期間工だったわけですし、年末調整やら確定申告をしています。
住民税の試算に必要な前年の所得が分かるので、期間工の給料から天引きされるようになります。
自動的に天引きされるので楽といえば楽ですが、今までなかった控除が突然増える訳なので手取りが減ったと感じる人がいてもおかしくありません。
僕の場合は住民税が引かれ始める時期とめっちゃ暇で夜勤が無い時期と、GWで出勤日数が少ない月が重なりました。
その結果、手取り11万という期間工とは思えないような給料になってしまいましたね。
期間工は稼げるのですが、場合によってはこういうことも起こるので、毎月の給料が必ず保証されている訳ではないですね。
稼げる時期と稼げない時期の両方があったけど、トータルで見たらやっぱ稼げているなというのが期間工かなと思います。
長く期間工を続けていればこういう稼げない時期もあるのは仕方がないことかもしれません。

\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (4件)
自分も日産期間工で違う工場ですが手取りそのくらいですね。
おまけに仕事がなさすぎて掃除ばかりで頭がおかしくなりそうです。
ななしさん
同じ日産期間工なんですね。
今月はヤバすぎますね。見ていて悲しくなります。
5S地獄は辛いですよね。時間が全然経ちません。
ひいいい(;゚Д゚)
夜勤が無いとここまでの手取り額になるんですね。マツダの防府工場も計10日間生産停止とのニュースがありました。本社工場に関しては、昼夜勤ともにオール定時以外の影響はありません。今のところは・・・。
せっかく、借金を返してこれからってときに半導体不足で泣きっ面に蜂です。マツダで50~60万円貯めて、次の会社に入ってから残業と休出で頑張って貯金を増やしていく作戦に切り替えました。今からでは期待できませんし、残業と休出が常態化している運転手で頑張っていきます。
借金時代を考えれば、マイナスではなくプラスに現金を増やしていけるのでまあ、我慢はできますね・・・。
来週早々にWEB書類選考に応募してきます。
コマツさん
夜勤残業なしでGWで出勤が少ないとこうなりますw
防府工場の方は止まるみたいですね。ニュースで見ました。
コロナはともかく、半導体は読めませんでしたね。ここまで深刻になるとは。
節約も含めなんとかお金作っていきたいですね。
次の選考も頑張ってください。脱期間工!