5月なのに雨ばかり。
通勤が面倒な日が続いています。
そして仕事は半導体の影響で減産。
思ったよりも深刻でして、今も現在進行系で影響が出ています。
これは日産に限らずどのメーカーも同じですね。
一人勝ち状態だったトヨタもついに工場の操業を止めるみたいで。
差はありますが、どのメーカーも痛手を被ったでしょう。
で、今回は4月分の給料明細。
さっそく行ってみましょう。

月数 | 総支給 | 手取り |
---|---|---|
入社月給料※1 | 76,000 | 45,000 |
2ヶ月目給料 | 272,000 | 236,000 |
3ヶ月目給料 | 241,000 | 204,000 |
4ヶ月目給料 | 250,000 | 210,000 |
5ヶ月目給料 | 331,000 | 289,000 |
6ヶ月目給料 | 316,000 | 278,000 |
7ヶ月目給料※2 | 596,000 | 520,000 |
8ヶ月目給料 | 231,000 | 148,000 |
9ヶ月目給料 | 317,000 | 277,000 |
10ヶ月目給料 | 354,000 | 310,000 |
11ヶ月目給料 | 320,000 | 279,000 |
12ヶ月目給料 | 153,000 | 113,000 |
13ヶ月目給料※2 | 551,000 | 478,000 |
14ヶ月目給料 | 250,000 | 207,000 |
15ヶ月目給料 | 315,000 | 269,000 |
16ヶ月目給料 | 208,000 | 151,000 |
17ヶ月目給料 | 331,000 | 269,000 |
18ヶ月目給料 | 359,000 | 299,000 |
19ヶ月目給料※2 | 593,000 | 502,000 |
1年半の合計 | 6,064,000 | 5,084,000 |
平均 | 332,666 | 279,944 |
※1 月途中入社の為給料が少ないです。
※2 満了金込み
日産追浜期間工11回目の給料明細

総支給320,000円
手取り279,000円
でした。
4月分の給料ですが、既に半導体の影響が出ていた時期の給料です。
夜勤は稼働していましたが、残業は…な感じでした。
残業についてはここではあまり語れないので察してください笑
で、減産で仕事量が減れば稼げない訳ですが、日産期間工の良い所は皆勤手当で手堅く稼ぐ事が出来ること。
皆勤手当8万

皆勤手当は2ヶ月に1回8万円支給されます。
条件は出勤率90%以上。
2ヶ月間で計算するとざっくり3回ぐらいなら休んでも支給対象となります。
トヨタの満了金のように、出勤率100%じゃないと支給されないなんてことはないのが魅力です。
誰しも体調が悪くなったり、寝坊してしまう事はありえますからね。
トヨタだと1回でも寝坊してしまうと3万ぐらい満了金が減りますからね。
寝坊してしまった人はタクシー代5,000円使ってでも出勤する人もいるようです。
その点日産の皆勤手当は支給条件が若干緩いので助かります。
若干というよりかなり緩いですね。
皆勤手当のおかげで、本来なら20万を下回ったであろう手取りが279,000円になってくれました。
ホントにこの皆勤手当には2ヶ月毎にお世話になっています。
残業や休日出勤が無くても皆勤手当さえあれば、ある程度まとまった給料になるのが日産期間工の強みです。
ちなみに日産自動車九州だと2ヶ月毎6万円。
いわき工場だと皆勤手当が無い代わりに入社祝い金が貰えます(いわき工場は現在50万)
追浜、横浜、栃木工場は2ヶ月毎8万円です。
しばらく低操業が続きそうですが寮費光熱費無料の環境を存分に味わいます
11回目の給料明細でした。
総支給320,000円
手取り279,000円
ニュースのとおり、半導体の影響でしばらく低操業。
というより夜勤すら稼働していない状況ですが、なんとかやりくりして挽回生産に備えたいところです。
日産は夜勤休日出勤があるので挽回生産に入った時の忙しさはえぐいですね。
3月に嫌というほど思い知らされました。
毎日ほぼフル残業。
土曜日は元気に出勤。
半導体がどうなるか次第なとこだと思いますが、このまま行くと夏場に挽回生産ってのもあり得るなと。
あくまで可能性ですが…。
今年に夏は色んな暑くなりそうです。

\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント