現在募集中の稼げる期間工求人一覧

千葉県房総半島最南端の野島埼灯台へGO

土曜日。

連日の勤務が終わりようやく週末。

せっかくの休日なんでゆっくり寝ていればよいのにいつもと同じ時間に起きる。

半導体の影響で工場の稼働が1直化されているので、生活リズムが整ってしまったのかもしれない。

いつもと同じ時間に起きて、なんとなくパソコンを開いたり、Twitter眺めたりしていたが、せっかくの休みを怠惰に過ごすのももったいない。

どこかに出かけよう!

と思って向かった先は京急久里浜のフェリー乗り場。

去年も来た場所だ。

この時点ではフェリーで千葉県に渡ることしか考えていませんでしたね。

フェリーに甲板で潮風に揺られながら「どこ行こうかな、何しようかな」と考えていましたね。

ここのフェリーに乗るのは2回目なので、風景を楽しむってのはあんまりしなくて、考え事ばかりしていたら対岸の金谷港に着くのはあっという間でした。

関東地方も梅雨入りしてしばらく経ちますが、雨が降っていないだけでも奇跡です。

ちなみに船上で考えた結果が”館山に行こう”です。

館山市は房総半島南に位置する街。

ずっと気になっていたんですね。

フェリーの後は電車で移動したのですが、まさかの

1時間に1本

超田舎のバスのダイヤかと思いました。

駅員も奥に引っ込んだまま全然出てこないような暇な駅でしたね。

適当に時間を潰しながら来た電車に乗ります。

そして館山駅へ。

田舎の港町って感じ。

雰囲気は好きですね。

のどかな感じが伝わってきます。

ちなみに館山市はX JAPANのToshiとYOSHIKIの故郷。

詳しくはヨシオ(@yoshio8010)さんに聞いて下さい。

とりあえず目標として館山に来れたので、適当に海鮮丼を食べたり海辺でぼーっとして過ごそうかなとも思ったのですが、駅前を少し散策。

そしたらレンタルサイクル屋を発見。

自転車で房総半島をサイクリングする事にしました。

店員さんにこの時間から最南端を目指しても間に合うか聞いたところ、「行けますねー」という回答が。

思っていたよりも遠くを目指すことになりましたが、これも良い機会と思い自転車で旅立ちました。

ちなみにクロスバイクのレンタル代は1日3,000円。

僕が借りたところはこちら。

>>観光まちづくりセンター 

電動自転車とかならもっと安く借りれます。

で、房総半島をひたすら南下します。

で、自転車は上りか下りで大きく負荷が左右されます。

当たり前ですがw

下りはいいですが、上りはマジできつい。

パット見平地でも、よく見ると緩やかな上り坂になっているところは地味に体力削られます。

呼吸は荒くなるし、心臓はバクバク。

太ももはパンパンになりながら漕いでいるのに一向にスピードが上がらない。

学生時代ならもっと気軽にスピードに乗れましたが、やっぱり加齢と共に低下した体力には逆らえません。

坂道を前にするたびに自分の衰えぶりを実感します。

まじで体は嘘をつかない。

疲労困憊の体にムチを打ちながらもペダルを漕ぎます。

ようやく見えてきた野島埼灯台の姿。

ヘロヘロになりましたが、なんとかたどり着きました。

人生で初めて到達した房総半島最南端です。

この地は食事処も沢山あって、観光地っぽい雰囲気ありますね。

きっと美味しい海鮮丼が沢山食べれるのでしょう。

残念ながら僕が行った時は15時ぐらい。

食事は既に済ませているのと、時間的に厳しくてゆっくりとしていれず、最南端の地を少しだけ堪能したら速攻で帰りました。

ちなみに自転車の返却時間は17時まで。

期限まで2時間もありません。

帰りは寄り道も休憩も一切せずに最短ルートを爆走。

途中の上り坂で何度も心が折れそうになりましたが、ギアを軽くしまくって対処。

なんとか走りきりました。

ちなみに最南端から館山駅までは1時間程で戻ってこれましたね。

休憩しなければこれぐらいの時間でも行けるようです。

めっちゃきつかったですが。

帰りは電車とフェリーを使って帰宅。

シンプルに楽しかったです。

今度は快晴の日に来てみたいものですね。

日産追浜工場で働いていなければ横須賀に住まなかったし、 フェリーで千葉県の最南端に来ることも無かったでしょう。

期間工として赴任出来たのもなにかの縁だと思うので、こうしてサイクリング出来たのも良い思い出かなと。

期間工は寮に無料で住めるので費用面はもちろんの事、新しい土地で生活を始める事が出来ます。

知らない土地に行くのが楽しい方には最高の仕事かもしれません。

もちろん稼ぐのが重要であって遊びに行くわけでは無いのですが、楽しみはあった方が仕事を頑張れますよね。

日産追浜工場勤務だと、フェリーを使えば千葉県に簡単に遊びに行けます。

電車では京急線を使えば横浜・都内まで簡単に行けます。

都会で遊びたい。

都会に住みたいという方には最高の期間工ですね。

もちろん寮費光熱費無料です。

\ 今なら入社祝い金50万 /

派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)

今回は千葉県最南端へフェリーと自転車で遊びに行ってきました。

時間があれば千葉県1周とかもしてみたいものです。

個人的に千葉県東側って行ったことないので、足を運んでみたいものです。

という訳で日産追浜期間工の休日でしたー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次