曇り空の中、追浜工場の赴任した日を昨日の事のように思い出します。
期間工は初めてでは無かった訳ですが、新しい環境で働くのはやはり緊張するものです。
神奈川県に住むのも初めて。
面接の前の段階でも、追浜を”おいはま”と読んでいたのは懐かしいですね。
※正しくはおっぱまです。
ちょうど僕が豊田自動織機を満了して、次の期間工を探していた時期にコロナが流行り始めました。
当時は「中国で未知の病気が流行っている」というニュースを聞いて「ふーん、そうなんだ」ぐらいにしか思っていませんでしたね。
全く違う大陸の病の話だなと。
でも、みるみるうちに日本にも入ってきて連日ニュースで大きく報じられるようになりました。
豪華客船の中から感染者が出て、港に停泊しているのに降りれない事態になっていたのは記憶に新しいです。
日に日に感染者が増えていき、日本だけでなく世界中に混乱をもたらしましたね。
コロナは自動車業界にも深刻な影響を与えました。
日本でも初めての緊急事態宣言が出ました。
コロナの影響で期間工求人は大幅に減りましたね。
右も左も募集停止の文字。
期間工の募集が
全然無いじゃないかー!
そろそろ期間工に応募しようかなと思っていた僕は、マジで焦っていたのを覚えています。
そんな中、いち早く募集を再開してくれたのが日産追浜工場。
速攻で飛びつきましたね。
無事採用通知を頂きました。
コロナ禍で各社求人を絞っている中、採用頂いたことには本当に感謝です。
これも御縁かなと思っています。
追浜工場で働き始めて早1年。
本当にあっという間の1年でしたね。
ライン作業の1時間はあんなに時間の経過が遅いのに、月日が経つのは早いものです。
せっかくなので、ここ1年の振り返りをしたいと思います。
日産追浜工場の期間工になって1年【振り返り】
僕が入社した当時は1直のみの稼働で残業もありませんでした。
ぶっちゃけ稼げる状況ではなかったのですが、仕事があるだけ助かると思っていたような時期ですね。
毎日日給の9,600円だけを稼ぐような日々でしたが、仕事して給料貰えているだけでも助かりました。
寮費・光熱費は無料なので、贅沢しなければそこまでお金使いませんしね。
毎月の支払いはありましたが、貯金は難しいにせよなんとか支払いは出来ている状況がしばらく続きました。

日産追浜工場の期間工には皆勤手当8万円/2ヶ月毎があるのも大きいですね。
全然残業が無かったとしても皆勤手当の支給月なら総支給で30万超も割と簡単に行きます。
しかも皆勤という名前が付く割には出勤率は90%で良いんですよね。
月の出勤日が20日以上あれば、2回休んでも大丈夫。
かなり緩いのが分かると思います。
ちなみに遅刻は3回で1回の欠勤とみなされます。
トヨタグループのように1分でも遅刻したら、その月の満了金が無くなるって事は無いので安心ですね。
2020年の10月からは2直化。
夜勤が始まる事で少しは稼ぎやすくなります。
夜勤時の交代手当2,000円/日は大きいですね。
1週間夜勤入るだけで10,000円も貰えます。
さらに22時以降は深夜勤務手当(30%割増)も支給されますし、残業があれば更に稼げます。
ノートがモデルチェンジした事もあり、繁忙期は残業をガッツリとやっていました。
夜勤で残業2時間すると朝5時に帰宅する訳ですが、時期によっては空が明るくなっていますね。

こちらは、給料+満了金の給料明細です。
手取りで52万over!
残業もまずまずあったのと、満了月の給料には皆勤手当8万(2ヶ月毎)も加わるので結構な金額が稼げました。
満了金って一般の会社のボーナスみたいなものですけど、やはり実際に貰えると嬉しいものですね。
半年間頑張ったご褒美です。

ここ最近は半導体の影響が長く続く日々
ニュースになっていましたが、去年の年末ぐらいから立て続けに半導体工場で火災が発生しました。
半導体は車を作るには不可欠な部品です。
火災で工場の操業が止まれば部品の供給も滞ります。
日産だけでなく自動車メーカー各社が軒並み減産に追いやられています。
”来月辺りには挽回かも”という噂が春ぐらいからずっと飛び交っていますが、実際はまだ先の話のようで。
いつ挽回生産で忙しくなるのかは読めませんが、一気に忙しくなるタイミングはどこかで来るはずです。
挽回生産で忙しくなるのは稼げるので良いのですが、夏場のクソ暑い時期の挽回は避けて欲しいところですね。
2回目の満了金

総支給551,000円
手取り478,000円
給料プラス満了金で手取り47万円。
1直のみになった時期でもあるので満了金があるとはいえ控えめな給料。

日産追浜工場の期間工を1年やった感想
いやー、あっという間だったなと思います。
豊田自動織機の半年と日産追浜工場の1年は体感的に同じぐらいに感じます。
改めて振り返ってみて、仕事覚えて慣れるまでの期間は大変でしたが、慣れてしまえばなんとでもなるなというのが感想です。
最初はきついってよく言われますけど、その通りですね。
僕の場合は作業が間に合わないというよりかは、作業を覚えて感覚を掴むのが難しいといった感じでした。
最初のうちは全然ダメダメで、酷いもんでしたね。
この作業はこうやって、次にこれをやって…。

実際にやってみる…。
違う!最初はこう…。
お手本を見せてもらってそれを真似る。
たったそれだけの事なんですけども、最初の手順でいきなり間違えたり。
僕は仕事を覚えるのが遅い人間なので、教えている方も大変だった思います。
時にはきつい事も言われましたが、僕が一人前の期間工として独り立ち出来るまではきちんと仕事を教えてくれたので助かりました。
こうやって今は当たり前のように1人で自工程を回せているのも、仕事を教えてくれた人のおかげです。
職場もいい人が多いので、困っていると声を掛けてくれたり、手伝ってくれる人も多いです。
同じ職場の人と仲良くなって、飯を食べに行ったりなんかもしましたね。
割と楽しい期間工生活を送らせてもらっています。
まぁ日々の仕事は単調でつまらないものですけどね。
期間工の仕事はそんなもんです。


日産追浜工場の期間工を1年。契約更新は…
で、言っていなかったんですが、
契約更新しています
無事更新出来ました。
という訳で、あと半年は働く事が出来そうです。
職場の人とも話していましたが、寮環境の良さは最高ですね。
ワンルーム確定で、自炊も可能。
しかも新しめな寮に無料で住める。
通勤は徒歩圏内でプライベートの時間も確保しやすい。
横須賀という都会に近い立地なので、横浜や都内も気軽に遊びに行ける。
日勤が終わって横浜まで飲みに行って、終電で帰ってくるなんて事も可能です(翌日きついですが)
日産期間工は長く働いても日給の昇給は無いですが、寮環境の良さは本当の魅力が高いです。
フル満了(かつては4年11ヶ月だった)をした人が結構いるというのもうなずけますね。
しばらくは横須賀の地で生活していますので、ブログやツイッターも引き続きよろしくお願いします。
という訳で今回は日産追浜工場で1年働いた感想でした。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント
コメント一覧 (4件)
おつかれさまです。
自分は栃木工場ですが日勤残業なし土日休みだからまじで稼げません。追浜工場にしとけばよかったと今更後悔してます。
毎日掃除掃除。。。やる場所なくなって時間が長く感じます。
それプラスで指導員からは安全な感受性が低すぎるから現場に出したくないとまで言われる始末。
今は日勤しかない自動車メーカーの期間工やるにはタイミング悪いですね。まじおすすめしない。
ななしさんお疲れさまです。
日産に限らずですが、半導体の影響がでかくてどこも厳しそうですね。
追浜も夜勤が稼働していませんが、今月は残業や休日出勤が予定されており、先月よりかはマシな給料になりそうです。
5S地獄も飽きますよね。マジでやることが無いというか。
安全の感受性については指摘されることもあるんですね。なんだか色々と厳しそうな感じしますね。
お疲れ様です。
追浜に来て、はや1年が経つんですね。自分もマツダに入ってからの1年、あっという間でした。気が付いたら33歳になって職場環境のせいか髪の毛が、かなり後退してきてます(;゚Д゚)
タケさんもこのまま働けば、挽回生産に当たって残りの借金も完済できますね。自分は、恩恵に与ることなく期間満了になりそうです(笑)
先週、履歴書を送った北九州の会社の書類選考を通過して面接日の連絡待ちです。選考帰りに小倉駅でラーメンを食べて帰ってこようと思います。
コマツさん
もう1年経ちましたね。あっという間の1年でした。
髪の悩みは僕も同じです。生え際かなり怪しいです。
おそらく挽回は来るはずなので、そこでガッツリと稼がせてもらいます。
北九州の会社に応募されたんですね。無事面接を突破される事を祈っています。
ラーメンもいいですよね。福岡はあっさり系なんですたっけ?あんまり知らなくて申し訳ない。