6月上旬は過ごしやすい時期で、6月下旬ぐらいから梅雨入りするイメージでしたが、今年は違うみたいですね。
5月の後半には、雨ばかりの日々です。
かつてこんなに梅雨入りが早かった時があったのかと思ってしまいます。
という訳でこんにちは、こんばんは。
タケです。
半導体の影響絶賛減産中ですが、どこかで挽回は来るでしょう。
どこで来るのかが読めませんが、このままの流れだと夏場のクソ熱い時期に来そうです。
減産の時期に楽してきた訳なので、仮に夏場のフル生産が来たとしても耐えるしか無いでしょう。
織機時代に熱中症で倒れた経験があるので、夏場のクソ暑い工場の怖さを知っています。
水分を取ってもトイレ行っても体が暑いままで熱が全く抜けない。
もうあの経験はしたくないです。
熱中症はなめてはいけませんね。
では、5月の出来事をまとめていきます。

5月は夜勤非稼働でした
追浜工場と日産車体九州の工場では、5月10-28日に夜勤シフトを取りやめる。
引用;日産が日本国内で5月に減産へ、半導体不足で-報道
既出のニュースの通り、5月は夜勤非稼働でした。
夜勤はライン作業が無いというだけで、工場に行って何かしらのライン外作業をする訳で、楽かと言われると微妙ですね。
普段と違うことするので、大変だったり、新しいこと覚えたりしないといけないのは逆に大変でした。
多分ライン作業していた方が楽だったかもしれません。
まぁ、人手はあるわけなんでここぞとばかり普段出来ない事を色々やるんですよね。
とりあえず古くなったものを交換したり、ひたすら掃除していました。
大卒期間工ピテクスさんと焼肉行きました

GWに、いつもTwitterで仲良くさせてもらっているピテクスさん(@pekingennjin)と焼肉行きました。
期間工・派遣工歴が長い方なので、話も面白いし色んなこと聞けて良かったです。
緊急事態宣言やまん防が終わったらまた飲みに行きたいですね。

中華街
GWに別な方と中華街も行きました。
それなりに賑わっていましたが、以前ほど人はいないようです。
横浜の中華街って有名な観光地ですが、追浜で働いていると気軽に来れる位置です。
これも追浜工場で働くメリットと言えるでしょう。
リボ払いが残り1社
リボ払いを1社を一括精算しました。
これで一気に借金の額が半分ぐらいになりました。
残り80万切ったので精神的にもかなり楽になりました。
また借金のまとめ記事でも書こうかな。
豊田自動織機の期間工になる時は督促状いっぱい来ていましたね。
年金、健康保険、住民税…。
入社祝い金や給料でちまちま払ってなんとかしていました。
当時はホントギリギリの生活していましたね。
途中からハズレ工程に回されて、毎日死ぬような思いで働いていましたが、途中で辞めるという選択肢は無かったですね。
とにかく支払いが溜まっていたのできつくても稼ぐしか無かった。
借金があると逃げる人もいるけど、自分は逆だったっぽい。
借金があった方が頑張れるタイプ。
とはいえ、ソシャゲで借金作るのはもうやらないようにしよう。
一時の快楽だけで、何も生み出さない。
過去最低の給料

総支給153,000円
控除額39,000円
手取額113,000円
- GWで出勤日数が少ない
- 半導体不足で夜勤・残業ほぼ無し
- 住民税が引かれるようになった
- 皆勤手当・満了金無し
悪条件が重なり過ぎてとんでもない給料になっています。
過去最低を更新。

という訳で6月も頑張ります
もうすぐ追浜工場に来て1年が経ちます。
あっという間の1年でしたね。
本当に早い。
今月が終わったら1年の感想をまとめたいと思います。
とりま挽回生産が本格的に始まるまではゆるりと生きていきたいですね。
残業が多いと文句を言う。
定時で稼げないと文句を言う。
期間工あるあるですね。
ではまた。
\ 今なら入社祝い金50万 /
派遣会社ジェプロの無料面接サポート付き
当ブログ経由の応募なら5万円のキャッシュバック付き(出勤率90%以上、1ヶ月在籍が条件)
コメント