こんばんは、タケです。
連日定時上がり+夜勤非稼働というスーパー暇な状況ですが、不慣れなライン外作業すると思いの外疲れるもので。
ぶっちゃけ普通にライン作業していた方が楽な気がします。
というのも毎日やることが違いますし、何やるかは出勤してみないと分かりません。
- 工具のメンテナンスなのか
- 備品の営繕なのか
- 5Sなのか
難しい事は無いのですけどね。
ただ慣れないだけです。
で、最近Twitterのタイムラインに”養命酒”のツイートをよく見かけるのですね。
養命酒って僕が子供の頃からありますが、実際に飲んだことは無くて。
ずっとおじいさんが飲むものだと思っていました。
ただ普段から疲れが取れなかったり、思うように眠れない日もあったので、これは良い機会だと思い自分も購入してみました。
- 日々の肉体労働の疲れ
- 二交替制の寝不足
この2つからはマジで解放されたいです。
養命酒を買って飲んでみた
実際に買ってきて飲んでみました。
700mlと1,000mlの2種類が有りましたが、まずはお試しの意味も含め700mlからスタート。
実際に飲み続けてみて良ければ次は1,000mlの方を買おうかなと。
養命酒の用法・用量;1回20ml、1日3回、食前または就寝前に服用
滋養強壮効能;胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性、肉体疲労、虚弱体質、病中病後
養命酒の効能と個人的な体質について
先程も書きましたが以下の滋養強壮の効能が期待できます。
- 胃腸虚弱
- 食欲不振
- 血色不良
- 冷え性
- 肉体疲労
- 虚弱体質
- 病中病後
胃腸虚弱
文字通り胃腸の働きが悪い状態。
胃もたれや食べすぎ・飲みすぎも原因。
僕は元々胃腸は弱いので効能が期待できそうです。
飲んだ瞬間胃にスーッと浸透していく感じがしましたね。
食欲不振
文字通り食欲がわかない事です。
僕の場合、夜勤明けの晩飯は食欲が沸かない事が多いです。
何も食べずに寝てしまい、気づいたらめっちゃ体重が落ちている事があります。
食欲が少しは湧くようになるかもしれません。
血色不良
血行が悪い状態の事。
冷え性にもつながってきます。
僕の場合は肩こりが酷いです。
この効能は助かりますね。
冷え性
手足が冷たくなる状態の事。
女性に多いです。
僕はあまり該当しないですね。
肉体疲労
文字通り、肉体の疲労です。
期間工をやっている限り切っても切り離せないでしょう。
虚弱体質
特定の基礎疾患があるわけではないにも関わらず、体になんらかの不調が常にある状態と表現することができます。
疾患ではないため「体質」と表現することしかできませんが、「体力がなくて疲れやすい」「胃腸が弱くてお腹を壊しやすい」「免疫力が弱くて風邪をひきやすい」といったような症状を訴えます。
引用;虚弱体質について
特定の病気ではないけど、疲れやすいのが虚弱体質。
20代の頃はなんとでもなった気がしますが、ここ最近は疲れやすくなった気がします。
いや、疲れやすくなっています笑
病中病後
病気している最中、またはその後。
いまんとこ大丈夫そう。
養命酒はお酒
養命酒は読んで字の如く”お酒”です。
養命酒の箱にはアルコール分14vol%と記載されています。
試しに1回分(20ml)飲んでみましたが、ほろ酔い気分になりますね。
普通に酔いますw
用法・用量が1回20ml、1日3回、食前または就寝前に服用となっているのですが、期間工が服用する場合は就寝前が良いでしょう。
朝食前に服用して酔っ払って出勤する訳にもいきませんからね。
しばらく飲んでみて、効果効能をまた報告します
養命酒を買ってみて、1回飲んでみただけなんでまだ効果効能を実感できていません。
継続的に飲むことで体が楽になっていくのではないかと思っています。
特に胃腸虚弱と肉体疲労については効能を期待したいですね。
これが無くなるだけで期間工生活がグッと楽になります。
ここ最近、胃が荒れたり腹の調子が悪い日が多かったです。
また、交替勤務の影響で睡眠時間が確保出来ない日も増えてきました。
仕事から帰ってきて一旦寝るんですけど、中途半端な時間に起きてしまったり。
寝不足のまま仕事に行くので3R辺りで睡魔に襲われます。
作業で体を動かしているのに眠くなり、酷いときには車体に頭を突っ込みそうになります。
養命酒を飲むことできつい肉体労働や夜勤を軽く乗り越えれるようになれば!なんて思っていますね。
アマゾンだと700mlの2本セット〜のようです。
コメント