- コマツ期間工ってきつい?
- 建機メーカーってどうなの?
期間工を検討されている方の中にはコマツが視野に入っている方もいると思います。
今回はコマツ粟津工場の現役期間工にインタビューしました。

よろしくお願いします。



よろしくです。
コマツは世界的に有名な建機メーカー。
粟津工場ではショベルカーやブルドーザーを生産しています。
- 実際の仕事内容やきつさ
- 給料明細
- 住んでいる寮
実際に働かないと分からない情報を沢山お聞きしました。
これからコマツ期間工を検討されている方の参考になれば幸いです。
今回取材させて貰った方はこんな感じ。
- コマツ期間工は3ヶ月程
- 日給が高く稼げそうだったので応募
- 前職も期間工
そして、実際に働いてみて感じたコマツ期間工の良さやイマイチな点はこんな感じ。


- 日給が高いので、日勤のみでも残業で稼げる
- 入社してすぐに有給がつく
- 初回給料で転居手当14万
- 夜勤や交替手当が苦手な人にもおすすめ
- あまり安全ではない(体験談より)
- 生産調整しないで遅れた分だけ増える(体験談より)
- OJTがしっかりしていない(体験談より)
- 工程によって作業内容の差が激しい(体験談より)
- 休憩所が手狭(体験談より)
- 冬場は雪が多く通勤が大変



コマツで期間工やる時は何が不安でしたか?



車体メーカーでは働いていましたが、重機系の期間工は初めてだったので、作業内容が分からず不安でした。
当たり前ですが、自動車メーカーと建機メーカーでは生産物が違います。
仕事内容はどうなのか?
そして仕事はきついのか?
後ほど詳しく解説します。
\ 転居手当14万 /
コマツ粟津工場の期間工の求人の3つのポイント


- 転居手当14万
- 日給11,300円と高水準で月収28万以上も可
- ワンルーム寮に住める
①転居手当14万
引っ越しを伴う不妊の場合は転居手当14万円が支給されます。
これから期間工になろうかなという方は、出稼ぎで寮に入る方はほとんどだと思います。
引っ越しをして入寮するだけで転居手当が支給されるのはありがたい限りですね。
一般的な期間工の入社祝い金みたいな感じとなります。
入社祝い金が無いメーカーも多い中、転居手当14万円が支給されるのはありがたい限りです。
②日給11,300円と高水準で月収28万以上も可
コマツ粟津工場の期間工は日給11,300円。
自動車メーカーの期間工の日給は9,000円〜10,000円ぐらいのところが多いです。
11,300円は破格と言えますね。
粟津工場は夜勤有りのシフトに配属される確率が少ないですが、それでも日給が高いおかげでより稼ぐことが出来ます。
月収例は28万以上。
残業30時間でこの日給なので、1日1.5時間の残業をこなせば日勤のみでもこれだけ稼げます。
③ワンルーム寮に住める


コマツ期間工はもれなくワンルーム寮に住めます。
期間工といえば相部屋の寮を思い浮かべる方もいると思います。
相部屋のデメリットは赤の他人と同じ共用部分を使用すること。
最近の期間工の寮は個室にはなりますが、相部屋だと洗面台やトイレが共用だったりします。
自分が使いたいタイミングで同居人が使用していて、イライラする事もあるかもしれません。
これでは疲れが取れませんね。
でもコマツならワンルーム寮に住むことが出来ます。
今回、現役期間工にワンルーム寮の部屋の画像も頂いているので、実際に住むとどんな感じなのかもイメージしやすいかなと思います。
画像を見る限り綺麗なワンルーム寮なので、快適な寮生活を送れます。
家具家電付きでカバン1つで赴任しても、すぐに新生活を始められるのも魅力の1つですね。
さらに駐車場もコマツ側が手配してくれるので、車持ち込みも可能なのがコマツ期間工の良いところ。
県庁所在地の金沢までは車で30〜40分程。
プライベートも充実させやすいのが粟津工場で働くメリットと言えます。



北陸の海産物の食べ歩きとかやってみたい。
コマツ粟津工場の期間工の募集要項


コマツ粟津工場の期間工の特徴はこんな感じ。
- 転居手当14万
- 日給11,300円
- 夜勤手当4,100円/日(夜勤がある職場の場合)
- 石川県勤務
- 満了慰労金30万
- ワンルーム寮に住める
コマツ製作所粟津工場期間工募集要項
月収例 | 28万円以上可(日給11,300円×月20日+残業30H)
※その他全額交通費、満了慰労金、夜勤が発生する場合、夜勤手当(4100円/回+25%割増賃金)あり |
手当 | 夜勤手当 4100円/日 寮費無料(光熱費実費) 転居手当14万円(引越・交通費) ※入社にあたり転居が必要となる方が対象 交通費全額支給 突発の怪我や病気に備えた5日の休暇制度あり ※各待遇に規定あり |
満了金 | 満了慰労金 30万円 |
仕事内容 | ブルドーザー、パワーショベル、ホイールローダー、モーターグレーダーの製造
・建設機械の工程管理(物流運搬) |
勤務地 | 〒923-0392 石川県小松市符津町ツ23JR北陸本線 粟津駅から徒歩8分 ※粟津駅口バス停留所から徒歩11分 ※北陸自動車道小松ICから車で25分 |
勤務時間 | 08:00~16:45 20:00~04:45 ※原則日勤勤務ですが、部署によっては夜勤有りの2交替勤務になる可能性も。 |
休日・有給 | 土・日・祝 年間休日128日 ※入社後すぐに有給休暇5日間付与【その他長期休暇あり】 ゴールデンウィーク / 夏季休暇 / 冬季休暇 |
その他 | 正社員登用制度あり 社会保険完備 作業着無償貸与 食堂利用可 |
コマツ期間工は実際のところどうなの?
現役期間工にインタビューしていきます。
コマツ期間工の物流はきつい?実際の仕事内容を現役期間工にインタビュー





自分は物流でした。ラインや作業場への部品供給をしていました。
ラインや作業場では建機機械の組み付けが行われています。
作業が滞りなく行われるように素早く部品を供給。
- フォークリフトで部品の運搬、供給
- 検品作業の整理整頓
- 空容器やパレット等の回収
部品によっては建屋の外まで取りに行くこともあるそうです。
雨の日とか大変そう…。



独り立ちまでの期間や仕事の教え方はどうでしたか?



まさかの3日間でした。その3日間にきっちり教わって、分からないことは現場作業者に質問してなんとかしていましたね。



3日で習熟…。



そうなんです。元々の担当の人が別工程に移動になる予定だったので急ピッチの習熟でした。
人員の都合もあったようですが、3日しかなかったのはきついですね。
僕だったら間に合わないだろうな…。



仕事に慣れるまでにどれぐらい掛かりましたか?



慣れではないのかもしれないですが、作業を理解出来てなんとか出来るようになったのは1週間位です。
まぁ、そうですよね。
3日では分からないことだらけだろうし、実際に1人でやってすぐに出来るわけではありません。
1週間だと仕事を理解してようやく出来るようになったぐらいかなと思います。
コマツでの職場の人間関係あれこれ



自分から話をしてくる人は少なかったですが、話をするとみんな良い人達です。



工場勤務だと静かな人も多いですよね。
工場での仕事は目の前の作業を黙々とこなすことですからね。
用事が無ければあまり話さないという人も多かったりします。
職場の年齢層
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代以上 80%
30代以上ばかりで、40代以上のが大半だったそうです。
物流ということもあり、年齢層は高めになります。



ちなみに最年長の期間工は何歳でしたか?



65歳以上の人がいました。定年後と言っていましたね。
定年後に期間工をやろうという気概がすごい。
採用されるかは置いておいて、自分が65歳になった時に期間工をまたやる体力や気力はあるのだろうか。



期間工・派遣工・社員の割合はどうですか?



期間工・派遣工・企業応援が半分ぐらい。残りの半分が社員です。
社員が半分ぐらい。
なにかあっても頼りやすそうな感じしますね。
社員比率が低い部署だと、問題が発生した時の対処が遅れやすいですからね。



ちなみに期間工・派遣の退職率はどんな感じですか?



割と定着率は高いと思いますが、それでも2割位はすぐに辞めていきます。
期間工の退職率問題はどこの期間工でもありますね。
組立を中心としたきつい部署、人間関係が荒れている部署はどうしても退職率が高めになります。
コマツ期間工のここがきつい



休憩がまともに取れないのと、他のリフトやエレカが突っ込んでくるので危険な所。
部品供給が間に合わなくて、休憩がまともに取れないそうです。
物流はライン作業ではありませんが、部品供給が滞ると生産に影響が出ます。
あまりにも部品供給が遅くなるとラインを止めてしまう場合もあります。
物流側からすると「組立のラインを止めてしまうこと」だけはなんとしても避けたいところ。
どうしても休憩時間に作業せざるを得ない時もあるようです。
休憩時間を削られるのは何かときついですね。
また、物流あるあるなんですが、他のフォークリフトやエレカが突っ込んでくることがあります。
狭い通路ですれ違いが出来なくなってしまったり。
本来なら譲り合うなり周りへの配慮が必要なんですが、他のリフト作業者が周りを見ていなかったり、自分勝手な行動ばかりしているとこういうことが起こります。
作業者は時間に追われている訳なので、どうしても視野が狭くなってしまうんですよね。
場合によっては事故や災害にも繋がるので、神経を使うのはきついところです。
後でも紹介しますが無理矢理通ろうとしたり、隙があれば横切ろうとする人が後を絶たないようです。
作業密度が多くてきついですか?



かなりの作業量が詰め込まれていてぶっちゃけきついです。移動距離も長いので楽な仕事ではないですね。



動き回るし煽られるし大変そう。
ラインや各作業場へ部品を供給しているので、移動距離が長くなります。
供給が遅れればライン作業にも影響してしまうことも。
作業スピードも大事ですが、ミスも避けなければなりません。
間違った部品を補充したらそこで生産が止まってしまう原因になりますからね。



(組立にいた人間としては、間違って補充されてめっちゃ焦った経験何度もあります)
物流は楽という人もいるようですが、お話を聞いている感じ楽な仕事ではなさそうですね。



生産ラインを止めてしまうと怒られますか?



ラインを止めたことは無いですが、間に合わなさそうだと煽ってきますね。
間に合わなければ煽られることもあるようです。
他部署に迷惑掛けるわけにはいかないですからね。
休日出勤や残業はきついですか?



今のところ休日出勤は無し、残業は毎日3時間弱です。



残業3時間はきついですね。



ちなみに繁忙期は月の残業が60時間超えるらしいです。
月の残業が60時間となると、月に20日出勤するとして、毎日3時間の残業となります。
配属部署は交替勤務では無いので、反対番が来るということがないんですよね。
残業しようと思えば長く出来てしまうのも、日勤のみの悪いところかもしれません。
その分稼げますけどね。
コマツ期間工の給料を大公開!


総支給262,181円
控除額35,306円
手取り226,875円
こちらが実際のコマツ期間工の給料明細です。
入社した直後の明細なので、金額が不十分ですが、参考にはなるかなと。
本来なら残業が毎日3時間ぐらいあったのですが、入社したばかりで出勤日数が少ないので残業が5時間となっています。
入社直後の研修期間は定時ですからね。
出勤日数が10日の初任給で手取り22万。
コマツでは入社直後に有給が5日間付与されますが、実際に2日程使用したのが分かります。
コマツ期間工転居手当14万


あとはなんといっても転居手当14万!
給与追加支給という項目で14万円支給されいています。
寮に引っ越すだけで14万も貰えてしまうのはやばくないですか?
何回でも引っ越したくなります笑
というのは冗談で、コマツの粟津工場の期間工には転居手当14万が支給されます。
一般の期間工の入社祝い金に近いものなので、赴任したばかりの人にとっては助かります。
いくら寮費が無料で家具家電が最初から揃っているとはいえ、新生活は何かとお金がかかりますからね。
転居手当である程度カバー出来るので安心です。
\ 転居手当14万 /
コマツ期間工の寮はレオパレス!部屋の快適さはどう?










コマツ期間工の寮の部屋の画像頂きました。



自分が住んでいるのは普通のレオパレスで、家具家電付きです。布団だけありません。



部屋見る感じ、レオパレスって感じですね。部屋自体は快適そうですが壁の薄さはどうですか?



そこはレオパレスです笑 壁は薄いですが、部屋は綺麗なので音さえなんとかなれば快適です。
レオパレスは壁が薄いことで有名だったりしますが、やはり薄いみたいですね笑
ただ、部屋自体は綺麗で快適に住めているとの事。
家電付きなので、すぐに新生活を始めれるのはいいですね(布団以外)
現在は寮費は無料。
光熱費は実費となっています。
ワンルームレオパレス寮に無料で住めるのはコマツ期間工の良さでしょう。
粟津駅周辺でレオパレスの家賃を調べると管理費込みで5万前後のところが多いです。
半年で30万、1年で60万浮くのは助かりますよね。
実質年収が60万上がるようなものです。
寮から工場までの通勤



約1km位です。割と近いと思います。寮から正門まで10分ぐらいです。



10分で通えるなら近いですね。
通勤は10分。
かなり近いんじゃないかなと思います。



ただ、正門からロッカーまでも10分掛かるんですけどね(笑)
あらら…笑
自動車メーカーでもよくある話なんですけど、工場自体が広いので工場の敷地内に入っても職場までめっちゃ時間掛かる場合があります。
遠い職場だと20分以上歩いたりなんてことも。
寮から工場よりも、門から職場の方が遠いこともありますね。
コマツ期間工での寮への車持ち込みについて



寮への車持ち込みは可能で、マイカー通勤も可能です。自転車も可。
車持ち込みが出来なかったり条件があるメーカーも多いですが、コマツでは持ち込みが可能です。
車持ち込みたい場合は予め申告すればコマツ側が駐車場を用意してくれます。
マイカー持ちの人には助かりますね。
僕が日産にいた時は寮に停めれなかったので、自分で駐車場を借りる必要がありました。
ただ、都会ということもあり月額15,000円とか20,000円する駐車場ばかり。
無料で寮に停めれるのは羨ましい限りです。
コマツ製作所のここがひどい?実際にビックリしたこと


- あまり安全ではない
- 生産調整しないで遅れた分だけ増える
- OJTがしっかりしていない
- 作業内容の差が激しい
- 休憩所が手狭
- 冬場は雪がすごく通勤が大変
記事冒頭でも少し触れましたが、現役期間工が感じるコマツのイマイチなところ。
北陸ということを考えると雪は仕方がないかなと思いますが、それ以外の点は工場で働く身としてはちょっと辛いですね。
これは酷いなというのもあります。
あまり安全ではない
安全面での不安は怖いですね。
工場での災害は場合によっては入院が必要な怪我をしたり、最悪命を落としたりすることもある訳で。
生産よりも品質よりも何よりも安全が最優先であって欲しいものです。



フォークリフトで作業していても、スキあらば通り抜けようと近づいてきたり、車間距離を取らない感じの人もいます。
フォークリフト作業者としては事故は避けたいところですが、周りに配慮をしない人もいるようです。
通路を歩いている人も左右を確認しないまま横断してきたりもあるようで、安全面には神経使うことが多く大変な様子が伝わってきます。
本来なら会社がもっとしっかりしないといけない部分だと思いますけどね。
生産調整しないで遅れた分だけ部品が増える
ラインが止まってしまった場合なんかは部品の捌け具合も悪くなるのですが、トラックでの部品の納入はどんどん入ってくるようで。
物流の保管スペースも限られているので、納入ばかりされると倉庫がパンクしてしまいます。
てか、実際にパンクしたようです笑



遅れたなら納品を止めて生産する順番を変えたり減らしたりすれば良いんですが、納品は止めないので遅れた分部品が増えていきます。
生産が止まってしまった場合は物流の部品もどんどん増えてしまうので、管理が大変になっていきます。
また、生産調整がイマイチのようでラインの稼働状況によっては急に残業が増えてしまうこともあるようです。
残業時間が安定しないと仕事後に予定を入れれないですよね。
今日は病院行きたかったのに残業で行けない。
なんてこともあり得ます。
OJTがしっかりしていない
教育のところで触れましたが、配属されてからの教育期間が3日間しかなかったんですね。
前任者の異動というのもありますが、3日で仕事を覚えないといけないのは難しいですよね。
職場の事情もあり教育に時間を割けなかった訳ですが、これから働く身としては不安を覚えます。
現役期間工の方は分からないことは周りの人に聞いてなんとかしていました。
ただ、教育に時間を割かないのに煽り倒してくる職制がいたら最悪です。
そういう職場は大体従業員の定着率が悪いですけどね。
作業内容の差が激しい
作業内容も工程によって差が激しいそうです。



自分は部品供給で常に時間に追われていますが、同じ班の別期間工は検品のみです。
同じ期間工なら同じ待遇なはずなのに、作業内容に差がある。
一般的にどの工程でも作業量に差が出ないように作られていますが、全く同じ作業をする訳ではないのでどうしても偏りが出てしまうもの。
コマツではその偏りが大きく感じるようです。
楽な工程に行ければいいんですが、きつい工程に行くことになってしまうと本当に辛い。
僕もいわゆる”ハズレ工程”なるものを経験したことありますが、本当に辛かったです。
周りの人達が涼しい顔して作業しているのに、自分だけ汗だくのポカリがぶ飲み。
同じ給料貰っているのにこんなにも差が出るものかと思ったこともあります。
休憩所が手狭
現役コマツ期間工の方の休憩所が狭いみたいでして。
狭いスペースにぎゅうぎゅう詰めのようです。



弁当を持参している人は、作業場で食べている人がいるぐらい。
せめて弁当食べるぐらいのスペースは欲しいですね。
冬場は雪がすごく通勤が大変


北陸地域になるので、雪が降ります。
石川県土木部の資料によると、小松市の平均積雪深は45cm程となっています。
冬場はスタッドレス必須ですし、積雪も残雪も多く通勤は大変ですね。
ただ、1月でも平均気温が0度付近なので、気温的にはそこまで低くないです(もちろん感じ方は個人差あります)
冬場は曇りがちで降雪は多いですが、そこまで寒くない印象です。
2ch・5chの口コミや評判


コマツ期間工5chの口コミや評判まとめました。
ソースが5chなので参考程度に。
昨今の遅延生産でつくづく感じるが中流の生産本部、
とりわけ生産管理及びその他の間接事務部門がホントに癌。
日頃から情報を右から左に動かすことしかしていないのだから
せめて非常時ぐらいは全社に存在意義を示せ
ここがイマイチ!の点でも触れましたが、生産調整はあまり上手くないようですね。
急に残業が増えたりします。
振り回されるのは現場なので、イライラすることもあるかもです。
期間工で日勤のみだけど今まで夜勤で壊れてた身体がすこぶる良くなった
仕事終わり時間も余裕あるしそういった面では満足してます
日勤のみだと毎週昼夜逆転させなくて良いので、体調面ではかなり良くなりますね。
期間工のきつい点の中に毎週の昼夜二交替がありますが、日勤のみなら生活リズムを整えやすいです。
組立とか工務なら夜勤無かったんじゃね?
板金は必ず夜勤があるからねぇ
板金だと夜勤あるようです。
コマツ期間工の面接の質問内容や回答例



面接では何を聞かれましたか?
- 過去の職歴や仕事内容について
- カウンター式のフォークリフトに乗れますか?
- 夜勤可能ですか?
- 残業が月30時間弱あるが大丈夫か?



上記のことを聞かれました。自分はフォークリフトの経験があったので、過去の仕事内容や経験を聞かれましたね。
工場勤務歴がある方は過去の仕事内容に聞かれることがあります。
採用する側としても経験者の方が何かと頼りになりますからね。
もちろん、未経験でもある程度若くて健康的な人なら採用される確率が高いです。
コマツ期間工よくある質問


- タトゥーあっても入社出来ますか?
- コマツでは期間工から正社員登用目指せますか?
- 入社時の研修や配属までの流れを知りたい
- 勤務時間や残業はどんな感じ?
- コマツ粟津工場には女性期間工がいますか?
- 工場の食堂は美味しくて安い?
- タバコ事情
タトゥーあっても入社出来ますか?
タトゥーに関しては、実際に問い合わせしてみました。
普段は長袖の作業着で作業するので、見えない位置にあって周囲に見せたりしなければ特に問わない。
との事でした。
顔とか首とかにタトゥーを入れてしまうのは流石にNGですが、服を着れば見えない位置であればそこまで厳しく問われなさそうです。


コマツでは期間工から正社員登用目指せますか?
俺が新卒の時に行った工場実習先の班長は期間工上がりだったよ
引用;5ch
優秀で運があれば正社員登用されるぞ
コマツでは期間工からの正社員登用を受け付けています。
毎年採用人数が変わるので、面接、入社時、配属時にはしっかりと確認しておきたいですね。
特に配属されてからは正社員を目指していることをアピールした方が良いです。
正社員登用に受かりやすいように複数の工程を任せてくれたり、期間工がやらないような仕事を覚えれるチャンスを与えてくれるかもしれません。
入社時の研修や配属までの流れを知りたい


- 1日目 書類手続き、安全道場で体感訓練
- 2日目 安全講習でずっとDVDとスライドショー
- 3日目 フォークリフトの試験。実技と学科
最初の2日間は書類手続きや座学がほとんどです。
3日目には物流課でのフォークリフトの実技や学科の試験をやったとの事。
フォークリフトの資格や経験がある方なので、その確認といった感じでしょうか。
コマツ期間工で配属先が分かるのはいつ?
初日には大体の配属先が分かるそうです。
2日目に正式発表となります。
この配属先がコマツでの期間工生活を大きく左右するので、配属先発表の瞬間はとても緊張しますね。
勤務時間や残業はどんな感じ?
8:00〜16:45が基本の勤務時間で、その後が残業となります。
残業は最大で3時間ぐらいになる場合もあるようです。
細かい勤務時間は以下の通り。
1R 8時05分〜9時45分
2R 9時55分〜11時45分
昼休み 11時45分〜12時30分
3R 12時30分〜14時45分
4R 14時55分〜16時45分
その後は残業
定時の場合、基本の勤務時間は7時間45分ですね。
お昼休憩は45分です。
昼休みはちょっと短いかも。
コマツ期間工の残業について



今は大体毎日2.5〜3時間残業です。
繁忙期ともなれば連日3時間に及ぶ残業になる場合もあるようです。
3時間の残業はきついですが、稼ぐという意味ではいいかもしれません。
コマツ製作所粟津工場には女性期間工がいますか?



工場全体で2割ぐらいいます。



結構女性多いんですね。



残念ながら僕の職場にはいません笑
女性が2割もいるのは驚きです。
自動車メーカーだと5%もいなかったりします。
女性が働きやすい環境はいいですね。
工場の食堂事情



2箇所食堂があり、値段はまぁまぁで味はそれなりにおいしかったです。
値段がまぁまぁで味もそれなりに美味しい。
となると、量が気になるところ。
肉体労働でエネルギーを使う訳なので食事のボリュームが気になります。



量はどうですか?



量もまずまずありますよ。足らないってことはないです。
タバコ事情
さっさと敷地内全面禁煙にして欲しいわ
引用;5ch
喫煙所から戻った時も臭いんだよな
喫煙所があり、タバコが吸えます。
全面禁煙の工場も増えてきていますが、コマツでは今のところタバコが吸えそうです。
愛煙者にとっては死活問題ですからね。
休日の過ごし方





休みの日は何しているんですか?



金沢までは電車で30〜40分位で行くので、観光や居酒屋に行ったりしていました。
小松市から金沢市街地は割と近いんですよね。
石川県の県庁所在地でもあり、最も栄えている地域です。
遊びに行ったり、買い物行くには最高と言えますね。
コマツ期間工まとめ!日給や手当がよく稼げる


今回は現役コマツ期間工にインタビューしました。
- 転居手当14万
- 日給11,300円と高水準
- ワンルーム寮に住める
入社してすぐに貰える転居手当が魅力的だなと。
そして日給11,300円と高水準。
日勤のみでも稼げる期間工といえます。
ワンルーム寮確定で車持ち込みも出来るので、マイカー持ちには何かと助かります。
休日は金沢まで遊びに行ったりも出来るので、プライベートも充実させれるのはいいですね。



貴重な体験談ありがとうございました!



いえいえ。
\ 転居手当14万 /
動画でも解説しています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ここで働いたことあるよ!という方は是非口コミをコメント欄へお願いします(名前やメールアドレス、URLは適当でもコメント出来ます)
期間工に関して質問・相談がある方もコメント欄へお願いします。
個別に質問・相談したい方はお問い合わせ、TwitterのDMまたはLINE@へお願いします。