現在募集中の稼げる期間工求人一覧

ここから始まる!マツダ期間工にアウトソーシング(期間工.jp)で応募

マツダ期間工応募

こんにちはタケです。

本日、マツダの期間工に応募しました。

スマホでポチポチ入力するだけで応募出来るのになぜか緊張していました。

初めての事ってやっぱり緊張しますね。

今回はマツダの期間工に決めた理由や応募の流れについてまとめていきます。

これから応募する予定の方の参考になればと思います。

目次

タケがマツダの期間工に決めた理由

マツダ入社祝い金45万
マツダ期間工※当時

数ある期間工の中でなぜマツダを選んだのかは、派遣会社を通して申込をすると入社祝い金が最大45万円(当時)と高額だったためです。

>>派遣会社経由で期間工に申し込む

入社するだけで45万貰えるのは嬉しいですよね?

僕はお金に困って期間工になろうと決意したので、入社祝い金が高額なのは非常に魅力的に見えます。

入社するだけでお金をもらえるのはマジで助かります。

入社祝い金は間違いなく魅力的ですが、それ以外にも魅力的な点がいくつもあります。

マツダ期間工の求人は魅力がいっぱい

高額な入社祝い金と年収

マツダ期間工は高額な入社祝い金と年収

先ほども説明しましたが、入社祝い金が総額45万と高額です。

他社の期間工でも30万や25万の入社祝い金がありますが、45万の入社祝い金はなかなかありません。

入社祝い金があるおかげで1年目からでも高額な年収を手にすることが出来ます。

>>入社祝い金情報を見てみる 

今の僕は借金が300万以上あります。

とにかく今抱えている借金を少しでも軽くするためには高い年収は不可欠です。

皆勤手当、個室寮、食事補助等の手厚い待遇

マツダ期間工は各種手当

高い年収を支える為の手当や待遇が優れています。

寮費無料や食事補助は助かります。

出費を減らせる訳なのでその分早いペースで貯金や借金返済が出来ます。

未経験でも安心の入社研修制度

マツダ期間工は未経験の方向けの研修がある

期間工は未経験でも早く一人前になれるよう、しっかりとした入社研修制度を整えています。

僕も未経験なので、最初に研修してくれるのはありがたいです。

やっぱり不安がありますからね。

マツダの期間工への応募の流れ

期間工.jp応募

アウトソーシングのページから申し込みました。

今後の流れとしては以下の通りです。

STEP
アウトソーシングでマツダ期間工へ応募←今ココ

以下のボタンから期間工応募出来ます。

\ 無料面接サポート付き /

STEP
アウトソーシングの方と面接

派遣会社とのビデオ面談

STEP
マツダ期間工の面接

メーカーの本面接

STEP
合否連絡

1週間前後での合否連絡

STEP
採用されれば入社

採用されていれば晴れて入社

マツダのサイトから直接応募も出来ますが、それだと最大45万円という高額な入社祝い金を受け取ることが出来ません。

アウトソーシング(派遣会社)→マツダ期間工へのルートをたどることが重要となります。

応募が完了すると、電話もしくは、チャットルームでのメッセージ(LINEみたいな感じ)のやり取りで派遣会社との面接の段取りを組みます。

チャットルームは混みあっていると閉鎖されてしまうので、電話の方が手短に済みます。

期間工チャットルーム

ちなみにチャットルームはこんな感じ。

当初チャットルームでやり取りしたかったのですが、回線が混んでいたらしく、一度退出して戻ろうとしたら入室出来なくなっていました。

応募後に電話が掛かってきたのでその電話で面接の日程を決めました。

なかなか面接の日程が取れなくても、アウトソーシングならではの便利なシステム

僕の場合はチャットルームではなく、電話で面接の日程を決めました。

本人確認の後、アウトソーシングの方との面接の日程を決めます。

アウトソーシングの方が近くまで来てくれるとの事ですが、少なくとも今週、翌週は予定がいっぱいで予約が取れないとの事。

お金に困ってすぐにでも入社したい僕にとっては痛手。

出来ることならなるべく早く面接をして入社したい。

そういう方向けにアウトソーシングの方とビデオ面接出来る仕組みがあります。

ビデオ面接ならアウトソーシングの方との面接も自宅で出来てしまいます。わざわざ面接会場まで出向く必要がありません

ビデオ面接に申し込むにあたって履歴書を入力する必要がありますが、履歴書はマツダの期間工面接でもいずれ必要になるものです。

履歴書は言葉の通り自分のこれまでの経歴をまとめたものです。

手間にはなりますが、作成する事自体は難しくないはずです。

マツダの期間工の応募で準備すべきもの

  • 写真
  • 身分証明書

この2つは応募の段階で必要になります。

写真は失業保険の申請の為に取った証明写真があったので、それをスマホで撮影して載せました。

基本的にはスマホで自撮りして載せると良いでしょう。

私服で面接を受けれるぐらいなので、写真撮影時もスーツである必要は無さそうです。ただ、受け取る側の印象の良し悪しに繋がる部分です。

  • 髪型を整える
  • 髭を剃る
  • きちんとした身なりをする

これぐらいは最低限やっておいた方が良いです。

【意外に簡単】アウトソーシングを介してマツダ期間工への応募はすぐに出来た

期間工になるための第一歩を踏み出しました。

決められた通り入力したり、アウトソーシングの方と話すだけなんですが緊張しましたね。

履歴書入力で入力項目がありましたが、あくまで自分の経歴をまとめるだけなので、難しくないです。

アウトソーシングの方との面接の申し込みでは以下のものが必要になります。

  • 写真
  • 身分証明書

写真はスマホの自撮りでも用意出来るので、きちんとした身なりを整えた上で撮影しましょう。

すぐに派遣会社の方と面接をしたくとも、派遣会社側の都合もあります。

僕の場合は直接会って面接する場合は再来週以降と言われました。

そこまで待てないのでビデオ面接を受けることにしました。

ビデオ面接ならお互い移動する手間がなくなるので予約が取りやすいです。

来週にアウトソーシングの方とビデオ面接があります。

ビデオ面接が終わったらまた情報をまとめていきます。

\ 無料面接サポート付き /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次