- Aさんから辞めるという電話があった
- Bさんが今日出勤していない
- Cさん何度連絡しても出ない
期間工のバックレ。
ぶっちゃけどこの期間工でもよくあります。
こんなに簡単に辞めるの?というぐらい簡単に辞めてしまう人がいるのが期間工という仕事。
今回は期間工のバックレエピソードについてまとめていきたいと思います。
\ 無料面接サポート付き /
期間工バックレ列伝。途中退職した人のエピソードが強烈すぎる
期間工の悪いところでもありますが、すぐに辞める人・飛ぶ人が出ます。
実際にあったバックレエピソードをまとめていきます。
- 楽な工程なのに仕事出来なさすぎて消えた君
- 典型的な入社祝い金ドロボー君
- 正社員目指していたけど独り立ち出来なくて辞めた君
- 他人に文句ばっか言って人のせいにしまくったおじさん期間工君
- 借金と共に飛んだ君
①楽な工程なのに仕事出来なさすぎて消えた君
元々地方都市出身で期間工になったそう。
”将来的には正社員を目指す”
と当初の目標や意気込みは高かったそうです。
正社員を目指しているぐらいなので、最初はやる気はあったんですよね。
”最初は”
でも、残念ながら彼は仕事が出来なかったようです。
比較的楽な、一般的には”アタリ工程”と言われているような楽な工程になったにも関わらず、当初予定していた教育期間は過ぎて行きました。
教育期間を過ぎても、本人の習熟度に合わせて教育してくれていたのですが、あまりにも時間がかかるので教育係が呆れてしまいました。
1週間が目処だった教育期間が2週間、3週間と伸びていきました。
そんなある日。
彼は出勤しませんでした。
どうしたんだろうなと思い班長に話を聞いてみると、どうやら家族の都合で急遽地元に戻らないといけないとの理由で辞めたそうです。
教育期間を過ぎても、独り立ちするまではフォローする人が付いてくれます。
生産ラインでは新車を作っている訳なので、いい加減な状態で独り立ちさせる訳にはいきません。
でも、あまりにも作業の習熟が遅れると、彼のようにやる気を無くしてしまう人もいます。
楽な工程でこの様子だと正社員になるのは厳しいような…。
②典型的な入社祝い金ドロボー君
現在では入社祝い金の支給時期が遅く、入社2~3ヶ月ぐらいしてから振り込まれることが増えたのですが、昔は入社2~3週間後には何十万という入社祝い金が振り込まれたんですよね。
入社してろくに仕事も覚えていないのに、何十万も大金が貰えるなら悪いことを考える人もいるものです。
この方は、入社当初から入社祝い金の振込時期をやたら周囲に確認していました。
お金に困っているのかな?
とも思ったそうですが、それだけが理由では無かったようです。
いざ、入社祝い金が振り込まれると、その翌日には姿を消しました。
完全に入社祝い金が振り込まれるタイミングを狙っていた模様です。
入社2~3週間というと、一般的には作業の教育期間が終わって独り立ちし始めるタイミング。
この時期に辞められるのは仕事を教えている側にとっては地獄ですね。
今では露骨な入社祝い金ドロボーがしにくくなりましたが、昔は沢山いたものです。
③正社員目指していたけど独り立ち出来なくて辞めた君
こちらの方は、①と②を足して2で割ったような感じです。
”子供も産まれるし正社員になって安定したい”
このような希望を持っている方でした。
教育期間中は普通だったんですが、独り立ちした頃からなぜか休みがちに。
何日か休んでは忘れた頃にまた出勤するんだけど、また休みがちになるを繰り返していました。
そうこうしている内に、いつの間にかロッカーが片付けられていました。
タイミング的には入社祝い金を受け取った頃に辞めた模様。
正社員を目指したいという夢はどこかに消え、入社祝い金ドロボーに成り下がったようです。
④他人に文句ばっか言って人のせいにしまくったおじさん期間工君
おじさん期間工は50代。
プライドだけは高く自分のミスを認められないタイプ。
単純に仕事が出来ないだけなのに…。
不具合を出したり、作業遅れを出すと。
「自分が悪いのではない」
「前の工程の人が遅れたから自分も遅れたんだ」
と。
もぉー、ええやん!!
「すいません、ミスりました」
「作業遅れてます」
作業中になんかあった時は
これを言うだけ。

プライドが高くて言えないんでしょうね。
最終的には、
前の工程が楽そうにしている割に、自分の工程がキツすぎる!
不公平だから対処しないなら明日から来ないぞ!
と言い残して本当に翌日出社しなかったそうです。
そしてそのまま退職。
年齢的なものもあるけど、こういう人は他の職場に行っても厳しいだろうな。
⑤借金と共に飛んだ君
期間工で時々聞くトラブル。
期間工同士のお金の貸し借りでのトラブルです。
職場で借金をしまくって飛んだ期間工のエピソードです。
入社祝い金が入ってから返すから。
今度の給料が入ったら返すから。
結局同僚から借金をしまくった段階で…。
税金類の滞納が発覚!
会社に連絡が入ったようです。
上司から呼び出された⑤借金と共に飛んだ君は、翌日には来ませんでした。
お金を貸した方はめちゃくちゃ焦ります。
でも時は既に遅し。
彼とは連絡が一切取れなくなっていたそうです。
被害総額はなんと30万円!
お金を貸すならあげたと思えという言葉がありますが、どうしてもお金を貸したいなら返ってこない前提でいた方が心理的に楽かもしれません。
トラブルを避ける為お金は貸さない方が良いです。
僕も15,000円貸して飛ばれています笑
関連;【お金の貸し借り厳禁】期間工に15,000円貸したら返ってこない実話
期間工の仕事は途中退職をしても良いが、辞めるならきちんと申告すべき
期間工の職場では、期間満了や辞める時期がはっきり決まっていて辞める分には人員の調整が付きやすいです。
でも、いきなり辞めたり飛ぶと職場に迷惑が掛かります。
特に無言で飛ぶのが一番最悪。
職制に「辞めます」と言いにくい人は、人事に連絡するでも良いと思います。
これなら誰かに顔を合わせて辞めると言わなくて済みますし、会社にもきちんと伝達が出来ます。
>>期間工を辞めたい!すぐに辞める人の特徴や即日退職の注意点を解説
期間工のバックレはよくある。最初は驚くが慣れるとなんとも思わなくなる
今回は期間工のバックレについてまとめました。
期間工だと一般の会社では想像つかないような辞め方をする人がいます。
途中退職をしても良いのですが、辞めるなら辞めるできっちり申告してから辞めるべきですね。
いきなり飛ぶ人があまりにも多いです。
どうしても辞めたい場合は職制に言うべきですが、言いにくい場合は人事に電話するという手もあります。
期間工の仕事は誰にでも出来るように細分化されているので、自分が抜けても変わりの人はいます。
後ろめたい気持ちを持つ必要はないので、どうしても辞めたい場合は素直に言えばOKです。
ただ満了金が貰えなかったり、職歴に傷がつくので出来れば満了のタイミングで辞めれるのが一番いいですけどね。
\ 無料面接サポート付き /
自分はバックレてしまうかも…。
という方は契約期間が短いけどしっかりと稼げる期間工がおすすめ。
初回3ヶ月契約、入社祝い金100万のアイシン期間工なら3ヶ月という超短期で197万以上稼げます。
入社祝い金100万は、初月80万+2ヶ月目10万+3ヶ月目10万と最初の3ヶ月で全額もらい切ることが可能。
給料も入社祝い金100万も満了金も帰任旅費もしっかり貰った上で、契約満了で綺麗に辞められるのもアイシン期間工の魅力です。
短期で辞めてしまうかもという方には最高の期間工と言えますね。
\ 今なら入社祝い金100万 /
コメント